
新型出生前診断についてわたしたち夫婦は夫婦で相談してniptを受けるこ…
新型出生前診断について
わたしたち夫婦は夫婦で相談してniptを受けることにしました。
採血した日に義母から旦那に電話がかかってきて、
旦那「今日出生前診断で採血してきたよ」
義母「お金だしてでも受けてもらいたいと思っていたのよぉ〜」
と言ってきたそうです。
わたしは少しモヤっとしてしました。
出生前診断を受けるか受けないかは夫婦で決めることだと思うしその後の診断結果も夫婦で話し合うことだと思っています。
義母はまるで陽性だったら諦めるんでしょ〜という言い方な気がします。
モヤっとしたことを旦那に話したら、
「孫のこと心配する気持ちは誰にでもあるやろ。受けてもらいたいと思ってたとしても現実は言ってこんかったやろ(妊娠報告したときに義母から受けた方がいいとは言われてません)
被害者意識がすぎる」と言われました。
確かに受けたあとに言われたので私たちの意思を尊重してくれていたのかもしれません。ですが、お金出してでも受けてもらいたいに引っかかってしまっています。
妊娠中で神経質になりすぎているのかもしれません。
皆さんの意見を聞きたいです。
- アキママ(3歳7ヶ月)
コメント

もえ
う〜〜。私でも引っかかりますね…。なんで義母に言われやなあかんの?って思います。子供に何かあっても、決めるのはご夫婦ですし、義母に受けてもらいたかったのよーとか言われる筋は無いと思います。そんなつもりで言ったのではないのかもしれませんが、気になりますよね😓旦那さんも被害者意識がすぎるって…😓😓言い方😓
ほんと妊娠中っていろんなことに神経質になっちゃって疲れますよね。お体大事にしてくださいね❤️

はじめてのママリ🔰
NIPT受けました🙌
可能性としてですが、もしかして「私の頃にあったら絶対に受けてた!」って気持ちからの発言の可能性もあります😊
妊娠中って、ストレス溜まりやすいですからね💦神経質になっちゃうのは仕方ないですし、今までなら気にしなかったようなことでもイライラしちゃうので、そう感じちゃうのは仕方ないと思います🤔そう感じたことに関してはご自身を責めませんように😌✨今は神経質になっちゃうのは仕方ないです!
-
アキママ
回答ありがとうございます。
そうかもしれないです!義母も高齢出産で旦那を産んでます。当時では珍しいと思います。ご自身が不安な中で出産したからそんな思いさせたくないと思ったのかもしれません。
神経質になりすぎだなと思ったら一呼吸して心落ち着かせて発言していけたらいいなぁと思います😌
ありがとうございました😊- 12月2日

まー
モヤっとする気持ちも勿論分かります。でも、旦那さんの言っている事も分かります。
ただ旦那さんは、自分の気持ちをもう少し優しく伝えられなかったのかなぁと思いやりの無さを感じました😓
-
アキママ
回答ありがとうございます。
旦那の言ってることも分かりますよね。相談してもいつもいい答え返ってくるので旦那の言ってることも合ってると思います。
わたしの言い方にイラッとしたのかな…思いやりの無さはありました😢- 12月2日

ちぃ
私も出生前診断受けました。
私は義母には伝えてないですが、実母に伝えたとき、それは夫婦で決めることやし、お母さんはなんも言わんよ、と心配はしてくれてたと思いますが、それ以上何も言ってこなかったです😢✨
夫婦で決めることで、義母が受けてもらいたいとか言うことでは無いと思います😫
例え、検査した後に伝えたとしてもです。
受けてもらいたいと思ってたって言い方的に、年齢的に、自分の身体的とかに違和感持たれてるのかって嫌な気持ちになります😢
私は、被害者意識がすぎるとか、妊娠中だからとか関係なく、嫌な気持ちになるのは普通だと思うし、それ聞いたら不信感満載になって、これから義母に気持ちよく子供に会わせてあげたいて思わなくなると思います😭
-
アキママ
私は自分の親にも言ってないです。きっと言ってもなにも言ってこないと思います☺️
わたしは今34歳で出産するときに35歳になります。ギリギリですが高齢出産になるので気にして言ってきたのかなと思います。嫌な気持ちになったのですが、今落ち着いてみると義母も悪気はなく心配な気持ちで言ってきてくれたのかなーと思ってます。わたしの気持ちに共感してくださってありがとうございます😭- 12月2日
-
アキママ
回答ありがとうございます。
- 12月2日

