
睡眠不足で疲れている新米ママが、育児やストレスで心配と不安を感じています。気が楽になる方法や限界感、育児への恐怖について相談しています。
眠れません😓
睡眠不足で疲れてるのに眠れません。
自律神経くずれてるのかなって思います。
はじめての育児で夜間の授乳だったり、コロナの影響で疲れやストレスがすごいです。
どうしたら気が楽になれるでしょうか…。
もう限界かもしれません。
実家が近くて今は毎日通ってますが息子はいつもグズグズで手がかかるし昼間全然まとまって寝ないため実母に長時間預けるのは気がひけます。
気が張ってる感じがします。
なんだか先が怖くて。
皆さん育児してる人がすごいなと思います。自分にはできないことなんじゃないかって恐怖です。
- のらのら
コメント

🌺🌺🌺
私も眠れないときあります💦
寝なきゃって思うと余計に寝れないですよね😢
私は最近、眠れないときは目瞑ってゆったり目の音楽聞いてると眠れるようになりました😫

小春日和
子供が産まれてから、自分の寝たい時には寝れず、今寝ろ!と言われて寝なきゃいけない💦みたいな感じですよね。
私も全然寝れなかったです。
気がひけるかもしれませんが
少しみていてもらって休む他ありません。お助けアイテムがあるのだから使うべきです💡
私も毎日実家に通ってました。
仕事で見てもらえる日ばかりではなかったけれど、とりあえず人がいるところへ行くと安心しますよね。
私も何度か限界だと思ったことがあります。
結局ずっとギリギリな感じで生きています。これでいいのです。これを充実というのです‼︎
子育ての大変さを感じ、両親に感謝しています🥲
-
のらのら
コメント有難うございます。
昼間、母親が息子を散歩に連れ出してくれるんですがその間少しウトウトできるんですがあまり疲れがとれません😓
息子と2人になるのがとても怖かったりします。
小春日和さんは眠れるようになりましたか?息子さんはいつくらいから朝まで寝てくれるようになりましたか?- 12月8日
-
小春日和
息子と2人になるのが怖い気持ちとてもよく分かります。
なにか漠然とした不安に駆られますよね。
私はですが、7ヶ月までずっと疲れが取れずダルいし、憂鬱だし、不安。だけど子供の成長は嬉しいし、とっても可愛い。という日々が続きました。
結局、子供との生活に
慣れるしかないのかなぁって思います。今はまだ寝れない日々だし、分からないことだらけで不安が大きいですが、必ず安定する日が来ますから、今は無理せずやれることをやってくださいね☺️
うちの子は生後1ヶ月半で
5時間ほどまとまって寝られるようになり、2ヶ月半の時には夜まとまって7時間程度寝てくれていました。
それでも私の疲れは取れませんでした😥結局、子供が寝たからと言ってすぐ寝れなかったので、寝付くのに時間がかかり4〜5時間しか寝れてなかったです。まとまって寝たいですよね…
生後7ヶ月頃から12時間睡眠になったので、一気に楽になりました🥳- 12月8日
-
のらのら
分かっていただけますか😞
もう今日はってゆうか毎日きついなって思います。
慣れるしかないんですかね。たしかにそうかもって思います。
子供が寝たらすぐ寝るわけじゃないので寝れないの同じです。うちも今4.5時間は寝ますが私もすぐは寝ないので寝不足で疲れがとれないんだと思います😓
もっと長く寝てくれるのを気長に待ちたいと思います(>_<)- 12月8日

はじめてのママリ🔰🔰
私も娘が寝る=自分も寝るというのはなかなか出来なかったです😫
疲れは取れないし、寝不足だし、どうやって一日を過したか記憶にない日もありました😭
娘の泣き声が怖くて動悸が起こったり、私も何度も限界感じました...
寝不足や疲れ解消はなかなか難しいですが、授乳中や抱っこ紐で寝かしつけ中に、イヤホンして音楽聞いたり動画見たりして気分転換はしてましたね。
あと、ちっちゃいことですが毎週楽しみにしてるドラマがあって、意外とそれが頑張る力になってました😭
-
のらのら
コメント有難うございます。返信が遅れてごめんなさい(>_<)
動悸ですか…大変でしたね😞どうやって乗り越えましたか?やはりやっていくしかないんですかね。
育児中の楽しみって限られるけど、小さくても何かみつけると力になるものなのかもしれませんね😊- 12月8日

