※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが自営業で一緒に経営してる方、または旦那さんが自営業だけど…

旦那さんが自営業で一緒に経営してる方、または旦那さんが自営業だけど自分は全く違う仕事をしてるって方の意見を聞きたいです。

ウチは旦那が今は義父が社長の印刷会社で働いてるんですが私はよそで正社員をしてます。
旦那はいずれ継ぐつもりです。

義父、旦那、社員が一人だけの会社なんですが今度事務を雇おうかと思ってるそうです。

義母がもともと経理をしてたんですが私達の結婚前に亡くなられて今は経理も旦那がしてます。
仕事以外にやることも増え朝晩関係なく働きずめです。

事務を雇うのに私が入るのはどうかという話も出てるんですが今のようにお給料がちゃんと貰えるようにはならないと思います。
旦那の給料も給料日に貰えてないですしボーナスもありません。
それだったらよそで働いてきた方がいいのかなと。
一般事務経験も経理も全くわかりません。

旦那は商工会とか色々入ってるので私も入らないといけなくなったら嫌です。

それと私達のマイホームも欲しいんですが今旦那の実家の横に事務所があるんですが事務所が古くて数年後には立て直しも考えてるそうです。
それなら1階に事務所、2階を住居の建物を実家の横に作ればいいと義父に言われてるそうです。
もともと平屋が欲しいので生活スペースがワンフロアなのはいいです。
今も夜中に仕事しに行ったりしてるので職場がすぐ下なのもいいことだとは思います。

その場合ローン等会社名義で組めるけどもし会社が潰れたら家を失うことになるとか言うのでそれは危ないのかなと...。

子供も女の子2人だし継がせるとかいう考えもまだないです。

長々とすみません。

何か意見いただけるとありがたいです🙇‍♀️💦



コメント

はじめてのママリ

うちみたい~笑っておもってみちゃいました。
うちも、義父、旦那、社員1人です。やっぱり給料ない月あります😅
なので、私は働きにでますよー!(県外からきて、結婚してすぐに子供できたので旦那の会社ではたらいでました)
家の事務は夜にやるつもりです。お金関係は、税理士つけて領収書とか丸なげなのでそんなにすることないので笑
敷地内に、工場、義実家、私たちの家がありますが、私はすこし離れてくらいたい。笑なんだかんだ、気を遣います。(義母は離婚して一緒にすんでません。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やっぱりよそで働く方がいいですかね。
    義実家近いと気を使いますよね😥

    • 12月3日
初めてのママリ🔰

うちは義父、旦那、数人の従業員がいます。
義母が経理をしてますが、
私に任せるという話はまだ出てません。
いずれは旦那が継ぎますが
いつ継ぐのか不明です😅
今は専業主婦ですが、
再来年から復職しようと思います。
私が経理をしても給料は出ませんし、、😅
私が経理をすることになったら
仕事をしながらすると思います。
家は義実家近くに引っ越す予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やっぱり給料出ませんよね💦
    今はフルで働いててただでさえ余裕ないのに私は働きながら自営手伝うのはムリですね😭

    • 12月3日