※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさき
子育て・グッズ

子育てがしんどくて楽しくない。旦那にもっと協力してほしい。実家の助けもなくてつらい。何もかもが面倒くさい。

最近、子育てがしんどいというか、全然楽しくないです。こんなこと書くと、妊活中だった頃の私に確実に怒られると思いますが…。

離乳食食べさせるのも、授乳も、おむつ替えも、着替えも何かと暴れるし(あまり泣かないですが)、睡眠退行なのか夜起きたらなかなか寝ないし。旦那に代わってもらいたいけど明日仕事だから我慢、ミルクはタイミングわるくてここ最近ずーっと私。(混合なのもありますし、旦那は家事してくれています)

実家に助けてメールしたけどスルー。そろそろ嫌になってきた。

お風呂は旦那と2人で入れてるけど、私自身のお風呂はこれから。ゆっくり入れるけど、それよりも寝たいからお風呂面倒くさい。

ごはんも朝夕は旦那見ててくれるから比較的ゆっくり食べれるけど、お昼は離乳食や哺乳瓶の片付けやってると食べるの面倒で食べないことも。

とにかく何もかもが面倒くさい。ぶっちゃけ生きるのも面倒くさい。楽しくないな。

コメント

いーちゃんママ🎀

私も、毎日、イラッとして、もーーー!って思いながらやっています💦うちの子はすごく動くので、オムツ替え、着替えは動き回りご機嫌ななめになるし、離乳食じたいは好きなのに、遊びたがるし。。でも、やはり、笑顔を見た時、寝顔を見た時、成長を感じているとき、産んでよかったなと思います😭🙌 そして、ある程度、ひらきなおり、適当にするようにしています笑 離乳食だって産まれる前は、色々作ろうと思っていたけど、現実はめんどくさいし、手抜きばかりです!そして、ある程度、自由な時間を作り、そこでリセットして、なんとか日々頑張るようにしています(´,,•ω•,,`)

ぽん

日中一時預かりとか利用してみては⁉️
一時預かりは、ママのリフレッシュのためにも利用出来るそうですよ😊
私は、この夏急遽実習に行かなきゃいけなくなって、一時預かり使いましたが、保育園で日中遊んでたお陰で、夜間の寝言泣きも少なかったし、何よりプロにお任せするから、安心でした✨

みきママ

分かりますよー!喋れない人間相手に四六時中、365日なんですもんね😱
私は今帰省して母や父と顔合わせて話したり娘を交えて遊んだりして、楽しいと思えてます!だから戻りたくない💦戻ったらどーしようか(笑)
帰省する前は児童館行ったり外をウロウロしてました😄
自分の好きなことに娘を付き合わせるの多々だったし😆💕
押し付けがましく提案ですけど、混合やめてミルクにしたらどうですかー??
寝る直前にミルク一気に飲ませるとうちは1度も朝まで起きません(´-ω-)

はじめてのママリ🔰

わかります。毎日同じことの繰り返しで、わたし何やってんだろ?って思うことあります。娘はかわいくて仕方がないんですけどね。

おさき



まとめての返信で申し訳ありません。

共感やアドバイスありがとうございます😊

よかった、私だけじゃなかったと救われました。

用事を思い出したので、来週あたりに親に来てもらえることになりましたが、親もいつでも暇なわけではなさそうなので、一時預かりも検討しないとだなぁと思いました💧

また日中母乳拒否で、夜も少ししか母乳飲まずで、ほぼミルク(寝る前は160〜180のみます)です😅もう少し飲ませたいのですが、あまりたくさん飲めないようで吐いてしまいまして💧夜泣きの時は100くらい飲ませています。

コロナで人と合わなかったり、最近寒くなり天気もわるかったりで外散歩もなかなか行けてないため、気持ちが落ち込みやすいのかなと思います。

今朝、旦那が仕事行ってから子どもの横でワンワン泣いていたら、たまたま子どもが私の顔に手を伸ばしてきて涙を拭いてくれた(たまたまかと思いますが)り、にこにこしてくれて、良い子すぎる〜❗️と思いました😂

あと皆さんからコメントいただいたり、今日は旦那が時間作って離乳食食べさせてくれたり、その間にいつもお世話になっている保健師さんと少し電話ができましたので、少し落ち着きました。

皆様本当にありがとうございました❗️