
コメント

はーぷーん(23)
つかまり立ちの頃は、掴まりそうなところの周りだけクッションとかマットとかで埋めて、転んでも痛くないようにしてました(^ω^)!
付きっきりでいられたらいいですけど、やっぱりそうはいかないですよね〜(>_<)笑

ミッキー
つかまり立ちし始めたら怖いですよねー
私の場合は家事する時
付きっきりできない時は歩行器に乗せてましたー!
-
かずぽんママ
アドバイスありがとうございます✨✨
歩行器いいですね!!
それなら安心して家事できますね!
歩行器、旦那に提案してみます😆- 7月30日

ママリ
最初は一度たったら1人で座れないのでそばで見てました^ ^離れる時は歩行器にのせますよ^ ^
-
かずぽんママ
アドバイスありがとうございます✨✨
最初ぐらぐらしていて本当に怖いですよね💦
うちの娘なぜか爪先立ちなので尚更不安定で怖いです💦歩行器良さそうですねー!
明日にでも早速ほしいです!- 7月30日

hoshiko
なるべく近くにいるようにしてますが、付ききっりというわけにもいかないので、こまめに様子を見ながら家事をしてます。
お座りができるなら、座ったり何かにつかまって立ったりして、たまにバランス崩して泣いて…ってなりますが、抱っこして頭などをさすると落ち着きますよ〜。
-
かずぽんママ
アドバイスありがとうございます✨✨
やはり付きっきりというわけにはいかないですもんね>_<
様子見つつ、家事しなきゃですよね💦
大変です💨つかまり立ちをする場所の周りを危なくないように整えて見守っていきたいと思います✨✨- 7月31日
かずぽんママ
アドバイスありがとうございます✨✨
なるほど〜!クッションやマットおいておけば安心ですね!!
成長とともにいろんな対策が必要になりますね>_<
付きっきりは無理です💦家のこと何にもできなくなっちゃいますもんね〜!
はーぷーん(23)
柔らかすぎたりすると起き上がれなくなるので、柔らかさだけ気をつければほっといても割と大丈夫でしたよ\(^o^)/
ほんと、、日々出来ることが増え、手の届く範囲が広がるので毎日試行錯誤ですよね。
うちの子はもう1人で立って歩くので、どこでも転ぶし対策のしようがないです/(^o^)\
ある程度痛い思いして学習する所もあるとは思いますけど(笑)危なくない程度に頑張りましょうね\(^o^)/
かずぽんママ
もうトントン拍子でいろんなことができるようになるので、対策が大変ですね>_<
お座りもちょくちょくバランス崩して頭ぶつけて泣いてるので、つかまり立ちとなると心配でたまりません💦💦
はいぬうぇれさんのおっしゃるとおり多少痛い思いした方が、危ない体制や危ない場所を学習していくのには必要ですよね>_<
ケガとかのトラブルなどにはならないようらしっかり対策していきますね!!