
一週間後に義母のお家から徒歩5分の新居に引っ越します。ワックスをかけ…
一週間後に義母のお家から徒歩5分の新居に引っ越します。
ワックスをかけたので換気などをしてくれるなどの理由で6本あるうちの一本を渡すことになってしまいました。
もしかしたら、そのまま返してくれないかもと思ったので旦那に返してもらいたいことを伝えました。
旦那も返してと言うけれど返したがらなかったらそのまま渡せと…
おかしくないですか⁉︎(>_<)
旦那曰く鍵返したくないと思う、持っていたいと思う…無理に返せと言えば帰って泣くと思う。
だから、無理矢理返してもらうことはできない。
それに、お金だって出してくれてるし色々手伝ってくれてるし、良くしてもらってるんだから…
確かに感謝してるけど、それとこれとは別でしょ⁉︎と思ってしまいます。
旦那にも腹がたつし、仮に義母がそうだとしてもどんだけ面倒臭いんだよとイライラ…
私が考えるに旦那と同様義母は鍵を返したくないと思うような気がします。
今年の正月の話になりますが、旦那は男3兄弟の末っ子で義母は未婚の長男と一緒に暮らしています。
うちは正月、子供の体調不良で元日には義母のところに行けなくなり、真ん中のお義兄さんのところは奥さんが3人目を出産したばかりなのと、2人目が熱を出したとのことで、お義兄さんと1人目だけを連れてきたけれど、長居することなく帰宅して、孫も来てみんなが集まることを楽しみにしていた義母は1人で焼け酒し泣いていたそうです…
これを聞いた時、仕方ない事情なのに…面倒くさいと思ってしまいました( ; ; )
こんかエピソードをあるので旦那が想像していることはあり得ると思いますが、だからと言って鍵渡すの変ですよね⁉︎
何かすんなり返してもらう方法とかありますか⁉︎
- ♡キャサリン♡(9歳, 10歳)
コメント

yまま
返してもらったけどこっそり合鍵作ったりしてたら嫌ですね(´・_・`)
もし勝手に作ってたら義母が泣こうが喚こうが鍵付け替えますね٩( ᐖ )۶

hnyn♡
面倒くさい人ですね(笑)
鍵渡すなんて絶対嫌です!
自分の家なのに家族以外の人が勝手に出入りできるなんて。
感謝とは全然別問題ですし所詮他人。
申し訳なさそうに鍵返してもらうよう頼むんではなくて、当たり前かのように言えばどうにかなりませんかね(笑)
-
♡キャサリン♡
本当ですよね!いい年していい加減にして欲しいです。
旦那には俺たちがいない時に勝手に入ったりしないよと言われたんですが、そんなの当たり前だしだったら尚のこと持ってる意味ないといいましたが^^;
そうなんです!
当たり前のように私が「お義母さん、鍵預かっててもらってありがとうございましたー!忘れないうちに鍵もらっちゃっていいですかー⁉︎」という事にしました!
うまくいきますように(>_<)- 8月1日

退会ユーザー
もう、鍵は渡しましたか?
-
退会ユーザー
合鍵を作るところに行くと、鍵を可愛くしてくれます。
それか、マニュキアなら自分で出来ます!
写真はインターネットからひっぱりました。笑
そこに、キーホルダーを付けて
お母さんに渡す日に
「私が今後使おうと思って可愛くしたものなんです。なので後日この鍵は返してください」って言えば、返してくれると思うのですが!!!
これは、”私の物”ってすれば、人間の心理的に相手は”返さないと”と思ってくれる、、、はずです!!- 8月1日
-
退会ユーザー
♡キャサリン♡さん
- 8月1日
-
♡キャサリン♡
もう渡しちゃいました( ; ; )
引き渡ししたその日預けてきたって感じだったので(>_<)
このアイデアだったら絶対返してもらえましたよね( ; ; )
引っ越したら当たり前かのようにさらりと返してもらえるように言いたいと思います!- 8月1日

匿名希望
それがもし、義母ではなく実母(もしくはキャサリンさんの身内の方)に鍵を預けるとして返してもらえなかっらどう思いますか?
まぁ何かあった時便利良いし持っててもらってても良いかなと思いませんか?
もしキャサリンさんのお母様(もしくは身内の方)だったとしても同じく「いや!持ってて欲しくない!絶対返して欲しいし返さないなんておかしい!」
と思うのならその感情でも良いと思います(^^)
義母だから嫌!というのは気持ちは分かりますけどちょっとダメかなと思います。
旦那様からすれば実母ですからね(・・;)
いや、キャサリンさんのお気持ちは分かりますよ(o^^o)義母は好きですが私でも多分同じ事思いますから。
だから私もダメですね笑
-
♡キャサリン♡
正直、嫌度で言ったら義母のが高いですが、実母でも必ず返してもらいます!
というか実母はかなりさっぱりしてる方なので、何も言わなくても即返してくるタイプです。私がいない時に行くことないし、持ってる意味ないでしょっていうような感じですね!
なので義母が鍵に執着するかもと思うから嫌なのかもです!
旦那には逆で私の実母だとしても渡さないし、返してもらうと伝えてましたが、とりあえず引っ越したら、当たり前のように鍵もらっちゃっていいですかー?って言ってみます!- 8月1日

