![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の息子が乱暴な行動をするので悩んでいます。保育士の友人からの意見に落ち込んでいます。自分と夫は息子にかまいすぎず、疲れているときは放置してしまうことも。息子の性格やかまい方について悩んでいます。
1歳5ヶ月の息子がいます!
息子はテンションがあがるとわたしや主人の顔を鷲掴む、
おもちゃを投げつける、など、乱暴な行為をします。
個性だと思っても、いけないことはいけないので、
「だめ。しません」「痛いからやめてね。よしよししてほしいな」と言うと、よしよしをしてくれたりしますが、
すぐにまた顔を掴む、髪を引っ張る、、
だめ。と言ってもヘラヘラしてる事が多いです。
ヘラヘラしてるか、奇声を発して反発?してくるか、時々しゅんとして泣きます。
まだそりゃ分からんよな。と思いながらも
痛いし、お友だちにも同じ事をしたらどうしようという不安、妊娠中のホルモンバランスの乱れもありイライラしてしまいます😭😭
しかも疲れている時は物を投げていても放置してしまうので、関わり方が中途半端になっているのも重々承知です...😣
わたしは元保育士で、保育士の友だちに相談したりすると「え、あんた元保育士やのに(笑)てかその歳でも分かってしとるよそんな事。あんたの関わり方が雑なんか、単純に舐められてるんやろ(笑)」と言われ、元保育士だけど母になるのは初めてで、独身のお前に何が分かるの(そんな友だちにぽろっと相談したのはわたしなんですけどね(笑))と思って、また落ち込み。
元保育士なのに、仕事の時は100%で子どもに関われてたのに、心身向きあって関われてたのに。と思う自分もいて。
息子の事になると、あーもう。めんどくさい。疲れる。という感情もあるのも確かで...。
割とわたしも主人もそれなりに自分の時間を確保するタイプで、息子にかまいっきり!じゃないところがあるので、そういうのも原因なのかなと思ったり...。
(一緒の部屋にいて携帯をいじる、息子はテレビを見るとか)
息子の性格なのか、かまいが足りてないのか、そのうち落ち着くのか...。
ちょっと今日は疲れていておセンチになっています。笑
- りん
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も保育士です♡
ダメはダメと分かっているけど子育てと保育は違いますよね!私も1人目の時は保育士つっても新生児なんか保育園こないし!!と半ギレしてました笑
そのうちおさまるといいですね!落ち込まないでください😊😊😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いやー、1歳なんてまだ訳わかんないですよ😂😂分かったとしても一瞬で、記憶なんてできないだろうし…。お友達も、親になったら学ぶと思います😏笑 はいはいくらいに流しとけばいいです!!笑
とは言え言い続けないといけないとは思いますが…内心しんどいですよね😅上の子は幼稚園くらいにはだいぶ落ち着きました。いつかは絶対落ち着くと思います🥺✨
-
りん
コメントありがとうございます🥺💓
ですよねですよね、1歳児がたった1回注意しただけで分かってくれたら子ども同士喧嘩なんて起きないですもんね。笑
友だちの言う事は相談する相手間違えたよちくしょうという感じで聞き流すことにします🙄笑
根気よく頑張りすぎない程度にがんばりますありがとうございます🥰- 12月10日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
この月齢の子だと
あるあるかなと思います😅
長男が小さい時も噛んで
反応楽しんでたり
次男も髪の毛掴んできたり💧
どんな子でも
ちょっと悪いことして
ヘラヘラしてると思います(笑)
-
りん
コメントありがとうございます🥺💓
もう本間、「だめd「あぉう!!おぉおおおおおう!!!!」みたいに奇声被せてくる時があって、大丈夫なのかこの子は。となります😂笑
これから少しずつ落ち着いてくれる事を祈ります🥺笑- 12月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いっしょです!!!😭
うちの子も気に入らないことがあると叩くので注意するのですが、いや!!と言って物を投げます😱何かして欲しいことを断った時も叩いたり物を投げたり、、
都度悲しい顔をしてりんさんのように伝えるのですが、叩こうとしたり物を投げたり😣お友達など家族以外にしたらと思うと、、😱
話してわかってくれる時もあるのですが、なかなか難しいです😢
元保育士さんなんですね✨仕事と子育てはきっと全然違いますよね😭
知り合いにベテランの保育士で遅めに授かって子育てをしている方を知っていますが、かまい過ぎなのか子供が一人遊びができない子になっちゃっていますよ😅💦保育士さんだからといって子育ても一流!!なんてそんなうまいこと行きませんよ😢
それに、仕事だからできることってたくさんありますし!私だと、職場で今日は大掃除ね、って言われるとめちゃくちゃ嬉しくて張り切って掃除してましたが、家の大掃除は嫌です笑
上の例からも、構っきりだからいいというわけでもないみたいですよ!お母さんもお父さんも忙しいですし人間なので自由時間もほしいです!一人遊びはできた方がいいですよ🥺
私も子供がテレビに夢中だとスマホ触っちゃいます💦😣
アドバイスにも何もなってませんが、お互い早く落ち着くと良いですね😢✨
-
りん
コメントありがとうございます🥺💓
ただ単純に楽しいんでしょうね、物を投げたり顔の肉を掴んだ手の感触だとかこっちの反応だとか😭😭
いけないこと<楽しいこと
になっちゃいますよね1歳ですもんね😭😭
そのベテラン保育士さんには申し訳ないのですが、その体験談、すごく前向きな気持ちになれました🥺ごめんなさい
もうほんと家では気が緩んじゃって、仕事モードになれないというか、、っていうかそれって当たり前ですよね!!笑
夕方はおセンチモードで全て悪い方向に考えちゃってました😂笑
ありがとうございます🥺💓
一緒に子育て、ゆるく頑張りつつ楽しみましょう😭💓- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよねー反応とか感触とか楽しいんですよねきっと😭自分のことつねってたりもしますもん😥
そうですよ!そこの子と遊ぶと、ずっと構わないといけないし(幼稚園とか小学生なのに)しかも兄妹であまり遊ばないので、すごーく体力使うんですよね👀懐いてくれるのはかわいいんですけどね😭
ちなみにうちは両親が裏に住んでいてわりと自由な仕事なのでかなり頻繁に会いますし、祖母も近くに住んでいてよく遊びに来るので、娘はわりと構われてる方だと思いますが、上記の通り叩く投げるつねる全然しますよ😰
関係ないですよ🥺
夕方おセンチわかります😭うちの子は最近お昼寝してもしなくても夕方機嫌が悪くて、一人だとネガティブな考えになっちゃいます😢
はい!子育て、ゆるーく頑張りましょうね🥺💕- 12月10日
りん
コメントありがとうございます🥺💓
わーーーそれめっちゃ思ってました😭😭😭
助産師さんからも、「保育士さんだったの?じゃあ余裕だね!」とか言われて、すっごい嫌だったしプレッシャーでした。笑
ありがとうございますーー😭😭
ゆるくぬるくがんばります。笑
退会ユーザー
助産師さんそれはきつい!私の会った助産師さんは看護師だからって赤ちゃん見れないし、保育士さんも一緒よ〜!と言ってくれました😭💕
それでも子どもが大きくなるといろんな遊び提供できてるな!と心の中でドヤってる時もあります笑タチ悪くてすみません笑