きなこ✳︎
私も今日は考えが巡って眠れないです。
育児って本当に大変ですよね。何だかんだ実家や旦那にも気を遣いますよね。
私の最近の気分転換は、ちょっとしたことですが、楽天スーパーセールで買い物する事と甘い物を食べる事です。
-
のらのら
コメント有難うございます。
すぐ返信しちゃいました😅
夜間の授乳大変じゃないですか?息子さんは昼間寝てくれてますか?- 12月8日
-
きなこ✳︎
夜間授乳大変ですよね〜。
寝てる時は起こして授乳する必要はないと知ってから泣いたら授乳(4時間程度)で、夜は母乳からミルクに変えたら少し気が楽になりました☺️
昼間は日によって、よく寝たりご機嫌だったりギャン泣きだったりです💡
昼間グズグズも大変ですよね💦- 12月8日
-
のらのら
夜間の授乳や、夜息子と2人で寝室で寝てることとかが精神的身体的にも負担になってるみたいで今日みたいに寝れない日がたまにおこるようになりました😢もちもちさん今起きてると明日大変じゃないですか?私はそれ考えると不安がとまらなくなってやばいです😭4時くらいに寝る予感がしてます😂
- 12月8日
-
きなこ✳︎
夜は2人きりなんですね。
旦那さんは別室ですか?
私は旦那が早番じゃない日は起きる時間は決めてないんですが、早番の日は息子が寝てれば自分も二度寝します😪
のらのらさんは毎朝早いんですか?- 12月8日
-
のらのら
旦那は別室です、でも昨日は寝室にきてもらい夜間のミルクをやってもらいました。うちは息子の起きる時間に合わせてますが朝7〜8時に起きたら寝かしつけするのもしんどいのでそのまま起きてって感じですが夕方ごろとかすごくしんどいですね…それで夜早く寝ようとおもってもたまに眠気がきえるという辛い状況になり。
今近所のクリニックに授乳中でも飲めるような漢方とかお薬もらえないか相談しに来ました😅- 12月8日

はじめてのママリ🔰
1.2ヶ月が私は一番辛かったです!寝不足で死にそうでした。思い出しただけでこわい
いまをとにかく乗り越えて。だんだん楽になってきます。
可能なら誰かに預けて少し離れて横になってください。
-
のらのら
有難うございます😞なんとか朝を迎えられました。
実母に預けられる状態なんですが気持ちが休まらないのか熟睡できなくて。
ママリさん寝不足はどれくらいでへっていきましたか?希望がほしいです😭- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
1.2ヶ月がピークでした!
夜泣きがあるので寝不足は常ですが、1.2ヶ月はまとまって寝れなくてつらかったです。- 12月8日
-
のらのら
そうなんですね。こんなに大変とは想像以上でした(>_<)無理せずやってみます😓有難うございます😊
- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
想像以上ですよね。
本当に息抜きしたり赤ちゃんお腹に
のせてぼーっとしたりとにかく楽
できることを探してください😭😭
一番辛い時期ですよね…
今おもうとふにゃふにゃの時期は
短かったのでもっと触っていたかった
です。、、が、そんな余裕はなく😭😭- 12月8日
-
のらのら
有難うございます😢
熟睡できないしすぐ寝れないのが辛くて近所の内科で漢方もらってきました笑。試行錯誤やってみるしかないですね!小さい時期あっという間っていいますけど余裕なさすぎますよね…写真撮って後で懐かしむことにします笑- 12月8日

