
最近ひらがなや数字に興味を持ち始めた女性が、興味を伸ばす方法を相談しています。絵本や看板で文字を教えているが、他に何かいいアイデアがあれば教えて欲しいです。
文字への興味
最近ひらがなや数字に興味を持ち始めたみたいで、
「しんかんせんのしー!」「かーちゃんのかー!」
「てんてんついたらじいじのじー!」
など、絵本や街中の看板で見つけては教えてくれるようになりました。
せっかく興味を持ってくれてるので伸ばしてあげたいなと思い、ここからどう発展させていけばいいのかな〜と考えてるところです。
ひたすら絵本を読んだり、あいうえおの絵本を読んでみたり、くらいしか思い浮かばず🤔
あとは部屋の中に「玄関」「トイレ」など書いて貼ってます。
何かいいアイデアがありましたら、教えてください😁
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
カルタいいですよ!
慣れてくると読み手もできるようになります😊

退会ユーザー
しんぶんし広げて、ペンでぐるぐるお絵かきしながら、知ってる文字を探してみたりしてますよ〜☺️
-
はじめてのママリ🔰
新聞紙、いいですね!
恥ずかしながら新聞取ってないので、コープのチラシでやってみようかなと思います。
ありがとうございます😊- 12月7日
はじめてのママリ🔰
かるた!なるほど、思いつきませんでした!
何かオススメなのってありますか?
退会ユーザー
我が家はぐりとぐらのカルタを使ってますよ☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!