
毎朝早く起きて録画した番組を見ている夫について皆さんならどうされま…
毎朝早く起きて録画した番組を見ている夫について皆さんならどうされますか?
簡単に言うとその時間育児を手伝って貰うかということなんですが、上の子と夫、下の子と私でそれぞれ別の部屋で寝ており、夫が寝不足ということはありません(20:30に就寝するので)
私は下の子の対応で正直寝不足です。上の子は幼稚園に行ってないので日中も寝る時間はありません。
夫は出勤時間の2時間半前に起きて録画した番組を見ています
その時間に下の子が起きていることも知っています
私としては正直その時間だけでもぐっすり寝たいと言うのが本音ですが、仕事頑張ってくれてるし、我慢するべきかと悩んでいます
皆さんならどうされますか?
ちなみに夫がしてくれる育児は、上の子の風呂入れとオムツ替え
です。家事はゴミ出しと風呂洗いだけです
- うどん(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
もし、朝旦那さんが下の子見ててくれて、その間に寝れたとして、朝ごはんの用意は誰がするんですか?
ドラマ見て自分の支度だけで他のこといっさい何もしてくれないなら、うーんって思うかも……
日中少しでも寝るタイミング作れませんか?
うちも3歳差、下の子生まれた時はまだ幼稚園行ってなかったので、日中は二人みてました。
眠気限界になったら、上の子には飲み物、お菓子、DVD。下の子授乳して寝かせ、上の子には「ママ寝るからね!」と言って、5分10分でも下の子と添い寝。上の子の一人言やドタバタ、下の子の唸り声とかで完全に熟睡とはいきませんが、ちょっとの仮眠で回復させてました。

🔰
難しいですね・・・
早く起きてるならやってよ!って言う気持ちもものすごく分かります😖
が、録画した番組を見るためにご主人が早起きしてるのなら、私はお願いしないと思います💦
うちは夫が朝早く起きようが、夜遅くまで起きてようが、夜から朝にかけてのお世話は一切協力してもらってないです💭
(ちなみに末っ子は1週間ちょっとで1歳になりますが、未だに夜中2~3回は起きるし生まれてから今までぐっすり寝れたことはなく常に寝不足です😭)
その代わり、休みの日には子どもたち任せて別室で少し昼寝させてもらったりしてました☺️
ただ、やり方って各家庭ごとに違いますし、正解はないと思うので、夫婦で話し合って決めたらいいと思います😌✨
寝不足も続くとイライラしやすくなったり、体調崩したり、産後うつにもなりかねないので😢💦
-
うどん
コメントありがとうございます😊
休みの日に頼むのもいいですね- 12月11日

ぴーちゃん
私は別に頼んでいいんじゃないのかな〜と思いました。
うちは3交替勤務なのですが朝から仕事のときは上の子が起きたら出勤時間までは夫に見てもらってます。ごはんも食べさせてもらいます。(パンと牛乳、ヨーグルトの簡単なもの)
なので出勤時間までは私は寝かせてもらってます☺️✨
夕方から仕事のときは夜中1時に帰ってくるのですが朝は上の子と一緒に起きてもらい私は下の子の授乳のタイミングに合わせて10時くらいまで寝かせてもらってます!その代わり昼ごはんの後は夫が出勤時間まで昼寝をしています☺️
夜勤の時は朝9時に帰ってくるのでどうしようもないので上の子が起きたら起きてますが…💦
昼寝するにしても上の子は最近寝ないし私は昼寝より朝寝たいので…
今後また変わるかもしれませんが今はこのやり方で私も睡眠を少しでも確保しています!
-
うどん
コメントありがとうございます😊
少しでも見てくれるとありがたいですよね〜
私もどうしようもなくなったら頼もうかなあと思います
うちも上の子は昼寝しないし、日中中々睡眠時間確保するの難しいです- 12月11日
うどん
コメントありがとうございます😊
夫は朝ごはん食べないので、夫の出勤後に私と娘は朝ごはんを食べてます
下の子が抱っこじゃないと寝てくれないので、上の子が静かにしてる時に寝かせてるので、自分が寝るのは難しいですね…
まだ、2人育児の要領が掴めてないのもあると思うので日中の睡眠確保考えてみます!