※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビー用品の購入について、必要なものは揃っているか不安です。最低限の準備を考えていますが、足りないものがあれば教えてください。

ベビー用品の買い揃えについて🍼

買ったものは以下の通りです、足りるでしょうか?
・短肌着3着
・コンビ肌着4着
新生児肌着セット(短肌着3、コンビ2)を購入しましたが、短肌着は要らないという声があることを知り、コンビ肌着を2着買い足しました😓
・ツーウェイオール2着
・ベビーソープ1つ
・ベビー保湿1つ
・ベビーバス
・哺乳瓶1つ(早すぎたかも)

貰い物として
・おくるみ2つ
・ガーゼ4、5枚くらい
・ドレスオール
・防水シーツ、敷パット、毛布

ベビー用品ではないですが、ママの準備品として
・授乳ブラ1つ
・産褥ショーツ2つ

母乳が出るの確認してから母乳ブラは買い足そうかなって思ってます。
考え甘いですかね…
産褥パッドは病院出でるので足りなければ買い足すか夜用ナプキンをと思ってます。
オムツやミルクは病院と同じものにしようと思ってます。
赤ちゃんの寝床は迷い中なので買ってないです。

スワドルや授乳ライトや沐浴布はおいおいでいいかなぁと…。

私としては最低限で収めようと思いましたが少し買いすぎた気もします😥

こんなものですか?
なにか足りないとかあったら教えてください🙇‍♀️

コメント

ラティ

短肌着については 私は着せてます🤔
ベビちゃんは体温調節へたっぴなので…
まぁ 着せてない人も多いですが…
肌着類は足りなければ足せばいいと思います😊

産褥パットは 破水からかもしれないので、サンプルでもいいので手元にあると安心です。勿論夜用ナプキンでもと思いますが、安心感がレベチです🙌

あとは 爪切りほしいですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    爪切り、綿棒など細かいもの必要ですね💦
    ありがとうございます!

    • 18時間前
くまこ

洗濯毎日するならそのくらいでも足りるかもです。

私としては服がもう少し欲しいところですね。吐き戻しやらうんち漏れでお着替えすることもあると思うのでギリギリだと洗濯に追われそうな気がします。
ドラム式とかで乾燥まで楽チンに出来るならいいと思いますが我が家は縦型だったので💦


でも、今どき家から出なくてもネットで次の日に届きますし、最低限のものはスーパーや薬局に売ってます。
赤ちゃん用品店まで車で1時間とかのど田舎でない限り、買いすぎる必要はないかなと思います。
近くに協力してくれる人がいれば買ってきてもらうこともできますし。

息子産む時の産院の助産師さんに何買ったらいいかわからないから何もしてないと言ったら、とりあえずオムツと服さえあれば大丈夫と言われました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん用品店まで車で40分くらいかかります😂
    服っていうのは肌着ですか?ツーウェイオールの両方でしょうか💦

    • 18時間前
  • くまこ

    くまこ


    どっちもですかね。どちらかといえば肌着ですかね。
    毎日必ず着る物なので洗い替えがもう少し欲しいなぁと思います。
    短肌着1枚では寒いかなと思うので短肌着にコンビ肌着を重ねるorコンビ肌着一枚で過ごすとしたら4着分しかないということですよね?
    1日に2回とかお着替えしたらちょっと足りなくなるかもなぁと思うのですがどうでしょうか?


    ツーウェイオールとかはお出かけするようになってから(生後2〜3ヶ月ごろ)着ると思うので少し大きめで買っておいても良いと思いますし、お出かけする頃に買うでも良いと思います!今夏物ばっかり売ってますしね。


    沐浴布は買いませんでした。ガーゼで十分です。
    タオル類は赤ちゃん用にバスタオル3〜4枚、フェイスタオル6枚くらい新しいのを買った気がします。赤ちゃん用に良いやつ!とかでは無くしまむらの安いやつですけど💦
    バスタオルは赤ちゃんの寝床にシーツみたいな感じで一枚敷いておいて、お風呂上がりにその敷いてたやつで体拭く、寝床には新しいタオルを敷くという感じで毎日変えてました。
    もしうんち漏れしていたりしてもシーツよりバスタオルの方が洗うの楽なので良かったです☺️

    フェイスタオルは授乳する時に授乳クッションに敷いてたり、折り畳んで授乳中に少し高さ出したいところに入れ込んだりしてました。(自分のパイの下とか、赤ちゃんの頭に敷いたりしてパイと赤ちゃんの口の高さを調整してました)

    • 18時間前