
1歳9ヶ月の娘が便秘で、下剤や浣腸を使っても効果が薄い状況。医師や保健師からのアドバイスでは改善せず、困っています。何かアドバイスありますか?
子どもの便秘について😭
もうすぐ1歳9ヶ月を迎える娘。
便秘が酷いです…
あまりの酷さに2ヶ月前から下剤(酸化マグネシウム)を毎晩、そして先月までの1ヶ月間は浣腸も併用で毎日していました💦←もちろん病院の指示です😭
下剤だけでは毎日は出ません。
でも、下剤だけでして欲しいし、浣腸も嫌がって泣くので最近は下剤のみで様子をみますが、結局硬い便が少し出て終わり。なので、2日出なければ結局浣腸…
小児科の先生や、保健師さんに相談しても
・水分をしっかり摂る
→水をよく飲みます
・野菜や果物を食べる
→だいたいの野菜や果物は食べます
・運動する
→保育園や家で走り回る子です
以上の3点を言われて終わり💦
もう、どうしたら良いのやら…
何かアドバイス頂けると助かります🙇♀️
- のん(6歳)
コメント

なな
うーん🤔
原因が分からないですね💦
自分で排便ができないくらい硬いのはお子さんも辛そうですね😢
我が子が便秘になると必ずオートミール粥をあげています🌟水分も取れ、食物繊維も豊富で1時間くらいで💩出てきます☺️
あと、走りまわるお子さんなら水分が思っている以上に汗などで出ているのかもしれませんね🤔

ちょこ
それは辛いですね😭
娘はキウイ、みかんを食べてるとうんちでますよ💩
毎日どっちかはあげ続けてます!
あげないと出てない気がします😅💦
もう試しているのならすみません😥
-
のん
コメントありがとうございます😊
みかんは毎日、キウイは安い日←笑 に食べてます💦
本当、バナナも食べるしどうしたもんかです😭😭- 12月1日
-
ちょこ
そうだったんですね😭
お役に立てずすみません😥- 12月1日
-
のん
そんなの全然です!!!
コメント嬉しかったです♥️
ありがとうございました😊- 12月1日

👦👧
食生活や運動だけでは、なかなか改善されませんよね😭
うちも便秘です!(持病や薬の副作用が原因ですが)
モビコールとゆうお薬は試したことありますか?うちはそれを飲ませるようになってから、カチカチの便がバナナ状の良い柔らかさの便になりましたよ😊モビコールだけでは出ない時も多々なので、浣腸も併用してますが…
-
のん
コメントありがとうございます😊
モビコール????
初耳です😳カチカチがバナナ状だなんて、魅力的です!!
それは病院処方の薬ですか?🤔
ちなみに、浣腸の頻度はどんな感じですか?💦- 12月1日
-
👦👧
病院処方の薬です!薬をジュースに溶かして飲ませているんですが、体に吸収されることなく、便に水分を届けるお薬なんです!かなり排便の質は良くなりました😊それにプラスして腸を活性化させるラキソベロンを飲ませてみるのも良いかもしれません!
うちは持病があり参考にならないと思いますが、2.3日に1回はしています😅嫌がるので可哀想ですよね😭- 12月1日
-
のん
今、調べたらモビコールは2歳以上に処方できるそうです😊
なので、娘の便秘が続いた時はモビコール先生に相談してみます🙆♀️
素敵な情報をありがとうございます♥️- 12月1日
-
👦👧
まだ2ヶ月足りませんでしたね😭それまでに改善されるといいですね☺️
うちも病院で、同じようなアドバイスを受けてましたが、なかなか難しかったので、お子さんに合うお薬と出会えることを祈っています!!- 12月1日

