![Noco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産手当金の条件は12ヶ月以上加入が必要ですが、7ヶ月未満の場合も計算方法があります。8月に出産の場合の手当金もらえるか、給料20万円の場合の計算方法は20万×7÷7÷30×2分の3です。
出産手当金は会社の保険に12ヶ月以上加入してること?となってますが、
説明書きには、12ヶ月に満たない人の計算法ものってありますよね。
1月から会社の保険に入るのですが、8月に出産だった場合は出産手当金はもらえるのでしょうか?
支給開始日以前の期間が7ヶ月の場合の計算方法はこれであってますか?
毎月の給料がら20万の場合
20万x7÷7÷30×2分の3でいいのでしょうか?
- Noco(生後10ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
出産手当金は12カ月必要ありませんよ。
極端ですが1ヶ月でも社保ならばオッケーです🙆♀️
7カ月しか働いてないと言う事ですか?もしくは今はパートとかですか?
![Noco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Noco
そうなんですね!
ありがとうございます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産手当金ではなく そちらは育休手当のことだと思います😉
![まいたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいたろ
出産手当金については退職する場合は一年以上加入条件があったと思いますが、退職しないのなら関係ないです!計算方法は詳しくないのですが、去年ここで聞いたとき教えていただきました。たしか標準報酬月額で計算すると言ってたと思います!
-
Noco
わざわざ画像までありがとうございます😭❤️
- 12月3日
コメント