
障がい者グループホームの仕事を休んでいます。上司には状況を伝えています。仕事内容は食事作りやお届け、書類作成、お薬管理、利用者対応など。お金が厳しいが、赤ちゃんのことも心配。どうしたら良いか悩んでいます。
上手く伝えられないかもしれません。すいません。
障がい者グループホームの仕事をお休みしています。
上司には今の現状を伝えています。
仕事内容としては
利用者さん約15名のお食事作り
お食事お届け
書類書き
お薬管理
利用者対応
電話対応…など
特に重い荷物を持ったりはないです。
旦那の給料だけじゃ
お金が厳しいので仕事したい気持ちもあるのですが
赤ちゃんの事が心配で…
お金があればのんびりと休暇をとりたいです
どうしたら良いんだろ…😢
- 福ちゃん👶🏻💙(3歳9ヶ月)
コメント

まーやー
介護福祉士で、先日育休から復帰したところです。
正規であれば、最大のメリットとして休業手当の存在が大きいんですよね。
こればかりは体調のこともあるので、一概には言えません。
私の場合は、妊娠発覚後すぐに上司に報告し、事業所内の看護師からのアドバイスもあって身体介助は外れることになりました。
とは言え、デスクワークがらみは問題なかったので普通にやってましたし、支援のほうも走ったり重いものを持ったりとかするもの以外はやっていました。
あくまでご自分の体調と相談してと言うことになりますので、なかなか難しい判断となります。

豆腐メンタル
正社員ですか?
赤ちゃんが心配とは悪阻ですか??
傷病手当貰ってお休み出来ませんか??
-
福ちゃん👶🏻💙
パートです!
妊娠初期というのもあり悪阻も目眩も酷いです。
傷病手当…調べてみます!
ありがとうございます!- 12月8日

退会ユーザー
現状体調が悪いわけでなければ、通常通り働いて大丈夫ですよ!妊娠したら安静にしなきゃいけないわけじゃないので、よっぽどの危険な仕事や力仕事でなければ仕事も続けられます☺️
でも、悪阻がひどいとか切迫流産とか、そういう状況なら母健カードや診断書をお医者さんに書いてもらって休めます。日数によっては傷病手当も受け取れると思います。
-
福ちゃん👶🏻💙
悪阻と目眩が酷いときがあって…
でも、酷くない時もあるんです。
なので主治医と自分自身と旦那とも相談して第一に赤ちゃんのことを考えてみます!
ありがとうございます!
傷病手当調べてみます!- 12月8日
福ちゃん👶🏻💙
そうだったんですね!
私パートなんです…😔
難しいですよね…
ありがとうございます!
自分の身体とゆっくり相談して
赤ちゃん第一に考えたいと思います!