![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんを迎える準備について、お部屋の環境整備が大切です。寝床や沐浴セット、哺乳瓶などを準備し、お部屋を片付けることも重要です。他にも参考になる準備があれば教えてください。
【赤ちゃんを迎える準備について(お部屋等)】
現在正期産にはいっている者(初産)です!
赤ちゃんを迎えるグッズはほぼ購入済なのですが、退院後にわちゃわちゃすることが少ない様に、お部屋環境等でこの準備をしておくと良いよってことがありましたら教えて欲しいです!
例ですが、
・赤ちゃんの寝床、昼寝スペースの確保
(今はベッドインベッド購入し、水通し済です)
・沐浴セットはまとめておく
(今はベビーバスと赤ちゃん用ソープ、タオル等を別の部屋にまとめてあります)
・一応哺乳瓶系の準備
(完母かもしれないので、ミルトンや瓶はありますがまだ手をつけてません。乳首やミルクは様子をみて買おうとしてますが大丈夫でしょうか)
・おしりふきやオムツ、着る物等は購入済です
赤ちゃんのこと以外にも、あれをここまで準備しておくと楽だったなー!とかありましたら、ぜひ参考にさせてください☺️🍀
(お部屋の片付け済んでないからまずはそれしなきゃだな…笑)
よろしくお願いいたします!
- mamari(4歳2ヶ月)
コメント
![もけもけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もけもけ
こんにちは😊
もうすぐ会えるの楽しみですね♪
私は授乳クッションと手首サポーターにめちゃくちゃお世話になりました😂
息子ちゃん大きめで産まれたので抱っこするの大変で笑
全然参考にならないかもですが…
出産頑張って下さいね👶🏻💕
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ミルクや哺乳瓶は入院中に家族の方にお願いして買ってもらうとかで大丈夫です😊
あーやさんが用意してある物で大丈夫だと思います‼︎
用意されてるかも知れませんが、授乳クッション、ベビー綿棒、ベビー爪切りなどもすぐ使います😊
あと、赤ちゃんじゃなくて自分ですが…産後めちゃくちゃ浮腫んだのでメディキュットとかのむくみ改善ソックスみたいの必要でした🤣
入院中ひどすぎて旦那に買ってきてもらいました(コロナで面会不可なので受付に)
-
mamari
コメントありがとうございます!
ミルク哺乳瓶系、まだ後で大丈夫そうで安心しました😆
むくみ改善ソックスやベビー綿棒&爪切り等もママリで用意されてる方多かったので購入しましたが、やはり先に用意しといて良かった物なのですね✨
むくみ改善ソックスと爪切りは、一応入院バッグにいれました😊💡
私もコロナの影響で面会等全てNGなので、入院中のやりとりは受付を通してのみです😣💡
参考になります!
ありがとうございます😊- 12月6日
![もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もん
寝返りができなくても足で床を蹴って移動するので、赤ちゃんのお昼寝スペースやリビングの赤ちゃんスペースにもし家具の角があれば配置替えが必要ですよ😄
数ヶ月なんてあっという間だし赤ちゃんいるとお母さんだけではできないけどお父さんの休みの日はやりたいことだらけので、もう今からつかまり立ちする頃までのお部屋の作り替えしとくといいと思います✨
-
mamari
コメントありがとうございます!
家具の配置替え、ある程度しておいた方が良いですよね😣💦💡
まだ産まれてませんが、今からめっちゃ移動しそうな子になりそうだなと思ってます😂
転勤族なので来春引越しの可能性も無くはないのですが、本当あっという間だと思うのでつかまり立ちする頃までの部屋作りに夫と仕上げていきたいと思います🥺✨
参考になります!
ありがとうございます☺️- 12月6日
-
もん
我が家も引っ越しの予定があったのでそのままにしてたら4ヶ月くらいから寝返りでガンガン動き出して、事故を防ぐのがすごく大変でした🤣どこ触っても大丈夫なようにしておくとノンストレスですよ〜!
- 12月6日
-
mamari
それは大変ですね😫💦
わかりました!
配置等ケガしないように、気をつけたいと思います!
ありがとうございます☺️🍀- 12月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もう準備されているかもしれませんが、私の時は授乳時に乾燥して乳首が激痛でした😭
そのため、保護するクリーム(ランシノーやピュアレーンなど)が必須でした😂
出産応援しています😊❤️
-
mamari
コメントありがとうございます!
入院時に産院から乳頭クリーム等もらえるのですが、冬は特に乾燥しやすいので自分でも購入しておいた方が良さそうですね😭
クリームのお名前までありがとうございます✨
参考にさせていただきます😆
はい!
初産なのもあり不安ですが、赤ちゃんに会えるのを楽しみに、出産頑張ります🍀
ありがとうございます😊- 12月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは8月に出産したんですが、赤ちゃんグッズじゃなくて家自体の掃除しとけば良かったなー!って後悔してます😂エアコンも掃除したはずなのにカビてたり😩産後は赤ちゃんに付きっきりでなかなか隅々まで掃除が出来なくて今困ってますよー😣💦毎年大掃除もしてたんですが、今年はどうしようって感じです😞でも大きいお腹じゃ掃除なんて難しいですよね〜😅
-
mamari
コメントありがとうございます!
私ももっと前から家自体の掃除しておけば良かったと後悔してますー😭
中々難しいですよね😣💦
出来るところまで頑張りたいと思います!
8月にお子様誕生されたのですね☺️✨
私も出産頑張りますー!
ありがとうございます🍀- 12月6日
mamari
コメントありがとうございます!
授乳クッションにもなる抱き枕、妊娠中から愛用してます😆💡
手首サポーターは準備してませんでしたが、腱鞘炎になったりする方もいらっしゃいますもんね💦
今時点で赤ちゃんの推定体重が3kgはありそうなので、参考にさせていただきます🥺
はい!
無事に赤ちゃんと会えるように、出産頑張ります🍀
ありがとうございます😊