
発達障害のお子さんがいて、療育手帳の手続きについて相談したいです。昨年検査を受けて、知的障害があることが分かりました。先生は自閉症の可能性を軽く見ているようで、幼稚園の選択に悩んでいます。
発達障害、発達グレーのお子さんがいる方話聞いて欲しいです。
昨日はじめて病院に行きました、8月に保健センターで発達検査受けていて1年遅れ、全領域62です。
昨日は先生とお話して終わったのですが…療育手帳の手続きを保健師さんに聞いてして下さいと言われ、でも自閉症疑ってるって私が言ったらあっても軽いから先生には今はわからないと言われ…
知的だから療育手帳とってってことなのかな…と帰ってきてから思いました。
保健師さんにも電話したら初回で療育手帳と言われたことにびっくりしたようで💦
先生と来年度からどこかに通うのかとかの話をしたら、希望出してますって話したら、いいですね!小学校上がるまでは◯◯で過ごしてもらってーと言われ…
途中で幼稚園に変えれないんだって思いました。
小学校からはどっちになるかはまだあれだけどと言われました。
知的あると幼稚園は厳しいんですかね。。
なんだかなんとなくわかってはいたのに落ち込んでしまいました。
知的はよくならないんですかね。
文読みにくくてすいません
- とも(2歳7ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

みき
次女が多動のグレーと言われて今のままでは集団生活はおそらく無理でしょうと言われました。
来年長女と同じ幼稚園に行きます。主任、園長には言われたことを伝えてあります。でも大丈夫、次女ちゃんには次女ちゃんのいいところがあるからと受け入れてもらいました。
もちろん幼稚園面接はずっとふらふらして周りは座ってるにもかかわらずおもちゃは出してしまうし説明も聞けずたまたま長女の担任がいてずっと見てくださって助かりました。
それでも受かりました。
初回では手帳は言われませんでしたよ!
先生方には幼稚園に入れば落ち着く可能性もあるからと言われました。
多分幼稚園によってかなと思います!うちはこだわりもあるし、集団だと嫌がって離れてしまう子です💦

りぃな
おはようございます☀️
軽度知的の自閉症スペクトラムの5歳の娘がいます。
3歳2ヶ月の時に2歳遅れと診断受けました。
最近療育手帳取得しましたが、取得の際の検査でも相変わらずの2歳遅れと言われました😅
でも理解も増え、言葉も増え、成長はしてくれていますよ😄
幼稚園によっては、受け入れてくれる所、ダメな所があります😓
うちは2歳上の子が通っていた幼稚園がダメな方で、のびのび系だったんですけど担任1人制なのもあって、とりあえずは聞いてみましたが、やはり断られました💦
-
とも
おはようございます😊
成長しているとのお話聞けて安心します💦
やっぱり幼稚園は担任1人ですよね💦
今度療育手帳をとるのに検査なんですが…うちも相変わらずかな…
話が通じない子なので困ってまして😓
毎日のルーティン以外はわからないみたいで💦
ゆっくりでも成長してくれることを願います!
ありがとうございます☺️- 12月4日
とも
そうなんですね💦
幼稚園によって違いますかね…
うちの子は話が通じない子で😓
8月に検査受けた時も心理の先生が来年度は幼稚園は本人が大変になるからやめておいた方がいいと言われ…
昨日先生にはそういう風に言われ…
なんだか落ち込みました。
落ち込んでる場合でもないんですが、娘が過ごしやすい環境にできるようにしないとですよね💦
ありがとうございます☺️