退会ユーザー
私は実母にたよりぱなっしでした。💦母が過保護で自らあれこれしてくれたりするので甘えてました😭
-
のらのら
私も実母に頼れるんですが息子がよく泣くのでなんだか申し訳なくて😓でも今だけ思いっきり頼ってもいいかもしれません😅
- 12月8日
-
退会ユーザー
頼れたら頼った方が気持ちも体も少しは楽になるかと思いますよ😭
- 12月8日
-
のらのら
ありがとうございます😢💕
- 12月8日
-
退会ユーザー
初めての育児は泣きながらよくしてましたね😵
- 12月8日
-
のらのら
そうなんですね。私今日友達と外で会って育児の話をしたらやっとポロポロと泣けてきました。無理しすぎてたのかもしれません。正直辛いけど、母と共にやっていこうと思います😭😭
- 12月8日
-
退会ユーザー
コミニケーションも大事ですよ( ¨̮ )辛いことを周りに話すだけでも気持ちがちがいます
- 12月8日
-
のらのら
アドバイス有難うございます。周りに本音を話していこうかなと思います😃
- 12月12日
-
退会ユーザー
産後間もないと体調面から精神面きついので😭誰かに話したりすると違うかなと思います
- 12月13日

r
全く同じ状況です。本当に辛いですよね。今3カ月ですが、昼間は10分ぐらい寝たら起きるのを繰り返してます。今日なんか夜は1時間ごとぐらいに起きるわ、4時頃に覚醒しちゃって授乳しても抱っこしても泣くわで、私が気が狂いそうになりました😂
もう心身共に限界なときは泣いてるけど隣で5分ぐらいスマホいじったり、お菓子食べたりしてから、抱っこしてあやしてます。少し気分転換になっていいですよ。私も母に預けるの気が引けますが、長時間は無理でも少しの時間ちょこちょこ預けてます。でもまとまって休みがほしいですよね…。
-
のらのら
うちもあと数日で3ヶ月なので似てますね。
1時間ごとは本当にきついですね…😭😭😭rさんは上の子のお世話もありますもんね。気が狂いそうになるのも当然です…。夜間の授乳と昼間のお世話を一人でなんて1日も無理ですよね。
寝不足の時、昼間も昼寝できてないってことですよね?どのように頑張ってますか?私はふと授乳しながら泣きたくなる時あってでも泣けなくてって感じで今まできてます😞- 12月8日
-
r
返信遅くなってごめんなさい🙇♀️ほんとしんどくて昨日は母にいつもより長くみてもらいました💦昼寝はうたた寝するか、母か旦那に見てもらうときに寝れたら寝るぐらいなんでかなり寝不足ですね😂でも段々赤ちゃんも成長するし私も慣れてくるはずなんで、今は周りに頼りまくって乗り切るつもりです💦
私は昨日旦那に八つ当たりして泣きました…。泣けないのも辛そうです。助産師さんによれば離乳食が始まれば預けれる時間も長くなるとのことですよ。先が長いなぁと私は思ってしまいましたが🤣過ぎればあっという間なんですけどね…。- 12月11日
-
のらのら
私もあれからかなり病みまして😅今心身共に休養中です。
実母や旦那、義母にも助けを求めました。
大げさかもしれませんが、生きるためには周りを頼ろう、と思いました。無理しない、頑張らない、ということの大切さを学びました。
rさん、絶対頑張らずに今だけ過ごしましょうね😊あかるい未来がきっと待ってますよね!😊- 12月12日
-
r
大丈夫ですか?私も周りに助けられて日々過ごしてます。ほんと今は無理するのも頑張るのも禁物です!!今は冬なんであったかくなるごろにはあかるい未来が待ってますよ😌コロナもあるし大変だけど乗りきりましょう💦
- 12月13日

⭐︎
その後どうですか??
-
のらのら
コメント有難うございます☺️
なんとか最近は慣れてきたというか…寝不足は寝不足なんですが息子が昼寝を最近長くするようになったこと、寝かしつけが楽になったので一緒に寝れるようになったことなども大きく、私の気の張りも和らいできました!
また夜中の覚醒などで常に新しい問題がでてきますが、なんとかやれています😌- 3月30日
のらのら
コメント有難うございます。
はい、寝なきゃと思うと寝れません。眠いはずなのに、疲れてるのに眠気がとれてしまって。
何か眠れるの見つけるといいですよね。
🌺🌺🌺
今寝てもすぐ授乳だ…って思うと、寝たら起きるの辛いし…って考えちゃったり💀
すぐ眠れるのび太くんが羨ましいです。
疲れすぎてると眠れなかったりするみたいですよね⤵
毎日お疲れ様です😭💓
頼れるときは周りに頼って息抜きしながら、お互い育児頑張りましょう😫✊