
移動性精巣は様子を見ても問題ない場合があります。再検診で確認しましょう。触っても戻せない場合は医師に相談してください。
移動性精巣ってほっといても大丈夫なんですか?
今日7ヶ月検診だったんですが、タマタマがちゃんと袋になくて、移動性精巣かもって言われました💦
ハンカチテストもクリア出来ず、来月再検診に行くんですが、
移動性精巣って1ヶ月何もしなくてもいいんですか?💦
タマタマが移動するなんて知らなくて、おむつ替えの時気にもしてませんでした。
触ってもどこにタマタマがあるか分からなくて戻せません💦どうしたらいいんでしょうか💦
- ママリ(3歳1ヶ月, 5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

ちぎりパンマン
大きい病院の紹介状とか貰えなかったのですか?
自然に移動するのですから、戻したりとかはしなくて良いと思うのですが、上がってる時間と下がってる時間どちらが長いかが重要だそうですよ。
うちも要経過観察で念のため通院してます。

うー
うちは1歳直前に自分で泌尿器科に行って診察してもらい、総合病院の小児外科に紹介してもらってみてもらいましたが、つぎは1年後に検診です!!
オペするなら1歳頃みたいなのをネットで見たので急いで受診したのですが、いつ頃オペして大人になった時の経過がどうなっているかとかがまだはっきりしていないのと、小学生くらいまでにはほとんどの子が降りてきて中にはなかなか降りてこない子もいるから経過観察でいいよと言われました!!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
うーさんはご自身で気付かれたんですか?💦私は全然分からず、、、恥ずかしいです😫
経過観察でいいんですね💦
でも正常ではないんですよね、、、治してあげたいと思ってしまいます😥- 12月10日
-
うー
私も長男の時にはそんなのがあるとも知らず、気にもしたことなかったです!!
たまたま子育てブログみたいなのを読んでそういう病気もあるんだーと思っていたところに次男が生まれてあれ?なんかたまたま感じないかも…って思っておりました
体に関しての正常って線引きが難しいと思うのですが、多くの人はいつも降りているのが普通なのかもですが、機能が正常に使えるのであればいのかなって私は思ってます
手術するのもかわいそうだし、その手術でどうなるかもわからないですしね💦
もちろん必要なら適切な時期に手術をと思っているのでお医者さんの指示に従うって感じですね😅
普通の小児科の先生に1ヶ月も様子見って言われると不安になりますよね😅
私も小児外科の先生に1年でいいよと言われたから安心して1年待っているって感じです⭐️- 12月11日
-
ママリ
確かに機能に異常なくて命に関わらないなら良いのかもしれないですね🧐
今日オムツ交換の度に確認したけど1回しか袋の中に無かったです😱
もう少し様子をみようとおもいます。- 12月11日

はじめてのママリ🔰
2歳11か月で初めて掛り付けで見てもらってその1か月後にこども病院の泌尿器科で診てもらいましたが移動性精巣で問題がある子はかなり稀だそうです😊不妊などを心配しましたが普通の人と変わりはないと言われて文献なども見せてもらいました。専門医なら触診した時点で問題があるかどうかも分かるみたいです。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
2歳11ヶ月で発症?することもあるんですね💦
普通の人と変わらないんですね!
少し安心ですが、やはり正常ではないなら治してあげたい気持ちもあります😫- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
2歳11か月でなったのではなくて、なったのが分かったのは0歳の時です😣
- 12月10日
ママリ
コメントありがとうございます!
とりあえず1ヶ月後に再診と言われました💦
今まで全く気にしてなくて、、、。普段どれくらいあがってるのか分からなくて💦
自分では戻したりしなくていいんですね!
1ヶ月もそのままにしていいのか心配です(◞︎‸◟︎)
ちぎりパンマン
女だし、気にしててもどっににあるのか分からないです😅ご主人に見てもらうといいですよ。寒いと上がりやすいみたいなので、お風呂で体操座りしてる時がいいと言われましたが、よく分かりません😅
1か月放置で大丈夫と思いますよ。何か痛みとかあるわけではないですし、今は小さくてすぐに手術とかは必要ないのでは?お医者さんの言う通りで大丈夫だと思います。
うちも県立病院に通っていますが、半年に1度のペースです。
ママリ
分からないですよね!💦
旦那に見てもらうことにします!
痛くないんですね、逆に下手にいじらないほうがいいですかね😥
失礼ですが、ちぎりパンマンさんはどんな経緯で通院するようになったのでしょうか?💦宜しければ教えてほしいです。
ちぎりパンマン
いじるのが力加減とか女じゃ分からなくないですか?😅どっちにあるか見てもらう時に旦那さんに動かしてもらえばいいと思います!でもうちは何もしてないです。
うちは、あまり睾丸とかまじまじと見ないので、ある日見た時に、ん?いつもこんな感じだっけ?片方が小さい?片方が大きい?気がする?と思い、確信は無かったのですが行きつけの小児科で見てもらいました。
というのも生まれつき小児鼠径ヘルニア(脱腸)というので6ヶ月の時に手術をしていたので、再発したかと思ったので気になったのです。
うちの小児科では恐らく自信が無く、県病院の小児外科(たまたま6ヶ月の手術の時と同じ先生)を紹介して貰えました。
停留精巣だと良くないみたいですが、移動性精巣だと下がってる時間の方が長ければ問題ないみたいです。どっちか判断するために、時々通う感じです。
焦らず、1ヶ月後の検診でいいと思いますよ。
通ってる病院は専門性が高そうですか?県病院だとエコーで診てもらえます。
ママリ
旦那に話したら、そんなことがあるなんて知らなかったみたいです!💦今は寝てしまってるので早いうちに旦那にも見てもらいます😅
お話ありがとうございます!
そうなんですね。
かかりつけは普通の小児科って感じで、どこか痛がったりしてちゃんと見てもらいたい時には総合病院に行ってます💦
気にはなりますが、1ヶ月待ってみます!😫