![vm090308](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けの転職についての質問です。派遣から正社員に転職を考えており、求職活動のタイミングや探し方、新しい仕事の開始時期、注意点について教えて欲しいです。
【育休明けの転職について(派遣から正社員)】
派遣社員で育休中ですが、来年4月から復帰しようとしています。認可保育園申請済みで、結果は1月末に決定予定です。
これまで主人が転勤する可能性があったため派遣をやっていましたが、その可能性がなくなったため正社員で探したいと思っています。職種は今まで事務だったので一般事務か、未経験ですが貿易事務で考えています。(貿易実務C級取得済)
派遣から正社員に転職された方に以下教えていただきたいです。(それ以外の方でもご意見いただければ幸いです)
①求職活動はいつからされましたか?
保育園が決まらないことには進められないと思いますが、2月から始めて間に合うかという不安があります。
②どういう探し方をしましたか?
ご自身でネットで探したり、エージェント使ったり、ハローワークとかあると思いますが、どの探し方で見つかったか教えていただきたいです
③新しい仕事はいつから始めましたか
慣らし保育と同時だったか、慣らしが終わってからだったか
④注意点が何かあれば教えていただきたいです
子持ちに理解がある職場を選ぶ、以外で注意点があればお願いします
よろしくお願いいたします。
- vm090308(4歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
諦めた話でも良いですか?
1.2月でも間に合うと思います
2.エージェントやネットだと「女性の転職」が使いやすく感じましあ
3.結局落ちて非正規ですが、慣らしが終わってから始業
4.私の場合は非正規歴長い分際で入社一年目からの時短勤務を希望したことでガンガン落とされました🤣
必須資格複数持ってても駄目でした😭
![2人目妊活30代前半](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目妊活30代前半
過去の投稿ですが気になってコメントさせて頂きます。
私も現在派遣で働いており育休中です。
正社員で働こうと思った理由差し支えなければ教えていただけますか?
派遣コンプレックスもありましたが小一の壁という言葉をしり、派遣と正社員で迷っています(ToT)
-
2人目妊活30代前半
そもそも正社員になれるか分からないのですが😭
- 4月14日
-
vm090308
こんにちは!こんな過去の投稿にコメントいただいて、ありがとうございます😊
正社員にと思った理由ですが、やっぱり安定性と、また育休取った場合に戻る場所が約束されてる方が良いなと思ったからです。
ただ、このご時世もあったり選り好みしてるせいもあって、結局派遣で決めることになりそうです💦(幸い?コロナの関係で6月中に復帰すれば、保育園は通えることになったので、ゆっくり探してます)
小一の壁聞きますよね💦わたしならですけど、正社員でちょうど良い求人があり入社できれば勤めて、小学校上がる段階で続けるの難しそうなら派遣に戻ります。1度正社員やってたっていうキャリアは強みになると思うので…- 4月15日
-
2人目妊活30代前半
お返事遅れて申し訳ございません😭
お返事下さって、本当にありがとうございます。
まさに環境が一緒で意見を参考にさせて頂きました😭💗
私も同じくです。5月入園なのですが、入園日から90日以内の復職だったら退園にはならなくなりました。
コロナのせいで元の派遣先に戻れなくなり、正社員で探した方がいいのかな。と同じく思ってました😭
そして、同じく派遣で決めることになりそうです😭(笑)
ちゃんと決まるのか不安で、昨日も、眠れず(笑)
見ず知らずの私にご丁寧にコメント返してくださって、同じ人がいるだ!と思い、本当に救われました。
ありがとうございます!- 4月19日
-
vm090308
いえいえ、わたしの方こそ周りに同じ境遇の友達とかいなくて(だいたい正社員か専業主婦)励みになりました⭐️派遣てなにかと特殊ですよね💦
決まるか不安、分かります!せっかく子どもが保育園慣れても退園なったら、嫌だなとか考えちゃいます(うちの息子は園で泣きもせず、楽しそうにしてるそうなので笑 余計に)
ご時世的には厳しいですが、お互い頑張りましょー😊- 4月19日
vm090308
コメントありがとうございます😊
わたしも非正規長いので、難しいかもです💦わたしの場合、フルタイム希望なのですが、フルの求人だと逆に独身の方と競合するって聞いたことがあるので…
2月でも間に合いそうなのは安心しました!非正規でも慣らし後から就業できるんですね💡参考になります🍀
ちなみに差し支えなければ、正規で就こうとしてた職種って教えていただけますか?💦
ママリ
いえいえ、私はIT系業界での事務職の応募で年齢も36で人材としてビミョーな人間なので、ミサリンゴさんなら大丈夫だと思います👍資格はvbaとかその辺りです。
一般的に時短よりフルタイムの方が採用率は高いと思います。時短正社員て求人めちゃくちゃ少ないですし
私ももっと難しい資格を改めて取得して、再来年度にでも懲りずにダメ元で再挑戦しようと思ってます😓
vm090308
vbaですか!!わたしは前に勉強しようとして、挫折したことがあるのですごいです✨
事務は人気もありますし、なかなか難しいですよね💦
同じような境遇の方がいらして励みになりました🍀わたしも頑張ってトライしてみます😊
ママリ
フルタイム希望なら大丈夫だと思いますよ!
ファイトでーす🌟