
赤ちゃんが吐いた後に寝てしまった場合、脱水症状が心配です。起きたらミルクを飲ますべきか、起こすべきか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
赤ちゃんが吐いた後に寝ちゃった場合、水分補給はどうすればいいのでしょうか?
生後7ヶ月です。
鼻風邪をひいていますが日中は元気で、いつも通り離乳食を80g食べてミルク120飲み、寝る前に140くらい飲んだところで突然ギャン泣き。
抱っこしていたら大量に吐きました…
離乳食もミルクも…
しばらく泣いていましたが、疲れたのか今はよく眠っています。
脱水症状が心配なのですが、この場合、もし起きてきたらミルクを飲ます、ってことでいいのでしょうか?
それとも起こしたほうがいいですか?
初めてのことでどうしたらいいかわかりません。
同じような経験がある方、教えてください。
よろしくお願いします。
- なるみ(5歳0ヶ月)
コメント

のんびりママ
吐いた後はしばらくは
なにもあげない方がいいです😂

りありおママ
ベビー麦茶等はどうでしょう?
さらさらしてるので、味の好き嫌いがなければ、水分補給には最適かと!
-
なるみ
ありがとうございます!麦茶は飲んでくれるので用意しておこうと思います!
- 12月1日

あっちゃん
私も同じ経験があり、#8000に電話しました!
30分は様子見て、それから小さじ1の白湯なりお茶をあげて大丈夫そうなら10分後にまた小さじ1の水分、それを繰り返して下さいと言われました😔
寝ちゃったなら無理に起こさなくてもいいかもですが、もし起きちゃったら少しずつ水分補給してあげるといいかなと思います☺️
-
なるみ
ありがとうございます!まだ全然起きませんが、起きてきたら少しずつ水分あげてみます!脱水…怖いですよね…
- 12月1日
なるみ
そうなんですね!ありがとうございます!脱水が心配ですぐ何かあげなきゃいけないのかと思っていました💦
のんびりママ
日中飲めてたら脱水は
大丈夫と思いますよ😊
なるみ
安心しましたー!そんなにすぐに脱水にはならなそうですね💦