※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

産休前に箱菓子を会社に渡すのはプレッシャーに感じ、出産後に渡すことを考えています。産休前に渡すのが一般的でしょうか?

産休入る最後の会社の日に箱菓子みたいなもの会社に渡しましたか?

私は産休に入る前に会社に箱菓子を渡そうと計画していました。
しかし出産が無事に終わるかが不安で、何かトラブルがあって残念な結果になってしまうんじゃないかとか
そうゆう不安も心の片隅にあったりします😣

もし残念な結果になってしまったら張り切って箱菓子とか渡したのがなんか惨めだし
それがプレッシャーに感じてしまうような気がして、、、。
そこで考えたのが 産休入る前に箱菓子を渡すのではなく無事に赤ちゃん産めた後、
会社に実際の出産日時を書いた書類を出しに行く時に
箱菓子を渡すのはどうかなと思いました😲
「無事に赤ちゃん産みました これから少しの間
育児休暇に入りますがご迷惑おかけします」のようなタイミングの箱菓子になります。
そのタイミングで箱菓子渡すのって変ですか?
普通は産休に入る直前に箱菓子渡すものですかね🤔
ちなみに会社にはまた復帰する予定です。

す産休入る前に箱菓子会社に渡した方、やはり産休スタート前日の、仕事最終日の日に渡してるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は産休入りの前日に渡しました😅
中には産休入り前日+産まれてからの挨拶の時と2回の方もおられました😂

  • ままり

    ままり

    2回はとても丁寧ですね😌
    やはり産休入り前日渡すのは必須ですかね🙄
    私が提案したタイミングだと、
    そうゆう時は渡すもんだよー!と親とかから促されて後から急いで箱菓子買った人
    みたいですかね😅

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働いていた職場の雰囲気にもよりますが私の職場は産休や退職の時に菓子折りないと陰口的なことを言われます😭中にはお菓子の内容にケチつける人も😭

    • 12月7日
  • ままり

    ままり

    なるほど😲
    うちの職場は
    みんな自分がそうゆう場面になった時丁寧にしなきゃいけなくなるの大変だから、
    緩くでいいよ〜という雰囲気かもしれないです😄
    でも人によっては色々言うかもしれないので丁寧にしとくに越したことなさそうですね🙄💦

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

どちらも渡すのが礼儀ですかね、、
産休に入る前や転勤前、連休後など、菓子折りは必要だと思います。
張り切って渡すほどの大きな菓子折りでなくても良いかな?とは思います。

deleted user

私も出産時に何かあったら…と不安で、出産してから1週間ほどしてから
ネットでメッセージ、写真付きの菓子折りを注文して送りました。
出産してから渡すのはどうなんだろう?と思い、
上司にも一応確認しましたが、
産むのがまず1番の仕事なんだから!
産後報告の方がわたしは嬉しいな、
と言われました。

ちなみに、
私の前に産休に入った方は、
産休前最後の出勤日に菓子折りを
渡してました。

ショーコラ

産休に入る時渡しましたよ!
「いままでお世話になりました。妊娠期間中助けていただいてありがとうございました」の意を込めて^_^

生まれたら、職場で出産祝いくれたので、内祝いで渡しに行きました!

さんてら

産休入る前の最後の出勤日と、生まれてから落ち着いた時に差し入れでお菓子持っていきました😄✨

産休は産休で他の方に仕事引き継いだりしてご迷惑かけるので、産休入ります‼️ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします‼️のつもりで持っていきました😀💡
生まれてからも、無事生まれました❗育休いただいてます、ありがとうございます😄復帰するまでよろしくお願いします💡のつもりで持っていきましたよ🥰

3人のママ

確かに無事に出産が終わるかどうかは、わからないですよね😣
私は初期に休職したり、迷惑かけたのもあったし、今までもそうしてきたので、産休に入る前日に菓子折り持って行きましたよ😊
先輩たちもされてましたしね😊
産後、また赤ちゃんの顔を出すときに少し持って行こうかなとは思ってます💡

はじめてのママリ🔰

私は産休に入る前に渡しました!
抜けてしまってすいませんという申し訳なさと、これまでお世話になりましたの意味で渡してました😅
無事に出産が終わるかはわかりませんが、休むことには変わりないので…。(もちろん無事に生まれることが第一です!)
何も渡さず産休に入られてる方は全くいなかったです💦