![みお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人から相談されました。内容が兄夫婦に子どもが出来たんだけど、男の…
友人から相談されました。
内容が兄夫婦に子どもが出来たんだけど、男の子だったら代々受け継がれる漢字1文字を使わないといけないのにお嫁さんはそんな事するんだったら子ども堕す。お言われたと…
それ聞いて私だったらお嫁さんと同じで嫌だと思ってしまいました。
たしかにその子のお家は大きくて(土地とかじゃなくて)お金も持っています。
ただ兄夫婦は授かり婚でまだ義母とも仲良くなれてない仲でそんな事言われても困るし今の時代2人で話し合って考えた名前でいいんじゃない?と言いましたが全く聞く耳持たず…
でもそこはちゃんと守らないと!の一点張り。💦
代々受け継がれる名前
みなさんだったらどうしますか??
私は、義実家がとてもいい人だったらつけてもいいと思いますが
悪いと絶対つけません。笑
- みお
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
絶対つけたくないですね😅
でもそれだけでおろすのは…
無視し続けていいと思います
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仲良くても悪くても嫌です(笑)
夫と義父も共通の漢字があるのですが
娘妊娠した時に夫が「男の子だったら3代一緒にしようよ!」といって来たので即却下しました😂
![omochichan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
omochichan
名付けを制限されるのがいやな気持ちはものすごく分かりますが、だからって堕す、という発言は共感できません💦もしも私が姑だったらその嫁のこと受け付けられないと思いますw
家の伝統を守るか、今の時代にあった名前を付けるか、よくよく話し合って決められたらいいですねと思います😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
嫌ですね絶対。1文字でも嫌です。
仲良くてもそれとこれは別ですね。。
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
良くても悪くても嫌です!!
受け継がないといけない名前ってどういうこと?!って思います笑
受け継がなかったら地獄にでも落ちるわけ?!守るって何を?守らないとなにか起きるんわけ?と思います💦
納得するだけの理由をまず示せ!と思います😅
でもそれをまた自分の子に継がせて、更に孫に継がせるなんて申し訳ないので、ここで切ります!!
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
義両親と仲良くでも絶対に嫌です。
それに親の漢字使うのは名付け的にも良くないとされてますしね💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義家族の事が大嫌いだったら
つけないし嫌ですが
そんな事だけで堕ろすとか言ってる奥さんも奥さんでちょっと引きます😓
どうしても嫌なら話し合いなり
無視して勝手につけちゃえばいいし
なんとかしてでも!って気持ちすらないのに
堕ろすって赤ちゃんにとったらかなり酷い事してるなと思います😓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
堕すっていうのは極論ですが、、継ぎたくないです。
無縁になったとしても夫婦で考えた名前、夫がその気持ちを理解してくれないなら今後の結婚生活も続かないと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの義実家も義祖父、義父、夫の長男3人はすべて共通の漢字が入ってます。ただそこまで伝統でも義務でもない感じですが。妊娠したとき旦那が男の子だったらその漢字を使いたいと言ってきて正直嫌でしたが一旦一緒に考えて私も夫も納得できる名前を見つけたのでそれを候補にしてました。
結局産まれたのは女の子だったのでつけてはいませんがこの先二人目を授かることができ男の子だったらその名前をつけると思います。
![なすび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なすび
夫の実家も何故か長男には同じ漢字を使う習慣があります。
義実家との関係がまあ良いせいか、私は全く抵抗なく受け入れました。漢字自体もとても良い意味の字です。
私が幼少期を海外で過ごし、「名前を継ぐ」という考え方に慣れていたせいもあるかもしれません。
-
なすび
ただお嫁さんに強制するのは無しですね。子の名前はあくまでも両親が合意して、双方納得の上でつけるべきだと思います。
- 12月7日
![そろそろ体重戻そうかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そろそろ体重戻そうかな
あー、それダルいですね、男の子は親の漢字使うのは良くないって言うのに…
私が友人の立場なら親に言ってあげますけどね、自分の子供だよ?好きな名前付けさせてあげなよ、そんなのもう古いよ、そういう時代じゃないよ(時代の問題じゃないかもだけも)っていいます
私が嫁の立場なら絶対嫌だわって言います💦
堕ろすくらいなら縁切ってもいいから強行突破で産むけどな
女の子かもしれないし
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
古い!
けど、私が義家族になら逆らえないですね…
1000万円ほど結婚や住む場所、お産のお祝いでもらっているので…
波がたつくらいなら、漢字の一つなら使います。
ただ、そんな話…
なんで結婚する前に言わないのか…
出来てから言われても困りますね…
コメント