※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐱サンリオアリス🐰
家族・旦那

なんだろう話し合ったのにモヤモヤ助けて欲しくて話し合ったのにこーし…

なんだろう
話し合ったのに
モヤモヤ

助けて欲しくて
話し合ったのに
こーしてやってみたら
ってゆーアドバイスばかりで自分が手伝うって発想がまるでなくてびっくり
結局私が1人でやる方向で話が進んでてもう結局あたし1人で頑張れってこと?
今日も結局家事も娘のことも1人でやって自分はのんびりこたつでぬくぬくしたりゆっくりお風呂入ったり。

今のままじゃ2人目生まれても私が1人で家事も育児もすることになりそう
悪いけど産んで育ててける自信ないわ
お腹の子に申し訳ない

コメント

▶6人の怪獣

男の人って無理ですよね~😂
うちのも無理です🤣未だに、、、(笑)

はる

男性は察するのは不可能なので、ズバッとハッキリ「助けて!無理だ!」って言った方がいいかもしれません。期待してはいけません、自分でハードル上げてても現実は下がる一方なのでそれなら最初っからハードルは最低にしておきましょ。
疲れていると嫌なとこにしか目がいかなくなりますので、旦那さんでもできそうなことをちょっとずつ小出しにやってもらうように具体的にお願いしてみてはどうでしょうか?
穏やかに妊婦生活を送っていただけますように。

ぴょこたんたん

わかります。うちもそんな感じです。
相談すれば私にこうしたらあーしたらのアドバイスばかりして、自分の生活スタイルははなから変える気ないんですよね、落胆しますw
何度もそれで喧嘩してきました。私も2人目産まれた後が不安です。
できないことはできないで放置する(主に子どもが困らない範囲内で)ことで、仕方なく自分でやらざるを得ない状況を作ってあげようと思っていますwww

はじめてのママリ🔰

私はこれやってって直接その都度言いますよ。
最初は全部事細かに言ってました。
オムツ替えたあとはオムツを捨ててってまで言ってました。
どんな小さいこともお願いしてました。
子供と遊ぶ時も抱っこしてあげるのは旦那です。
一緒に遊んでると子育てって大変なことがわかってくれて今は料理もしてくれますよ☺️
相談しても理解できないと思います。その都度やってもらように指示したほうが私はよかったです✨