
1歳の娘を抱っこ紐で寝かしつけると早く寝るが、将来的なデメリットや添い寝の癖について心配。朝まで起きないが、皆さんの体験談やアドバイスを求めています。
もうすぐ1歳の娘がいます。
夜の寝かしつけについて教えてください。
今まで添い寝で寝たふりして、
30分〜1時間くらい寝るのを待ってたのですが、
抱っこ紐でおんぶすると10分ほどで寝ます。
昼寝はおんぶで寝かせてます。
こんなに簡単に夜寝かせられるなら、抱っこ紐にしようかと思うのですが、
デメリットってありますか?
これから大きくなって重くなった時大変でしょうか…
2.3歳になっても癖で添い寝だと寝なくなってしまうとか??
ちなみに添い寝でも抱っこ紐でも、朝まで起きません。
体験談や皆さんの寝かせ方よかったら教えてください!
- ya✴︎✴︎(7歳, 9歳)
コメント

sakuranbou
うちも、いつも寝るの待って泣き出したら抱っこで寝かせてます(^o^)抱っこ紐も使いますが最終手段です⤴️いつも車に乗せてるので💦笑 抱っこ紐で寝るならそれでいいと思います✨

ゆんた
うちも昼間はおんぶで寝かせてます。家事もありますし、1時間も待ってられませんσ(^_^;)明るいと寝るモードにならないのか本人も寝る気配ないし、おんぶで無理やりって感じです。笑
夜は添い寝にしています。
早く寝てほしいという気持ちもありますが、家事も携帯も忘れられる時間って日中はあまりないし、夜たっぷり子供と触れ合ってます。
今日はこんな事があったねーとか話ししてるとあっという間です。
早く寝てほしい気持ちもあると思いますが、夜はいっぱいギューギューする時間にしてみてはいかがですか?(o^^o)
-
ya✴︎✴︎
ありがとうございます!
確かに‼︎と思いました。
ベッドの上でキャッキャ騒いでる娘とゴロゴロしてる時間は有意義な時間ですね。
いつまでも続く訳じゃないので、今は添い寝で寝かせます!
たまーに夜1人タイム満喫したい時だけ、抱っこ紐にしちゃいます(o^^o)- 8月1日
-
ゆんた
うんうん♩それでいいと思います(*^_^*)
母もお一人タイムは必要ですよね♡
ベストアンサーありがとうございます♩- 8月2日

Mmmm0430
こんばんは!
私は1歳までミルクで寝かしつけました!!
1歳の誕生日でミルクをやめて
寝たふりして遊んでも泣いても無視してました!やっぱり最初は、苦戦しましたが二週間後ぐらいには泣いたりはしなくなりました!
抱っこ紐で寝かしつけてる友達居ますがやはり今だに4歳になっても抱っこ抱っこみたいです。寝る時は!
メリットもあると思いますがあまりやらない方がいいのかなと私は思います!
4歳になったばかりの娘が私にも居ますがもう既に2歳では1人で勝手に布団に入って寝てましたよ!
-
ya✴︎✴︎
ありがとうございます!
そうですよね、癖になるのを一番懸念してまして…
2歳で1人で寝るなんて偉いですね‼︎
羨ましいです。
添い寝でも1時間くらい待てば寝るので、
2人のグダグダタイムだと思って満喫するようにします!- 8月1日
ya✴︎✴︎
ありがとうございます!
私も最終手段!と思ってたのですが、
すぐ寝てついつい楽なもんで…
皆さんの意見聞いて、これからも最終手段にしようと思います!