※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーこさん
子育て・グッズ

10ヶ月の息子の遊び相手について、実家では楽しく過ごせるが自宅では不安。子供と遊ぶ時間を確保する方法について相談。

赤ちゃんの遊び相手について。


生後10ヶ月の息子がおります🧸
仕事上、普段は1日置きにしか旦那さんが家にいません。

先日、1週間程ですが久しぶりに実家に帰省しました。

父も母も息子の遊び相手をよくしてくれて、
起き抜けに2人の姿を見るとすぐニコニコっ!とする程
よく懐きました☺️

そのおかげもあって、実家に居る間は
私も普段では聞いた事のないような楽しそうな声を
あげたり動いたりしてました🧸

ただ、自宅に戻ってくると起きた時には笑顔を向ける
相手(じじばば)がそこにはおらず。。

きょとんとしてる顔を見ると、
実家で楽しそうにしていた姿を思い出して
涙が出てきました。

家事の合間を見て遊び相手をしたいのですが、
家事の要領が悪いのか中々できず。。

殆どのママさん達、私と同じように1人でお世話していると思うとこれくらい普通の事!
とも思えるのですが、息子は寂しい思いをしていないだろうかと、ふと不安になります。

皆さん、家事は後回しにしてでもやはり子供との
遊ぶ時間は確保していますか?

コメント

もも

家事をするときはテレビつけてひとり遊びしてもらってます💦午前中に夕食の準備まで済ませるので午後からは遊んだりお散歩したりする時間にしています!
私がドラマ見たりしている時はひとりで遊んだり、ゆる~く相手したりしてます😅
私も午前中はほとんど相手してあげられないので寂しくないかなぁ大丈夫かなぁと不安になりますが一人でも楽しそうに遊んでいますし限界が来たらグズグズしてくるのでそれまでは様子見つつやる事しちゃってます!

  • まーこさん

    まーこさん

    こちらはひとり遊びの時間も短く、半泣きでこちらを見てるのを構いながら(実際構いきれず)です😣

    けど、おもちさんも娘さんの事気にしながら日々過ごされてるのは同じですね。

    ありがとうございました🌸

    • 12月7日
まま

全然相手していない方だと自分では思ってます!
ママも人間ですから!笑笑
家事の合間にちょっと構って、子ども起きてても携帯いじっておやつ食べてる時もありますよ!

おじいちゃん、おばあちゃんは言っちゃ悪いけどたまになんでうちもずっと抱っこしてますよ!笑笑

やる事やって時間が出来たら遊ぶって感じです!

  • まーこさん

    まーこさん


    私もやる事やらないと、ずっと頭の隅に残って結局子供と気持ちよく遊べないので家事を先行してます😣

    うちは傍で1人腰かけてコーヒー飲もうならウルウルしながら寄ってきます💦

    ママも人間、自分の事を大切にしながらと思いますが実行するのは難しい😭

    • 12月7日
  • まま

    まま

    うちもふぇんふぇん言いながら
    よじ登ってきます!笑笑

    両立難しいですよね!

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

私も同じこと考えてました。
実家に行くとニコニコして楽しそうにしている娘が、自宅に帰ってきた途端、暇なんじゃないかって思ってしまって悲しくなります。オモチャもいつもと同じ、同じことを繰り返して日々過ぎていくので買い物とか連れて刺激を与えますが、なんだかつまらなそうだなぁ。と不安になります。
私もうまく家事こなせていないので、家事しているときは30分くらい1人で遊んでもらって洗濯干して食器洗ってと必死です😭
ずっとつきっきりは無理なので、動画見せたりしてなんとか乗り切っていますが、娘が可哀想で、、、
自宅に帰ったばかりなのに、また実家に連れて行きたい。と思ってしまいます。😂

  • まーこさん

    まーこさん


    同じですね😭!
    私も場をもたせる為YouTube見てもらってます。

    ほんとに、同じおもちゃ同じ空間。
    児童館に連れて行きたいけどコロナで週1のみ。

    母親1人でおじいちゃんおばあちゃんの3役をするのは不可能だし、この時期の子はきっとママさえ居てくれれば子供は満足なんだ!
    と子供がら寝てる間は冷静に思えるのですが、
    いざ子供を目の前にするともっと〇〇してやりたいのになぁ..と思います💦

    おしゃべり出来るまでの辛抱なんですかね😓💦

    • 12月7日
みみ

分かります😭
100%の力で構ってあげたいですが、家事やら離乳食やらなんだかんだやることたくさんで難しいですよね。

私は以前は子供部屋にゲートをして動きを制限してたのですが後追いも凄いプラスおんぶだと余計怒るので、今は安全に配慮したうえで自由にハイハイさせています。
すると、私が家事をするところに全てついてきてくれるので近くにあるものを渡したり、やってる内容を実況中継したり歌を歌ったりしながら家事続けてます(笑)

特に時間がない時は、離乳食をオール手掴み食べメニューをチェアトレイにのせて食べてもらってる間に他の用事を済ませてます。

洗濯物とか、ご飯作りとか日中にしないといけないものは優先して、どうにかなりそうなものは最悪後回しにしてます!

ちょぴ🐣

みなさん、1人遊びできるなんてすごいです…!!
うちの娘は本当に構ってちゃんなので、キッチンに立つだけで泣いてしがみつきます…
なので料理はほぼしません…
娘が寝ている間に簡単なものを準備して、あと温めるだけにしておきます。

あとは起きている時に一緒に遊びながらやる感じです。
掃除はクイックルワイパーで後ついてくる、洗濯物を干すときはハンガーで遊ぶ(渡してくれる)、洗濯物を畳むときはさらに散らかす(畳んだものを崩すので攻防戦w)など…

本当に最低限にだけしておいて、あとは娘とずっと遊んでます🤣
家事はこれでいいのかな?というくらい適当です。
主人の夜ご飯を作っていないのでできてることかもしれませんが…苦笑