
コメント

ままり
自律神経失調症でした。
喉や胸が詰まるような感じがする(ヒステリー球)
喉のあたりで動悸のようなドクドクした感覚がある
ムズムズ脚になる
足裏だけ異様に熱い
結構昔なのでこれくらいしか思い出せなかったです💦
ムズムズ脚はいまだに良くなります…

みたらし団子
こんにちは。はじめまして。
自律神経失調症だったことがあります。
私は、動悸、ほてり、低血圧、食欲不振、腹痛、便秘、冷や汗、不安感等が強く出てました。
特に不安感、焦燥感等、心理面の影響はかなり大きくて、いつも鬱的症状に悩まされていました。
のんのんたさんは、今症状が出てるかもしれないな、という感じでしょうか?
ご無理なさらずに、ゆっくりしてくださいね。
-
のんのんた
返信ありがとうございます!
私は不安感が強く
頭痛、めまい、腹痛等です。
病院には行かれましたか?
どのように克服されましたか??- 12月4日
-
みたらし団子
頭痛、めまいは辛いですよね。ひどくなると、それも不安になってしまいますよね。
一度ショック症状?というものになって、仕事中に倒れてしまい、病院受診をしました。
病院は心療内科に行きましたが、ちょっと合わなくて・・・
私の場合は、ごはん食べられてなかったので、まずはごはんをゆっくり食べられるようにしました。
そして、ストレスの原因(私は人間関係でした)を極力排除しました。
しばらくして浮き沈みが落ち着いてきて、その頃に旦那さんに出会えたので、より落ち着けて心強かったです。
のんのんたさんは、周りに不安感等を理解してくれる人はいますか?1人で悩んでいると、余計に症状が出やすくなってしまったりして、さらに不安になってしまうこともあると思います。
長くてすみません。
あたたかい飲み物おすすめです。- 12月4日
-
のんのんた
返信ありがとうございます!
温かいもの飲んでゆっくりしたいとおもいます!!- 12月4日

退会ユーザー
自律神経失調症でした!
あわせて過敏性腸症候群の診断もされました。
症状は、動悸、吐き気、腹痛、不安感ですかね…。娘を散歩に連れてくために近所を歩いてるだけで腹痛ですぐ帰宅したり、トイレに何回も行ってました。
心療内科で、薬もらって酷い時は飲むようにして、お守りがわりに持ち歩いてました。大丈夫大丈夫って自分を励ましながら過ごしてました。
後は身体を温めると落ち着きました。
-
のんのんた
返信ありがとうございます!
私も酷い時だけ薬飲むようにしてぃす。子育ての疲れもありますよね、、、- 12月4日
-
退会ユーザー
子育ての疲れありますね😖
もうすぐ冬休みなので余計に…💦- 12月4日
のんのんた
返信ありがとうございます!
病院には行かれましたか?
どのように克服されましたか?
ままり
厳密に診断されたわけではなく他の症状でかかった際に、自律神経失調症だと思うよ〜くらいの触れられ方でした。なので精神科などに行ったとかではないです💦すみません…
わたしの場合は精神的なものが大きかったため、大学卒業と同時に激務だったアルバイトをやめ、就職したら自然と良くなっていきました!
たまたま仕事が楽しかったこと、アルバイトより睡眠時間が取れたことが理由だったとおもいます😊
1番改善が実感できたのはすごい簡単なことで、朝明るい時間に起きることでした😅バイトは日の出前や日付変わってからとかが当たり前だったので…