アミまま
うちも姉妹とも便秘でした😭お子さんはもちろん、側で見守っているお母さんも辛いですよね…
酸化マグネシウムは下剤ではなく便に水分を取り込みやすくする薬と言われていました、長女はそれだけでは効かなくて液体の下剤(ラキソベロン)を処方されましたよ。ラキソ使うと出てました!トイレでうんちできるようになったら便秘との闘いも終わりました…😭
ラキソベロンのようなものを処方してもらえないか相談してみるのはどうでしょうかね?違う小児科で現状を伝えて診てもらうのもよいかと…
小児科では、排便が痛く辛くないことを子どもが分かることが大事と言われました。嫌なことだと覚えると、うんちしたがらなくなるので…💦なので薬を使ってでも楽に自力で出せるようにしたほうがいいとのことでした。
-
のん
コメントありがとうございます😊
いや、もう、本当それなんです!!!!便が出なくて泣く、浣腸嫌で泣く… これがずっと… 本当に可哀想で辛いんです😭
ラキソベロンは飲んでたけど、全く効果なくて💦
1歳児の量ではダメで、3歳児の量?まで増やすよう言われましたがそれでも、うんともすんともでした😭😭
そして酸化マグネシウムになったんです😭😭- 12月1日

はっちゃんママ
今更のコメントですが
上の、まみさんのコメントと同じく
うちの子(2歳10ヶ月)もモビコールという薬飲み始めて約2ヶ月になります😊
今年の夏頃から2日に1回くらいの排便で、便が硬く、排便時は顔を赤くして汗かくほど頑張っていた息子です😭
小児科に相談したところ、切れ痔になっていて、軟膏とモビコールを勧められました。
モビコールを飲むようになって
ほぼ毎朝、ラクに出ています👏🏻👏🏻
この薬は半年~1年は続けた方がいいと言われたので、便の様子を見ながら今のところ継続しています!
薬はりんごジュースなどで溶かして飲むのですが、入浴後や就寝前の指示で、ジュースを飲んだあとの歯磨きは念入りにしています😂
のん
コメントありがとうございます😊
オートミールって私が未知の世界で💦美味しいのでしょうか?コーンフレーク的な感じですか?🤔
水分は1日で、5〜600㍉のペットボトル丸々1本分飲んでるんですがね😭
なな
私も離乳食始めるまで未知の食べ物でした(笑)
大麦のお粥という感じです💡
和風にも洋風にもできます☺️
たいてい水分とともにチンしたり鍋で煮て作ります✨
味付けはミルクとバナナみたいな甘いのでもいいし、我が子はだしで味付けした和風粥が好きです🌟
なな
水分でいうとうちの息子も同じくらい飲んでいるので、少なくはないんですよね🤔
ミルクや母乳は卒業されていますか?息子は+母乳に加え牛乳を飲むのでトータルだともっと飲んでいる気がします💦
便秘が長く続いてくせになってしまっていると、そもそも腸が動く力と踏ん張る力が弱っているかもしれません。
💩を毎日出すのが1番だと思いますが浣腸は2日おきと、指導を受けていますか?
毎日の方がいい気がします。
毎日出して、少しずつ浣腸から離脱していくのがいいですよ💡
のん
んー💦
娘は、味付きご飯やお粥が苦手で😅でも、便が出るなら食べて欲しいです!!
水分量は家での量なので、加えて保育園でお茶や牛乳しっかり飲んでると思います🙆♀️
始めは溜まった便を出し切ると、毎日浣腸の指示で、1ヶ月とちょっとは継続していましたが、さすがにお医者さんもまだ浣腸しないと出ませんか?下剤だけでは出ませんか?と言われ、今に至ります😭😭😭
なな
味付きが苦手なんですね🌟
もちろんお湯でもオッケーなのですが、味はそんなにないけれどお米とは味が違うので食べてくれますかね🤔
それならお医者さんも水分量も取れてるのに何故⁉️と思われているようですね😰
月齢が低いときだったので参考になるか分かりませんが、ご飯の1時間後(排便の時間)にお腹をのの字マッサージや膝をお腹に近づけるなどしてお手伝いしていました🌟
何かお子さんに合う手立てがあるといいですね😢