
家づくり中です。今、レンジ、トースター、炊飯器、ケトルの収納につい…
家づくり中です。
今、レンジ、トースター、炊飯器、ケトルの収納について悩んでいます。
吊り戸なしの270センチのカップボードにして全て並べて置こうかな、と考えていますが全て並べるとカップボード全部に物を置くことになり、スッキリ見えないかも、と悩んでいます。
他にこんなやり方あるよ、というのがあればぜひ教えてください。
ひとつだけコダワリがあって、炊飯器の水蒸気がきになっているのですが、
引き出せるボードに乗せて使うときだけ引き出す、みたいなものは避けたいと思っています。
今使っているんですが、出したり収納したりめんどくさいし、かがんでご飯をよそうのが嫌になりました💦
チラッとインスタかなんかで見た気がするのですが、家電棚?っていうのがあるそうで。。検索しても分からないので詳しい方ぜひアドバイスください( ◠‿◠ )
- ジャスティス(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちは自在棚をつけたので、そこに収納するつもりです❣⃛
水蒸気が出る炊飯器やケトルはカップボード上に置きます⸜❤︎⸝
こんなイメージですね♡(ღ˘⌣˘ღ)
上部にロールスクリーンを取り付ければ来客時に隠せます⸜❤︎⸝

ママり
うち270の二の字カップボードでレンジ、トースター、炊飯器、ケトル、バリスタを置いてますが全部に物って感じじゃないですよ👌
スペース余ってます。
間に窓をつけているので、そこを開けておいてご飯炊くと風が入ってきて湯気が逃げます。
わたしはあまり気にならないので気が向いた時にやってるだけですが🤣
-
ジャスティス
風が入ってきて…ってすごくいいですね!窓があるの憧れました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)明るくなりそうき、うちは間取り上それができず😓 スペース余ってますか✨それをきいてちょっと安心しました( ◠‿◠ )!
- 12月1日

退会ユーザー
うちも吊り戸なしです!
トースター、電子レンジはカップボート上でケトルと炊飯器は家電収納にいれてます
蒸気換気がついているので
わざわざ出さなくてもご飯炊けます
ご飯を盛るときは手前に出す必要がありますが😓
-
ジャスティス
蒸気換気の家電収納いいですね!!!すごく参考になってます✨ありがとうございます✨
- 12月4日

ママリ
私も自分のうちの出来上がるまで知らなかったんですが、カップボードの引き出せるとこ蒸気を感知して自動的に換気してくれるので蒸気気にならないですよ😊
メーカーによるのかもですが、けっこう付いてるイメージです。なので、蒸気出るもの(炊飯器、ケトルなど)は敢えて上に置かずにそこに置いてます✨
-
ジャスティス
蒸気換気がついてても、引き出しタイプはつけないつもりなんですが、でも色んなカップボードがあるんですね!
今アパートで使っているものは蒸気換気なんてついてないからついていたらよかったなー!ありがとうございます😊- 12月4日
ジャスティス
イメージ画像までー!ありがとうございました( ◠‿◠ )家電棚じゃなくて自在棚だったかも?!ロールスクリーンですね!!めっちゃ参考になりました✨ありがとうございます😊