
結婚式に出席できず、ご祝儀相場が知りたい。1万円は少ないか、3万円は多いか悩んでいる。アドバイスをお願いします。
【ご祝儀の相場について】
8月中旬に職場恋愛で結婚式をあげる夫婦がいます。
2人ともよく知っている後輩です💕
6月に出席の旨の手紙を返信しましたが、二ヶ月になる子供を預けることができず、やむなく欠席の連絡をしました😂
後輩からは8月3日までだったらキャンセルがきくとのこと。
ご祝儀を渡したいのですが、いくらが相場でしょうか?
それぞれに1万、合計2万円を渡したいのですが嫌がりますかね💦
1万円だと少ない気もするし、かといって3万円だと普通に出席するのと変わらない額で変な気もするし😭
ご意見お聞かせ下さいm(_ _)m
- しょーぴ(8歳)
コメント

退会ユーザー
お食事頂かないなら3万は多いですよね😅笑
2万にして、1万円札1枚と5千円札を2枚いれるやり方はどうですか( ¨̮ )?

退会ユーザー
私でしたら3万包みます。やはり3万包む方が無難だからです(^^)
式に出席していないから3万は多いとか、そういう事ではないかなって思います!お祝儀ってお祝いの気持ちを包むものであって、その見返りを求めるものではないし、お食事を頂いてないし…というお気持ちはわかるのですが、逆に招待してもらったのに出席できない分、一般的な相場でお祝儀渡したいなって思いますm(_ _)mあくまで個人の意見ですすみません(´:ω:`)
-
しょーぴ
旦那にも相談したところ、きゃんぺるさんと同じ事言ってました!
気持ちなんですよねー💦
悩むー😭ありがとうございます✨- 7月31日
-
退会ユーザー
お金に余裕がないわけではないのなら、無難な金額をオススメします(´ω`)他の方がおっしゃってた電報も良いかなって思いますが、それとお祝儀の金額は別の話かなって個人的には思います(^^)
どのみちお祝儀の半分位はお返しで返ってきますしね(^_^;)- 7月31日
-
しょーぴ
いろいろ皆さんからご意見をいただきましたが、3万円を包もうかと思います♡
ありがとうございました꒰*´∀`*꒱- 7月31日

奇跡の積み重ねを忘れないー!
それぞれっていうのは別々に渡すんでしょうか?
1万現金と1万の品と当日電報送ります(*^_^*)
合計2万5000ぐらいで☆
-
しょーぴ
一つのご祝儀袋に2万円入れて、口頭で「各1万」って旨を伝えます。変ですかね?💦
- 7月31日
-
奇跡の積み重ねを忘れないー!
夫婦になるんですから各一万とかじゃないと思います☆!
- 7月31日
-
しょーぴ
た、確かに└(゚ロ゚;)┘
気づかせてくれてありがとうございますm(_ _)m- 7月31日

あっちゃ美
一万円をご祝儀として渡して、その他にプレゼントもしくは結婚式当日に電報を送ったらいかがですか?!
-
しょーぴ
電報ですか!その考えはありませんでした☆
ありがとうございますヽ(*'▽'*)ノ- 7月31日

ちょこ
1万で良いのでは??+ちょっとしたプレゼントや電報を送るとか。
私の結婚式のときも欠席の人何人かいましたけど、身内だと3万、友人だと1万でしたよ(*^^*)
-
しょーぴ
1万プラスプレゼントですね✨
ありがとうございますヽ(*'▽'*)ノ- 7月31日

おうちゃんmama
出席するといっていたのにキャンセルするのですから、3万包むべきかなとおもいます。
-
しょーぴ
そうなんですよねー💦
迷惑もかけたわけですし😭- 7月31日
-
おうちゃんmama
座席引き出物など用意してあるかもしれないですしね。
はじめからキャンセルの場合はまだ1、2万でいいとはおもいますけど。
はじめからではないなら、きっちりお詫びの意味も込めて払うべきです- 7月31日

だいあ
私なら3万包むと思います(*^^*)
最初から欠席としてればいいですが、もう1ヶ月切ってますから、もしかしたらお料理はキャンセルできても引出物や席次表は注文しちゃってる可能性もありますよね。迷惑かける可能性があるので出席者した時と同じ3万包んでおこうかなって思います。
-
しょーぴ
その場合も多いにありますよね💦
迷惑かけていることは間違いないですし(;´Д`)- 7月31日

きなこもち★
産後2週間後に友人の結婚式に挙式だけ参加しました。
ご祝儀迷ったのですが、1万円にしました。
本人はご祝儀ないと思っていたようなのですが、後日実際の引き出物と同じものをいただきました。
お礼いただけると思ってなかったですが、渡すならちょうど良い額だったかなと思います。
-
しょーぴ
産後2週間で出席したのですか‼︎
凄いですね💕
ありがとうございますヽ(*'▽'*)ノ- 7月31日

ショーコラ
2人に渡すのであれば、3万でもいいかなーと思います。
それかご祝儀一万とお祝いの品一万でもいいかなーと思いますよ(•‾⌣‾•)
-
しょーぴ
二人って考えると3万で多い感じはしないですかね☆
お祝いの品をプラスするのもいいですね💕- 7月31日

退会ユーザー
わたしなら3万包みます。
親しい仲なら余計そう思います。
あとは、キャンセルできるとはいえ、お料理はできても座席に置く名札や席次表などはもう用意されている可能性もあります。
実際わたしの結婚式で急遽欠席した人いますが、3万円送られてきましたよ。引き出物などもキャンセルできなかったので…
ただ、お返しは別で送りましたが
-
しょーぴ
準備してますよね💦
ありがとうございますヽ(*'▽'*)ノ- 7月31日

ルー☆
すでに招待状で出席の返事を出してるならば欠席でも3万円お包みするのがマナーです。
引き出物などは発注かけてしまっていますし、席次なども変更かけないといけないですし、料理の変更は出来ますがすでにご迷惑かけていることには変わりないので💦
招待状発送前のお断りでしてたら1万円お包みとかでいいんですけどね(;^_^A
-
しょーぴ
皆さんからのアドバイスで3万円にします♡
ありがとうございますヽ(*'▽'*)ノ- 7月31日
しょーぴ
3万は多いですよね💦
5千円を2枚って方法もあるのですね!ありがとうございますヽ(*'▽'*)ノ