※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
子育て・グッズ

近くの支援センターで一時保育を利用したいです。料金は時間に関係なく、1日預けてもOK。育休中で職業は書かなくても大丈夫です。

よく行く家から近い支援センターで一時保育のお願いをしたいと他のお母さんが言っているのをよく聞き、興味があります。

近くに義母はいますが、預けて何かしにいける感じではありません。
通院でどうしてもの場合など、連れて行ったり、旦那に有給取って貰ったりしてます。

質問です。

聞こえてきた話から、何時間預けても料金は変わらないといっていました。
通院は2.3時間で終わりますが、丸一日預けても良いのでしょうか?
皆さんどうなんですかね...
4月には保育園にいれるし、それまで利用するとしても1.2回だと思います。
お金変わらないなら、自分の自由、子どもの慣らし、刺激のためにもフルで利用したい。

また預ける際、育休中ですが職業って書きますかね??
保育士なのですが、同業者ってバレたくなくて、支援センターでは言わずにいます。
ちなみに院内保育士なので、一般的な一時保育の知識はあまりなくて...

コメント

チョコパイm

うちの地域は、半日か一日か選べます。料金も異なります。利用したい日の前に登録があって面談みたいのをしますが、今仕事してなかったら特に言わなくても大丈夫だと思います。

  • みあ

    みあ

    地域によって違うんですかね!
    半日でも1日でも料金2500円と言っていて。確かに事前登録みたいな話はしていました!
    今度、直接話聞いてみたいと思います(*´ω`*)

    • 12月5日
  • チョコパイm

    チョコパイm

    めちゃくちゃ助かるし、子供も成長します!慣らし保育だと思ってぜひ☺️

    • 12月5日