※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
19歳のママ
家族・旦那

2人目妊娠中で、実家暮らししてますこの前2週間切迫早産になりかけだっ…

2人目妊娠中で、実家暮らししてます

この前2週間切迫早産になりかけだったので入院していて、退院してからも上の子がおばあちゃん子になっちゃいました
夜寝かしつけるのも、昼間はおばあちゃんが仕事行くのに、それにも行ってるし(私が安静にしといた方がいい)からなのですが、もー正産期にも入り、特別安静にしないといけないっていうのもなくなったのにそれでも行っているので、昼間も夜も上の子の世話をしておらず、私が母親のはずやのに、しているのはたまに朝ごはんと毎日の夜ご飯とお風呂で遊んであげるだけで、お風呂で洗ってあげるのもおばあちゃんで、なんか、ほんまは自分が母親やのに、全然それができてないし、自分が母親の意味があるんかな?って思ってきました。
でも、私がまだ19で、お金もなく、未婚で1人目も2人目も出産で金銭面でも、住む場所でも実家に頼りっぱなしなので、なんとも言えず、ずっとモヤモヤしています
こんなんで2人目産んでほんまに育児できるのか、なんか全てに不安を感じててしんどくなりました
語彙力なくてすいません。
質問じゃなくてすいません。

コメント

はる

思っている事、不安をおばあちゃんに伝えてみるのはどうですか😌?

  • 19歳のママ

    19歳のママ

    正産期に入ってから、仕事連れていかんでももー大丈夫やで
    とかお風呂自分で入れるでとか夜も寝かしつけるでとか言うても、いいでいいでの一点張りで、、、
    ありがたいって思うべきなのはわかるけど、もやもやするところもあって、、

    • 12月7日
  • はる

    はる

    きっと、おばあちゃんは良かれと思ってやってくれてるんですね。それだと、確かに見てもらってる…と思ってあまり何度も言いづらいですよね💦でも、その遠慮がもしかしたら娘さんにも伝わってしまってるとかはないですかね😣オーバーなくらいおばあちゃん居ても好きだよアピールしてみるとかどうでしょうか?おばあちゃんにも、いつも有り難いと思ってる事、でももう少し私がやりたい事頑張って伝えてみたらいいかもしれないですね!

    • 12月7日
  • 19歳のママ

    19歳のママ

    そーなんです
    すごく言いにくくて、、
    でも、娘がママとおばあちゃんがわからなくなったらどーしよとか、周りの人が私が育児を全然していなくておばあちゃんにやらせてるとか思われたらどーしよって考えてしまって、、
    ですよね!
    私がママで、ママは娘ちゃんのこと大好きやでってアピールしてみることにします!

    • 12月7日
はじめてのママリ

ママがいなくて寂しい気持ちを、おばあちゃんで埋め合わせしてるのかもしれないですね。
もうすぐ生まれるのなら、なおさら家でお子さんと2人でいない方が安心ではないですか?
大丈夫ですよ、ママが一番ですから☺️

  • 19歳のママ

    19歳のママ

    娘とふたりで私が陣痛きたりしたらあかんやろーって言うて、連れてってくれたりしてるんですが、お風呂や寝かしつけなどの、ほとんどをやっていて、私いらないのでは?って思っちゃって、、

    • 12月7日