
保育園で週6預けている方が土曜日休ませてほしいと相談中。夫は頼りないため、離婚も考えている。周りも同じような状況か不安。
週6で保育園に預けている方いらっしゃいますか?
保育園の見学の時は何も言われませんでしたが入園してからできれば土曜日はお休みして欲しいと言われました。
年中無休の職場で土日祝関係なくのシフト制です。
日祝は完全に休みなので仕事も休ませてもらっています。
なのでその月によりますが日祝だけで公休を使ってしまい結局土曜日預けてしまうことになるのでそこはたまに家事で動かない旦那に土曜日は仕事を休んでもらい、土曜日の保育園を休みにしていました。
今月は旦那の仕事先の店舗移動があり年末年始のみ協力してもらってる形です。
私はコロナの関係で7月から慣らし保育1ヶ月間して8月から復職、2ヶ月くらいは場所に慣れないだろうと話があったので土曜日も休みにしてもらっていました。
先月あたりからだいぶ慣れてきただろうと思い希望休は出さず土曜日も仕事になってたので預かりをお願いしました。
それもあり平日のシフト休みが先月と今月1回ずつとあったので初めて1人の時間だ〜と思い罪悪感はありますが職場の先輩達もそうゆう時は自分の時間を作った方がいいと言われたので思い切って作ってみたら(いつもより遅い時間に行き2〜3時間早くお迎えしてました)できれば週6はやめて子供といてほしいと言われたんですがやはりどこもそうゆう感じなんでしょうか、、?
旦那は寝てばかりでご飯をあげ忘れることもあるので、できれば本当に厳しい時しかお願いしたくないのと本当に使い物にならなく離婚を考えています。児相にも一度別件でお話もしたことあります。このことは先生側には伝えていません。
長々読んでくださりありがとうございます。
- エマ(5歳11ヶ月)
コメント

みぃ
私が通わせてる保育園はどちらかと言えばエマさんのとこと同じような感じで親が休みの時は子供は家で過ごして欲しいって感じです😅言われたりはしないですけど💦
私の会社の先輩は週6で預けてます!土日祝休みの仕事ですが、土曜日は自分時間のために預けてるみたいです!

ぽよ
どこもそんな感じですよ。
週に6日全部仕事の時もあるので、6日保育園の時もあります。
でもたまにで多くても月一回です。
私もシフト制ですが、土曜休みでさらにその週の平日に休みがあれば1人時間にします。
土曜も保育園予定ならその週の平日休みは休ませます。
-
エマ
今月はたまたま土曜日全て仕事が入っているので全てお願いすることになっていて中旬あたりの平日1回は旦那が診てもらうことになっていますがそれでも口酸っぱく言ってくるものなんですね。
- 12月10日

p
園の方針によりますよね🤔そもそも保育園は「就労等やむを得ない理由により家庭保育園が困難な場合に利用するもの」とあるので、保育園側からすると両親どちらかでも休みの時は家庭保育を推奨してくると思います😅知り合いのところは夫婦で自営業をされてるので、お子さんは週6で保育園通ってますよ!
-
エマ
1人の時間が大切な私にとってはやっとと思っていましたがやはりわたしのわがままですね、、
自営業の方は本当に大変ですね💦- 12月10日
-
p
私は個人的には、たまにの息抜きぐらい良いじゃん!って思いますけどね😅でも専業主婦さんのことを考えると、保育園の言うことも間違いではないのかなぁなんて思ったりもします💦園によっては、休みでも全然預けていいですよ!ってところもありますし、難しい問題ですよね😅
- 12月10日
-
エマ
みなさん見てるとやはり園によりますね、、
- 12月10日

ちーた
うちの園も週6はやめてくださいと最初にいわれました~💦
土曜日に預けるのはいいけど、代わりにどこか平日休みにしてください、と。
親ふたりとも毎週毎週週6で働くわけではないですよね?という感じです。
仕事休みの日は家庭保育でっていつもいわれます。
いまはコロナもあるし、なるべく登園少なくしたほうが保育士さんたちにも負担減っていいのかな~と思ったりしてます。
-
エマ
役所からそうゆう話はなかったのでてっきり預けれると思っていましたが入園式で初めて聞かされ考えが甘かったですね🤔
たった月1の週6でも言われると思いませんでした。- 12月10日
-
ちーた
そういわれると、うちも市役所で申込みのときはなにもいわれず入ってから園からいわれましたね😅
わたしは毎週6日勤務なので、日曜日しか休みないですけど?って感じです😓
なんか先生たちからしたら、週に6だとほぼ育児を保育園に丸投げしてるように感じるっぽいです…
(うちの先生たちだけかもですけど)
子供のために働いてるんですけどね、なにが正解かよくわからないです💧- 12月10日
-
エマ
そうゆう仕事の方もいますよね、、
公休も4日、3日しかないときもあるのでこの先が思いやられます。
先生もそうゆう考えなんだと思います!
子供が可哀想って言うけどうちは毎日すごく楽しそうなんですけどね、、
バイバイ言わずささーっと教室に行ってしまうので。笑- 12月10日

もちぱく
保育士目線で言うとそうなりますね😅お子さんの体調や情緒面を第一に考えるので。大人でも週6仕事はキツいですよね?子どもも遊んでるとはいえ、週6で家の外に出ていることになるのでいくら保育園大好き❤でも、多少なりとも疲れるとは思います💦
が、最近は保護者支援も大切です。保護者さんが気持ちよく生活できるように、気分転換したい時も保育園に預けていいんです🥰ただ、これはまだ始まったばかりなので、お休みしてくださいという保育園の方がまだまだ多いのが現状です😭
毎週必ず6日登園しないと厳しいですか?月に1回でも、日祝以外に休めると良いのかな🤔と思います。例えば、月はじめの平日休みは預けて自分のために使い、次の平日休みはお子さんもお休みしてデートするとか💕
保護者支援がもっと浸透すると良いんですけどね😣
-
エマ
今月は日曜と年末の協力日に合わせたので今週、来週が週6になってしまいます。投稿してある通り旦那も移動で年末の協力日のみだけになってしまいました。
珍しく今月は平日1日だけ休みありましたが滅多にないことなので1人の時間と思い😂- 12月10日
-
もちぱく
そうですよね!今月は年末あるからそこはお休みですもんね!!育休中で日付感覚鈍ってました😅だと今月は週6続いてもしょうがないですよね〜😊お仕事なのでそれは保育園側が理解すべきところと思いますね😣やはり園によりますね💦
うちのところは協力日も、大掃除したいから預けられないんですか?という保護者さんも時々います😂
毎回じゃないんだし、一人の時間も大切にしてください💕- 12月10日
-
エマ
年末年始やGWなどみんなが休みの時が繁忙期なのでなかなか難しくて💦
入園説明会のときもそう担任の先生に伝えたり、懇談会が秋にあったのでそこときにもまた伝えたんですが、、
ありがとうございます😊- 12月10日
エマ
会社の方は保育園側から何か言われないんでしょうか?
私のところはこの感じだと月1でも毎回言われそうです。