
コメント

はじめてのママリ🔰
札幌です。
木造三階建ての二階に住んだことあります。
ラグの下にホーマックなどで売っている防寒マットをひいていました。
寒くて困るとかはなく、普通に住めました。
間取りは10×8の1LDK、熱源は備え付けの小さなストーブでした。

mamari
札幌で築10年未満の木造アパート、1階駐車場の2階に住んでいました💡
下に人が住んでいないから足音等あまり気にしないで住めましたし、ラグ等重ねてたので寒さは大丈夫でした💡
(敷かなかったら寒いかもです)
上の階の生活音や下のシャッター閉める音等が気になる時はありましたけど、間取りや立地等良かったので結婚で引越しするまでは住んでいましたよー😆
-
おむこむの母
コメントありがとうございます!
そこがメリットですよね!!
うちは子供2人いるので、そこも魅力的なのですが、寒いかなと不安で…!!
ラグがあればそこまで寒くないのですね😊
意外に駐車場の真上も快適なんですね!- 12月4日
-
mamari
そこのメリット、私は高いと思いますー😆
寒さのデメリットは、対策すれば大丈夫だと思いますよ😊
内見できればその時に、不動産の担当者さんにも寒さ対策や音等気になることがあればじゃんじゃん聞いた方が良いと思います💡
良い物件とご縁がありますように🍀- 12月4日

退会ユーザー
現在住んでます!
うちは軽量鉄骨の2階なんですが、底冷え結構気になります💦
ラグと冬は全員スリッパです!
でもスリッパ履いてれば大丈夫ですね!
リビングから寝室、玄関にいく廊下が長く、そこは寒いですけどしょうがないのかなーと思って住んでます😊
-
おむこむの母
コメントありがとうございます!
やっぱり気になるんですか!!
でもスリッパ履いてればそこまでなんですね( ´ ꒳ ` )💡
私たち大人は履いてられますが、子供達は多分履いてくれなさそうだな…(笑)
家賃が安い分、割り切るしかないですよね!- 12月6日

まりり
さむいです!
鉄骨に住んでからだともう木造には戻れません!!!
ジョイントマット敷いてその上にラグ敷く
とかですかね(><)
結論も心配なのでプチプチ貼ったり…
対策はたくさんありますが
家賃や立地など気に入っていたら
わたしだったら決めちゃいます(><)
-
おむこむの母
コメントありがとうございます!!
木造も寒いって言いますよね!
今が鉄骨なんで尚更寒く感じるかもですね(><)
でもその物件、ガス代がリミット制で沢山使っても限度が決まってて、それ以上かからないって言う物件なのでかなり迷ってます(笑)- 12月7日
-
まりり
ええ!そんなのあるんですか!!
ガンガン暖房たきたくなりますね(><)
何年住むかにもよるかなぁ、、、
2年だけ!ならやってみようとおもいますが
ここから10年は!となるともっと選びたいですね(><)- 12月9日
-
おむこむの母
あるんですよ!!
お風呂も毎日躊躇なく湯船を溜めれるんです!
雪国住まいには嬉しいですよね😊
私たちも次の家に長く住むって決めてる訳でもないので数年ならアリですかね〜!!
貴重なご意見ありがとうございます!参考になりました(*´ω`*)- 12月10日

sh
すんだことはありませんが、内覧したときすごい寒かったです💦あまりおすすめしないです…
-
おむこむの母
コメントありがとうございます!
一応今度内覧する予定ではありますが、やはり寒かったんですね(><)
迷いますね〜!!!- 12月7日

カナ🔰
札幌で築浅下車庫物件に住んだ事がありましたが、しっかりとした構造で大丈夫でした。
しかし、友人が昔住んでた下車庫物件は、すぐに水道凍結してしまって、出掛ける前と寝る前にいちいち水抜してました😂
-
おむこむの母
コメントありがとうございます!築浅だと割と防寒対策、しっかりされてるんですね😊
お友達が住んでたとこは築年数経ってたのでしょうか!?
いちいち水抜きするのはかなり面倒ですよね(><)- 12月9日
おむこむの母
コメントありがとうございます!!
防寒マットを引けば、特段寒さに困ることはなかったんですね!参考になります( ´ ꒳ ` )💡
いいなーと思ってる物件が、
2LDKでリビングと洋室1つにストーブがあり、計2個ついてて、エアコンもあります。
こんな感じだと、あまり寒さは気にしなくていいですかね?
はじめてのママリ🔰
それだけ暖房あれば大丈夫な気がしますよね。
日当たりはどうでしょう?
うちはグラウンドに面していてとっても日当たりが良く、真冬に帰ってきても暖房ついてる?くらいの暖かさがありました。
おむこむの母
ほんとですか!
まだ内覧してないので、実際のところ分からないんですが
南西で日当り良好とは書いてました。
日当り良ければ日中は暖房もいらないのはいいですよね😊