![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後4ヶ月経っても、子育ては順調だが、怒鳴ってしまい、育児ノイローゼか不安。支援があるため大丈夫だと思っていたが、罪悪感や疲労感で涙が止まらず、辛い。
産後4ヶ月たったのですが
お昼までは普通に、子育てできてるんです
泣いても抱っこしておっぱいあげて寝かせて
遊んでっていつも通りできてるんですが
何時間後かに
泣いてるとうるさいって怒鳴ってました
泣いてても抱っこする気にもなれなくて
耳を塞いで泣いてました
こんな事が最近あったのかなかったのか
もうわからなくて
自分でも書いてておかしいとは思うんですが
これは育児ノイローゼなんですか?
区の職員が前に産後訪問見たいのに来た時に
手伝ってくれる人も居るし育児の話できる人も居るから私は大丈夫だと思っていてそのまま伝えてました
今でも私は大丈夫だと思ってます。
でも、怒鳴ってまって泣いてる子供見て私も泣いてるのはなんだったんだろって
罪悪感と疲労感がすごくて今でもこれを書きながら涙が止まらなくてしんどくなります。
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夕方になるとお母さんも赤ちゃんも疲れてきますもんね😭お疲れ様です💦
好きなTVを見たり、おやつで気分転換して育児してます😓
![るるい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるい
若干ノイローゼ気味か、産後のホルモンバランスの乱れでイライラと不安定な感情が自分で処理できなくなってるんでしょうかね。。
疲れてはいるんですよね。
自分は絶対ノイローゼにならない。なんて人はいないですよ。
多祥なりとも疲れて気持ちも落ち込む時もあります。
まずは睡眠ちゃんととれてますか?
ご飯食べれるとき食べてますか?
一日の内で笑ってる時ありますか?
ママリはみんなの味方です😃
私もここでたくさん聞いてもらい助けてもらいました!
![りさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさ
私もありました、そ言う時旦那が休みの日疲れてると思うけど義実家や自分の実家にに子供を連れって何時間かみてもらったり、すこし子供との距離を話すようにしてくれました。 1人で家にいる時間を作っていましたよ😁 両家実家が遠い場合は、1、2時間でも夫に見てもらい、赤ちゃんと2人でドライブにいかせていました。自分は買い物、散歩、読書などし気持ちをリラックスさせていました。 育児本を読む事で赤ちゃんについ学ぶ事も楽しかったですよ😅
コメント