![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食が進まず、肉や野菜を食べさせるのに悩んでいます。アドバイスをお願いします。
離乳食がなかなか進みません
卵小麦アレルギーで医師の指導のもと除去しています。
11ヶ月12キロ(大きめです)になりますが、おやきやミンチ肉を食べてくれず、タンパク質はしらすと豆腐とツナばかりで、柔らかさは離乳食中期からなかなか次のステップに進めません。
栄養面でお肉を食べさせないと、、と焦りもあります。
肉だけでなく野菜も少し大きくするとオエっとなってしまいます。
私が上手に作れていないのが問題だと思うのですが、離乳食メニューやコツ等アドバイスがあれば参考にしたいのでよろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰
![ままりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりちゃん
うちの娘はですけどお肉食べてくれるようになったのここ最近です😂離乳食期なんて、肉食べてくれたことありません。タンパク質取れてるなら今のままで十分だと私は思います。
野菜の大きさも、今でも食べてくれないことあるので小さくみじん切りにしたりすることもありますし😂離乳食進んでくるとだんだん固形物になっておかずらしい見た目にしなきゃと思い色々と試行錯誤してましたが、結局食べてくれるのが一番と考えて、食べてくれないものはみじん切りなんかでわからないようにご飯に混ぜたりおやき系に混ぜたりしてましたよ。
圧力鍋や炊飯器で野菜をとにかく柔らかく味を染み込ませたり😂濃い味が好みなのかもしれないし、おだしを濃くしてみるのもありかもしれません!
![8224](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8224
咀嚼は丈夫に出来てますか?
うちの娘たちは丸飲み状態だったのでお肉は2さいころまで飲み込めずオエッとなることが多かったです。ちゃんと噛むようになってからは食べてくれるようになりました。
野菜やごはんも丸飲みで詰まらせてたので職場の栄養士に相談したところ、離乳食を進めるに当たって
具材をかたくするなら小さく切る。
大きくするなら柔らかく。
大きさと固さを同時に進めると食べなくなる子もいると教わりました。
お肉が苦手なら魚や豆、乳製品でタンパク質を補えば大丈夫だと思います!それか、お肉だけすりつぶしておかずに混ぜるのもいいかと思いますよ!
![8224](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8224
丈夫→上手の誤りです💦
![あちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちこ
ひき肉をざるで裏ごしして茹でてシチューやカレーに入れてみては?
もしくはもう骨付きで手渡すとかすると、齧ろうとして少しずつ食べられるようになるかも。
娘は手づかみで自分で確認しながらいろんなもの食べさせていたおかげか、お肉大好きですよ😁
息子も土鍋で今にも崩れんばかりに煮た薄味の豚の角煮大好きでかぶりついてます🤣笑
コメント