※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coroami
お金・保険

前夫の養育費未払い問題で給料差し押さえを避けたい。同じ経験をされた方のアドバイスが欲しいです。

同じ方いらっしゃいますでしょうか?
今の夫と結婚して5年になるのですが、(お互い再婚同士です)
今になって、前の奥さんとの間の子供2人の養育費未払い金が発覚し、弁護士(前奥さんの)から来週の頭には未払い分全額入金する様にとの連絡が来ました、
支払いが出来ないようなら給料差し押さえとなるとの事❗️
先日それを夫から聞かされ愕然としてしまいました、、、、
金額も多額で、そんなお金来週に用意なんて出来ません!
※勿論お互いの実家にお金の相談もしましたが無理でした、、、

なんとか給料差し押さえだけは避けたいです!
同じ経験をされて、回避出来たと言う方いらっしゃいますでしょうか、、、、教えてください‼️

コメント

mi

職場がしっかりしてると確実に差し押さえられると思います…
なのでこちらも弁護士をつけて、減額又は分割をお願いするしかないかと😥

  • coroami

    coroami

    お早い回答ありがとうございます!
    こちらも弁護士さんに相談しようと思って連絡したのですが、
    お会いして相談出来る日が今週中には無理なようで、、、
    もうどうして良いのか分からずなんです......

    • 12月8日
  • mi

    mi

    とりあえずご主人から連絡してもらえませんかね?
    一度には厳しいことを伝えつつ誠意ある対応すれば何とか許してくれるとも思いますけど😢

    • 12月8日
  • coroami

    coroami

    主人も明日、相手側の弁護士さんに連絡してみるとの事でしたが問いただしたら何度も通知が5年以上も来ていたらしいのです!
    連絡して信用して頂けるか不安で仕方ないのです。
    5年以上も連絡を無視続けていたなんて、、、、、

    ご相談に乗って頂いてありがとうございました!
    参考にさせて頂きます。

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

回避する方法は、元妻にご納得していただくしかありません。
まず養育費は5年で消滅してしまいます。なので、お相手も急がれているのかもしれません。給与の差押えが嫌なのであれば、一旦消滅にならないよう止めるなどこちらが歩み寄れば話し合いに応じてくれるかもしれません。

全額の支払いを回避することは可能です。分割にしたり、減額も認めらる可能性はあります。ただし、弁護士同士の交渉が必要ですし、こちらが権利ばかり主張すれば、給与は差押えられます。
ちなみに、給与を差押えられたら勤め先にはわかりますから、大手なら昇進や昇格に影響する場合もあります。

  • coroami

    coroami

    回答ありがとうございます!
    5年で消滅してしまうためにお相手側も急いでいたのですね!
    状況が掴めた気がしました❗️
    とても良い回答ありがとうございました❗️
    やはり誠意ある行動が必要ですね‼️
    こちらも弁護士さんに入ってしていただき良い方向に向かっていけるよう頑張ります。

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    消滅するとしても、全額ではなく5年前のその月の分がなくなるだけですが💦
    現状給与は差押えられてしまう状況なので、お互いに納得できる答えになるといいですね!

    • 12月8日
  • coroami

    coroami

    、、、どちらにしても差し押さえになるんですね。
    とにかく納得いく様に話して行こうと思います。
    ありがとうございました!

    • 12月8日