みーママ
新居に住むご家族はキャサリンさんと旦那さんの2人ですか?
6本のうち、旦那さん、キャサリンさん、1本予備として、
あと3本余るので、そういうのを管理してくれるセキュリティー会社に預けることになったとか嘘付くとか?
-
♡キャサリン♡
あと2歳の娘と6ヶ月になる息子でいずれは持たせるつもりですが…
とりあえず、当たり前かのように返して欲しいこと伝えて渋るようなら、嘘ついてでも返してもらいます!- 8月1日
-
みーママ
まだ小さいんですねー😢
頑張ってください(>_<)- 8月1日
-
♡キャサリン♡
ありがとうございます!
なんとか戦います!笑- 8月1日

✳︎mama✳︎
渡してしまったなら返してもらうのは厳しいかもしれませんね😥
ご主人が返してもらう気があるなら何かしらの嘘をついて返してもらっても良いでしょうが、ご主人が渡しておきたいならそれもできないでしょうし😣もうここは、ご主人から勝手に家に入らない事を強く言ってもらうしかないと思います😣
-
♡キャサリン♡
旦那は渡しておきたいわけではなくて、義母が持ちたがるからあまり強く言えないみたいな感じで言っていました!
なので、引っ越したら私が「お義母さん、鍵忘れないうちにもらっちゃっていいですかー⁉︎」ってさらりという事にしました!
ダメなら何か考えると旦那にも伝えました!- 8月1日

Y
鍵をかえるw
私の友達かってにはいってきてたみたいです!早朝などに、、いろいろしてくれても
ありがた迷惑ですよね!
でも勝手に入るのって本当いらつきますよね!!
誰もいなかったらこないんじゃないですか?
わざといないようにするとか、、
かぎかえしてください!といって
やだとかいうんですかね?笑
なにかてつだうわ!といわれたら
大丈夫ですよー!とかいってかえしてもらうとか笑
-
♡キャサリン♡
鍵変えたくなりますよね…笑
ただ出費を考えると鍵変えられなそうです( ; ; )
かなり迷惑ですよね…
勝手に入るとか本当に嫌です。
誰もいなかったら入らないとは思います!だったら尚更いらないですし、緊急時用と言われても嫌ですね…
今はアパートで3年暮らしましたが緊急時なかったですし…
とりあえず、当たり前のように返してもらってみます!
何かあった時にとか言われたら、さらりと大丈夫ですよーと言ってみます!- 8月1日

すみっこねこ
出費は痛いですが、「鍵落とした!見つからない!!物騒だから鍵変えよう(´д`|||)」じゃだめですかね?
親と言えど別の家庭ですから鍵渡すなんて嫌ですよね。何かなくなったら、やるはずないと思っていても疑ってしまうのは必須。そんなトラブルの種は摘んでしまうにこしたことないですね😰
-
♡キャサリン♡
鍵変えるのは難しいです( ; ; )
とりあえず、当たり前のように返してもらいたいと思います!
そうですよね!近いからこそきちんと距離を保つ必要ありますもんね!
どうせ、連絡なしの突然訪問当たり前になりそうですし( ; ; )- 8月1日

退会ユーザー
私は実母なら良いけど義理の
家族に勝手に出入りされるの
絶対いやです(´・_・`)誰に何を
言われようが開き直ります!
「嫌なものはいや!」と( ̄▽ ̄)
出産したら義姉が家に来そう
なのですがそれすら嫌です( ̄ー ̄)
旦那さんに「鍵持ってるのはいい
けど使うのは本当に緊急時だけ!
勝手に家に出入りしだしたら鍵は
返してもらってね。あなただけの
家じゃなくて私の家でもある。」
「自宅でプライバシーないとか無理」
とハッキリ言って下さい( ̄ー ̄)
結婚したのは旦那さんとです。
私は義理家族と親戚にはなり
ましたが家族になったとは
思えませんし。所詮他人です(´・_・`)
-
♡キャサリン♡
実母にも私は渡さないというか、実母も近い距離だったとしても持ちたがるような面倒なタイプではありません^^;
とりあえず、当たり前のように返してもらいます!
子供が産まれると義実家って嫌になったりしますよね。
向こうも距離つめてくるし^^;- 8月1日
-
退会ユーザー
私の母もいらない!ってタイプですw
義母は干渉してこないタイプですw
ただ旦那と年が離れてるんですが義姉が
1度だけ晩ご飯食べてたら子供連れて
近くまで来たからと家にアポなしで
来たことがありました( ̄ー ̄)
何しに来たのかは不明( ̄▽ ̄)笑- 8月1日

ぽん
返したくないと思う。ということはまだ義母に返してと言ったわけではないのですね。
旦那さんがそう思っていても実際言わなければ話は始まらないので『換気に協力していただいてありがとうございました。もう大丈夫ですので義母さんに渡した鍵いただいていいですか』と普通の会話として言えばいいと思います!
イヤだというなら『なんのためにほしいのですか?』と突っ込んでしまいますね…
『その鍵をまた預けに行かなくてはいけないので。管理していただいているんですよ』と言ってみるのもいいかと思います。
徒歩5分なら頻繁に勝手に来てしまうかもしれませんしね…
なんとか阻止してくださいね😣
-
♡キャサリン♡
渡す時にかなりさらりと引っ越しまでお願いします!引っ越してきたらまたもらいます的なこと言ってみましまが^^;
引っ越したら当たり前のように返してもらいたいと思います!
引き下がらずに必ず返してもらいます!
突然訪問当たり前にしてくると思います。
本当それを思うと憂鬱です。
新居だけど、頻繁に外出になりそうです( ; ; )- 8月1日

s
だから私は援助はいっさい受けませんでした!
♡キャサリン♡
特殊な鍵なので合鍵は簡単に作れないようです!
一本一本番号で管理されているようなのですんなり返してくれることを祈ります( ; ; )