
着替えや保湿の際、ギャン泣きする子供について相談しています。元々うつ伏せが好きで、自由に動けないと泣くようです。月齢が進むと落ち着くでしょうか?
着替えや保湿の際、ギャン泣きします。
朝、お風呂後の着替えと保湿剤を塗る時にギャン泣きします😭
元々うつ伏せが好きで、仰向けにしてもすぐ寝返ります。
自由に動けない事が嫌なのか、ほぼ毎回ギャン泣きします。
おもちゃを渡してもダメ💦
被りタイプ、前開きタイプでも大差ありません。
このようなお子さんいらっしゃいますか?
月齢が進めば落ち着いてくるのでしょうか?
- ゆた(2歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ママリ
うちも同じです😭
少し前まで保湿、着替えでギャン泣きしてました💦
特に旦那がやるとダメで歌の流れる絵本を鳴らしたり、絵本のフレーズ(ことりのぴいちゃんはお顔を隠していないいないばぁ等)を読んだりして誤魔化しつつやってました💦
今は保湿では泣きませんが、着替えで泣きます…
ギャン泣きとまでいくのは少なくなりましたが泣きますね…
普段触りたくても触らせてもらえない物(お尻拭きなど)で誤魔化したり、足にタオルをかけて足でバタバタするのを楽しんでいるうちにパパッとやってます💦
あとは無理に仰向けにすると腹立てて泣くのでお座りしたままや寝返りのまま着替えさせてます!
スムーズにお着替えしたいですよね😭

ららすた
うちもそのくらいの時期はお風呂後の保湿と着替えはいつもグズグズで、お風呂入るのが本当に億劫でした😓
うちの場合ですが、仰向けでやるのは諦めて、自由に動き回っているところをこちらが追いかけてやればなんとか泣かずにできました(笑)
今はつかまり立ち出来るので、つかまり立ちさせていれば保湿も着替えもかなり楽になりましたよ!
-
ゆた
やはり無理に仰向けはダメですよね😭
最近、ずり這いができるようになったので余計に動きたいのかも…
つかまり立ちできるまでもう少し頑張ります✨笑
お返事ありがとうございます!- 12月4日
ゆた
同じですー💦
歌で誤魔化したりしても一瞬だけ…笑
やはり無理に仰向けにしない方がいいですよね🤣
お返事ありがとうございます!