※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんすけ🐰
子育て・グッズ

保活初心者の方が、保育園見学で重視するポイントや、最初に聞いておくべきことについてアドバイスを教えてください。

保活初心者です!
保育園の見学に行く際に、
ある程度園のHPをみて気になる
ところを直接聞こうと思ってるのですが、
みなさんの見学での重視するポイントは
どこかよかったら教えていただきたいです!

他に、はじめに聞いておいてよかった!
入ってから知った〜などのアドバイスも
聞かせていただけたら嬉しいです😊



コメント

✨かぜきちmama✨

先生の雰囲気大事です🍀
見学言ったら、すれ違う先生みんな挨拶してくれました☺️
あとは、布オムツのところだと洗濯かなり多いと思います💦💦

h1r065

保育料以外にかかる費用です。

3番目のところは布団リース代かかります。
4番目はタオルも持っていくので絵本代だけ引き落としだけとか。

園独自で違います。

あとはおむつは捨ててもらえるのかとか。


そういうところ抑えてあとは自宅から近いとかで決めましたよ。

Maddie

元から評判のいいところだったので、そういう面では気にはならず、持ち物とか準備する物とか気になりました。

・オムツは布?紙?
・オムツ持ち帰りはあり?
・送迎は車可?
・お昼寝布団はいる?
・0歳児入園だったのでベビーカー置かせてもらえるか?
・その他でかかる費用(絵本購入はマストか)?
などなどですかね。

ままり🍓

兄弟がいる場合、どちらかが熱や、体調不良でも預かってもらえるかどうか確認しました(^^)

すみっコぐらし

うちは年少からの入園だったので少し違うかもしれませんが、親が参加する行事の有無、防災訓練の内容、慣らし保育期間、勉強や体操教室の有無など確認しました✨

ママリ

先生の雰囲気、子供達の雰囲気はよく観察しました💡
園によって全然違います💡

聞いたのは行事のことや親は何か作成したりしないといけないか、延長保育にかかる費用や時間などです😁
私は幼稚園みたいに行事が多いところが良かったので今のところで満足してます😁
そして、ピアニカやハーモニカ、その他にも大太鼓や小太鼓など楽器も沢山教えてくれて絵や図工など作成系も多いです。
後は、習い事を保育園でしてるのも入ってから知りました!
うちは体操教室とECCが保育時間に希望者だけ別料金でしてくれます!外部講師がきます。
習い事になかなか時間的に連れて行けないのでかなり助かってます😄
後は月500円で全員年中組からお習字が始まります!
勉強系もノートに平仮名カタカナなど練習する時間もあります😁
これも、入ってから知りました!
勉強系もどのくらいあるか聞いても良いかもしれません💡
後は何を重要視するかですね😊

ままり ✰︎

保育士をしていて、自分の保育園に子どもを入れているので用意するものなどはある程度分かっていましたが、やっぱり保育士をしていると1番気になるのが先生の雰囲気でした😖
自分の保育園は本当にいい先生ばかりなので安心していますが、後に転園をさせる予定なので先生や子どもの雰囲気をしっかり見ておきたいなとおもっています😖