
1ヶ月ほど睡眠不足が続いており、昼寝も上手くできず困っています。夜間の睡眠管理が難しく、家族のサポートも限られています。睡眠不足による体調不良や、睡眠の変化についての経験や兆候について教えていただけますか?
睡眠退行がひどく1ヶ月ほど睡眠不足が続いております。せめて昼寝を布団でしっかりしてくれたら一緒に休めるのですが抱っこだと1時間寝るのに布団におろすと20分くらいで起きてしまいます。
調べられる限りの手を尽くしましたが今の時期は夜続けて寝てもらうことを諦めるしかなさそうなのですが…みなさん体調管理や睡眠の確保どうされてますか?😭夫は泊まり勤務、両実家は遠方です。
一晩に5回ほど起きて授乳して抱っこゆらゆらして寝かせてのループなので先日さっそく風邪をひいて高熱を出したりと、もう心が折れております💔
あと、睡眠退行がひどくなったり、またマシになったりしたきっかけや兆候はありましたか?
- ママリ(4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
4ヶ月から始まり結局夜間断乳する10ヶ月まで1時間おきでした💧

ママリ
4ヶ月半から睡眠退行始まって、5ヶ月半くらいから徐々にましになってきて、今週終わったかな〜という感じです。
うちの子は夜はひどいと30分おきに起きてきました。昼は抱っこゆらゆら立ってじゃないと寝なくて、しかもきっかり30分で起きました。ほんとに頭おかしくなりそうだったのでネントレしました。
ネントレしたからなのか成長したからなのかわかりませんが、徐々に長く寝れるようになっていって、今では5〜6時間連続して寝ます😌
-
ママリ
回答ありがとうございます!本当に頭おかしくなりそうですよね😭ネントレされたんですね…!どんなネントレをされたのでしょうか?💦
- 12月10日
-
ママリ
泣かせるネントレです!泣いても抱っこしないってやつです!
- 12月10日
-
ママリ
そうなんですね!泣いても添い寝トントンとかですかね?🧐粘り強さが大事ですよね😭
- 12月10日
-
ママリ
添い寝もしてないです!😂
布団に置いておやすみ〜って言って、泣いても少し離れたところで見守ってます。3分、5分、7分…ごとにあやしに行って落ち着いたらまた離れてってのを繰り返す感じです!初日は45分くらい泣きましたが、1週間もしたら泣く時間は短くなりました😌今週はなぜか泣かずに寝られてます😌💓- 12月10日
-
ママリ
そうなんですね!わたしも一度ハイハイでうろつきながらのギャン泣きを30分以上されて心折れました😂笑
やっぱり続けていかないとですよね…💦- 12月10日
-
ママリ
もうハイハイするんですね!うちの子は寝返りして泣くの繰り返しでした😂
- 12月10日
-
ママリ
寝返りも泣きますよねー😭!おいおい自分でやったんだよ〜ってなります😂笑
色々教えていただいてありがとうございました😊!穏やかに眠れる日を夢見てがんばります…!🙇♀️- 12月10日
ママリ
回答ありがとうございます!夜間断乳されたんですね!昼間は授乳されてるんですか?