※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ´тωт` )
子育て・グッズ

28日の男の子が夜中に泣き止まず、顔色も悪くなる。昼間は泣き止むが夜はぐずる。これは具合が悪いのか心配。明日から1人で不安。助けてください。

生後28日の男の子を育てています。
日中寝て過ごしているのですが起きると必ず常に泣いています。その後ミルクを飲んでまた寝るのですが20時頃からは寝ることがなく23時までぐずって泣きやみません。これはどこか具合が悪いのでしょうか?
ギャン泣きすると足の血行が悪くなって色が悪くなります。顔も赤い顔から少しずつ紫色になっていきます。
昨日、今日は日中寝付けないようで
抱っこ→(寝たので)布団におろす→泣く→(様子見るがダメなようで)抱っこ

の繰り返しです。昨日は泣きすぎたのか喉が枯れてしまったようです。

明日から自宅に戻って日中2人だけになるのに今からかなり不安です。
わかるかた教えてください。

コメント

くまぶる

その頃はそんな感じだったような。
おろすと泣いてたので、寝たらお腹の上に乗せて寝っ転がって徐々に腕枕の態勢になって、少しずつ腕抜くかそのまま抱っこしてましたね(´・ω・`)
お家の事はしなかったというか出来なかったので無理に家の事しないでそばについててあげればいいと私は思ってます。

具合が悪いかどうかはお母さんが一番わかるかなーと!
オムツ変えて欲しい、お腹が空いてる、暑い、寒い、眠い、うんちが出ない、げっぷが出ないなど思い付く限りの事やってダメなら調子悪いかただ泣きたいか…

  • ( ´тωт` )

    ( ´тωт` )

    遅くなりました……すみません😞
    昨日病院でこの頃から甘えるという行動が見られてくると言われました。

    • 8月3日
Y♡Hママ

生後40日目になる息子がいます!私もその頃からそんな状態が続き、今も夕方からギャン泣きで旦那と交代しながら抱っこしてます!

カラダ触ってみて暑くないか、オムツかえてみたり、おしゃぶりさせてみたり、あらゆることやってもダメなときはダメでした(><)

  • ( ´тωт` )

    ( ´тωт` )

    遅くなりました……すみません😞
    今日でなんとか一ヶ月になりました。
    少しずつですがわが子の事をわかっていけているような感じがします……。
    昨日病院で19時頃から赤ちゃんは行動が活発になっていくからどのお母さんもその時間帯は大変だよ。
    と言われました。

    • 8月3日
deleted user

こんにちは!

うちの娘は今日で45日目です。
里帰りもしなかったので、退院してからは
ほぼ2人で過ごしてますけど、娘はもそんな感じでしたよ。
きっと、抱っこが気持ちいいんでしょうね〜

あいのみゆきさんも、
「赤ちゃんと一緒に寝てしまおう」位でいいと思いますよ

因み、私は
クッションに寄りかかって、
リクライニング状態で、心臓の音を聞かせるように縦抱きにして寝かしつけてます。

赤ちゃん、体力や知恵がついてきてる→成長してる証拠だと思いますよ。

寝ろ!って思えば思うほど、寝てくれないですね、赤ちゃんは…

( ´тωт` )

遅くなりました……すみません😞
里帰りしないでとかすごいですね!!
自分は里帰りしてなかったらどうなってたかとぞっとします……💧
抱っこからの寝かしつけはあたしが手を抜く時にせっかく寝付いたのに起こしてしまい何度もやりなおしが続きます😅