![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の赤ちゃんがおくるみを使って眠れず、先生に注意されたことで落ち込んでいます。育児の負担が大きく、寝不足で困っています。同じ経験をした方や、おくるみの使用についてのアドバイスを求めています。
愚痴です…😣
先日4ヶ月検診へ行きました(かかりつけではない所)
そこで気になることはないですか?と先生に言われたので、おくるみ(スワドルミー)がないと手がびくんとなって眠れないんです、顔も普段ぴくぴくしたりして…。と言うと怒られました…😢
おくるみはやめて下さい、と。
発達に影響がある、もし夜抱っこでしか寝ないならずっと抱っこしてあげて。泣くのはこの子が何かして欲しいからなんだから。人ひとり育てるのはそれくらい大変なこと。だとか色々言われちゃって…。
うちはそもそもモロー反射と入眠時ミオクローヌス?があまりにひど過ぎて、寝る→手が勝手に動く→起きる→寝る→手が動く→ギャン泣き…こんな感じで眠いのに寝れない、というのが毎晩ループであって、今もそれが続いています。
あまりに見ていてかわいそう&自分も寝たいので使っていたんですが…なんかこれを言われてずっとモヤモヤしています。そもそもおくるみのことを話したのは、4ヶ月でてんかんのようなものがあって大丈夫なのか?ということが聞きたかったからなんですけどね…😣
一応発達は問題ないですが、うちは完母ながら4ヶ月頭でもう9キロ近くあるんです…ずっと立って抱っこするのはしんど過ぎです😢旦那も夜勤や残業があって朝から晩まで一人で育児しています。お昼寝もしない子なので夜くらいは寝て欲しい。これって母親は寝るなということでしょうか…。なんだか色々言われて落ち込みました。
親のエゴなのかな…とか。
長々とすみません。
同じようにおくるみ使ってる方いますか?
私のやってることはいけないことなんでしょうか?
教えて下さい、よろしくお願いします😣
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま
うちも下の子が
3ヶ月入るくらいまで
抱っこじゃないと寝てくれなくて💦
子供ルーム行ったときに
保健師さんに相談したら
おくるみと授乳クッション
薦められました☺
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
普通にスワドルアップとか使ってますよ!
うちの子もモロー反射酷いしスワドルアップあっても寝ないなんてザラです…
夜なかなかスっと寝てくれないしようやく寝た、と思ったらまたすぐ起きてが毎日だとホント疲れますよね。
お医者さんの言うこと気にせずに気楽に育児していいと思います!所詮口だけで手伝ってくれないんだから笑
お互い頑張りましょうね☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭やっぱり寝ないですよね?!うちも同じような感じです😞お医者さんは口だけで手伝うわけじゃないっていうの、確かに!と思いました!笑
おかげで少し心が軽くなった気がします🥺ありがとうございました😭- 12月7日
-
みん
色々周りから言われるけど、実際動くのは母親だし自分が楽な様に子育てするのが1番だと思ってます☺️
無理してやってもストレス溜まったりして落ち込むだけですしね!
いっつも私も「へぇー」「参考になります!」「試してみます!」なんて言ってのらりくらりかわしてます😂😂- 12月7日
はじめてのママリ🔰
抱っこでしか寝れないのキツいですよね〜😭助産師さんがママ目線で良かったです🥺ありがとうございました😭