※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よこ
ココロ・悩み

息子が吃音症でコミュニケーションに不安を感じています。言語聴覚士に通っても効果を感じず、アドバイスを求めています。

吃音症のお子さんをお持ちのかたいらっしゃいますか?

うちは息子が吃音症です。
かれこれ2年以上続いています。独り言の時は大丈夫ですが、何かを誰かに言おうとするとほぼ必ずつまります。出だしも言葉がなかなか出ず、さらに1単語ずつ吃るので、全く話が進まない感じです。
友達とコミュニケーションをちゃんと取れているのか心配になります。お調子者で本人は気にしている様子は全くないのですが、これからもこのままなのかなぁ…将来大丈夫なのかなぁ…何か出来ることないのかなぁ…と思っています。月1回言語聴覚士の所には通っていますが、現状を話してちょっと話すゲームしておしまいで、家でも実践していますがほとんど効果を感じません。何かアドバイスや情報などあったら教えていただきたいです。
宜しく御願い致します。

コメント

ペパーミント

うちも2年近くあります。
だいぶマシになってきてるんですがストレスがかかったりしてるんだろうなってことがあると、言葉に詰まりまくります。あと同じ言葉繰り返しまくります。
幼稚園の先生にもお願いして色々と気は使ってもらってます。
幼稚園ではほぼでてないらしいですが、、、うちとしてはこれと言って何もせず、本人が話したいままに話させてます。
本に書いてあるようなことしか実践しておらず、言語聴覚士さんからも話し方がおかしいとかって指摘されるのが誰でも嫌な事なので絶対にそれはしないように。と言われただけです。

でなくなったタイミングが2回あって、大好きなお父さんと2人で遊園地に行った後と、3人目が生まれて実母が来てた時に実母が何かと気にして優しく話を聞いてくれてた時は出なかったです。帰った後からまたすぐで出しました、、、
同じように悩んでいらっしゃるのでコメントさせていただきました。

  • よこ

    よこ

    ありがとうございます!
    やはり「ストレス」がポイントでしょうか。うちはではじめてから酷くなる→マシになる→酷くなる→マシになるをずっと繰り返しながら徐々に酷くなって言っています。初めの頃は1単語めだけ吃るだったのが、全ての単語で吃っています。今が1番ひどいんじゃないかな?と思います。このままでいいのか不安になります。もう少ししっかり見てあげる、ストレスをかけないように気をつけてみます。ありがとうございました。

    • 12月4日
  • ペパーミント

    ペパーミント

    うちはで始めたきっかけが引っ越しでした。
    私たちも片付けとかでバタバタしてて構ってあげられず、吃音のことを知らずちゃんと話しなーとか言ってて余計にひどくなってました。
    ママリで相談して初めて吃音を知るという、、、
    子供が複数いるとなかなか大変ですよね。下の子に追加負けて上の子に我慢してもらってしまう日々で、、、自分が悪いのかなとか思っちゃいますよね。

    • 12月4日