![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の赤ちゃんに脂のあるお肉を食べさせるタイミングについて相談しています。どのようなお肉をいつから食べさせて良いかについて知りたいそうです。
1歳10ヶ月。脂のあるお肉はいつから食べさせて良いのでしょうか?
現在お肉といったら、
牛挽肉
豚挽肉
合挽き肉
鶏肉
豚は脂の少ないロース肉で脂は取ってます。
豚のロースは脂が端っこにあるので切り取りやすくてよく使います。
でも親はロースはほとんど食べなくて豚バラ、細切れ、しゃぶしゃぶ肉など脂が混ざってて切り取りにくいようなお肉が多いです。
いつから同じようなお肉食べさせて良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳で断乳してから大人の物を欲しがるようになったので、一口ずつ食べさせてましたけど全然問題ありませんよー!そんな大人ほど食べないので少しずつ慣らしてあげていいんじゃないですかね(^^)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
バラ肉は3歳過ぎてから食べさせるようになりましたが、基本はやはりロースですね!
ひき肉は赤身ではなく普通のひき肉買うようになったのは2歳過ぎてからでした!
コメント