えり
うーん、実際受けてから初めて、受けてもらいたいと思ってた。っていう話なので、ご主人の言う事ももっともかなぁと思います💦
義母様も、ご夫婦で決める事、とわかっていたから口出ししなかったんでしょうし、でも受けたなら、賛成だよ!っていう意思表示で言っただけかもしれませんし💦
色んな事に神経質になってしまいますが、真意がわからないなら、厚意なんだろうと受け止めておく方が無難かもしれませんね😅
まして義母さんの事なら、モヤっとしてもご主人に言う事じゃなかったのかなと💦
-
アキママ
回答ありがとうございます。
そうですよね、旦那は普段間違ったこと言わないタイプなのでごもっともだと思います。受けたあとになんでそんなの受けたのぉ〜と言われるよりマシですよね。賛成の意思表示だったのかもしれません😌
厚意なんだろうと受け止めようと思います。ありがとうございました。- 12月2日

退会ユーザー
義母さんの言い方は嫌ですけど、旦那さんそれ言わなくて良かったのでは。
更に被害者意識って言い方もモヤッとします。ずっと義母さんの味方されそう😅
-
アキママ
回答ありがとうございます。
今となっては旦那に言わなくてよかったなぁと思います💦
基本は義母の味方な感じではないです。今回は私の受け取り方が間違いだったのかなと思います。- 12月2日

退会ユーザー
私は高齢出産だったため妊娠わかり報告すると「出生前診断受けるんでしょ❓️障害あるこはちょっとねぇ」と
受けないこと伝えるとことあるごとに「何で受けないの❓️まだ間に合うでしょ❗️」
産まれて病院に面会に来たときにはタオルにくるまれた息子を見て「やっぱり手足無いの❓️隠すためにタオルにくるまれてるんでしょ?って」
-
アキママ
回答ありがとうございます。
妊娠報告したときに言われると嫌ですね💦
産まれてからも言われたんですね。
私なら心折れます😭- 12月2日

はじめてのママリ🔰
私もその立場だったら
うるさいわ😡黙ってろ🤫と思いますが、
ちょっと目線を変えると
もしかしたらその検査を受けたことを、擁護してくれたのかな?とも、思います。
受ける必要あったの?と言われるとそれはそれでまた腹立ちますし😥
何よりその言い方と義母が言ったということは腹立つところかもしれません☹️
-
アキママ
ありがとうございます。
そうなんです、受ける必要あったの?と言われてもまた腹立ちますよね。賛成よ!という意味で言ってくれたのかもしれません。
ありがとうございます😊- 12月2日

退会ユーザー
出生前診断って気軽に受けるものではないし、ご夫婦が決めることですから、義母が「お金出してでも‥」とか思ってても口に出すなよと思います。
受けることが分かったから言っても構わないよねとは私ならならないかな。
それに旦那さんもそのことを主さんに言う神経も分からない。デリケートな問題ですから旦那さんと義母さんの2人だけの会話で終わらせておけばいいのに。
被害者意識って言葉も聞き捨てならないし。
モヤっとしてしまう主さんの気持ち分かりますよ。
-
退会ユーザー
2人目妊娠して出生前診断受けますが義母には報告しないです。
1人目受けた時に診断結果を大人数の前で「どうだった?」とか聞いてくる無神経な義母なんで。
そう言う人って死ぬまで無神経です💦- 12月2日
-
アキママ
ありがとうございます。
旦那と義母の電話のやりとりが聞こえて私から聞いたんです。
聞かなかったら旦那も言ってこなかったと思います。でも丸聞こえだから気になって聞いてしまいました💦
共感していただいてありがとうございます😭- 12月2日

ママリ
義母じゃなくて、
夫にイライラしちゃいますね。
話す必要があるとは思いません。それこそ、夫婦で決めること。何で義母に伝えるの?って、私なら夫を責めます。
-
アキママ
回答ありがとうございます。
確かに旦那からその話したので話す必要なかったかもしれませんね。
それを言っても近況報告しただけとか言われそう😅
もうその話ぶり返せなさそうですが😢ご意見ありがとうございました。- 12月2日
アキママ
回答ありがとうございます。そうですよね…わたしたちが受ける意思があったからまだ良かったですが、受ける気なかったらもっとモヤっとしてましたよね。旦那の言い方もひどいですよね。もえさんのコメント優しくて涙出そうでした🥲これも妊娠中だからなのかな…ありがとうございました。
アキママ
もえさんも妊娠中ですよね🤰お体大事にしてくださいね😊