
10ヶ月の娘が発熱後、離乳食を拒否し、ベビーダノンのみ食べています。鼻づまりで栄養不足と心配。体重も平均より低く、痩せるのが心配。体調が戻るまで食べさせるべきでしょうか。
10ヶ月の娘が、発熱後、離乳食を全く食べなくなりました。
今食べるのはベビーダノンのみ。
完母ですが、鼻づまりのせいで拒否することも多く、栄養が取れてないんじゃないかと心配です。
体重もグラフの平均より下の方だし、このまま痩せていってしまったらと不安です。
体調が完全に戻るまでしばらくは食べるものを食べさせてあげればいいんですかね?
色々教えてください。
- ぴこりーな(7歳, 9歳)
コメント

みーこ◡̈♥︎
水分はちゃんと取れていますか?
今は栄養よりも水分補給の方が大切かと思います。薬局やドラッグストアに売っているOS1という飲み物(ペットボトルタイプとゼリータイプがあります)は乳幼児から飲めると以前調剤薬局に行った時に書いてありました。
もし水分が取れていないのであればおすすめですよ\( ˙▿︎˙ )/
これは飲む点滴と呼ばれていますので♡

退会ユーザー
娘が熱を出した時に同じ状態でした。娘は、ずっと果物食べていました。果物も駄目ですか?私が小児科の先生に相談した時は食べれ物食べさせればいいよ。と言われました。小児科で相談してみてもいいと思います。
-
ぴこりーな
果物は食べます!
メロンはキュウイは食べてくれました。
でも、いつも食べていたバナナはべーっと出して食べず。
食べられる物を食べさせてあげればいいんですね!
少し安心しました。
ありがとうございます。- 7月30日

ひーこ1011
うどんや茶碗蒸し、お豆腐やお味噌汁など、あまり噛まなくても飲み込めるものでも食べれないでしょうか??
鼻詰まってると口呼吸になるので、食べるのも息できなくて辛いんだと思います。
ベビー用のゼリー、ベビー用のポカリや経口補水液もあります。
鼻づまりが解消されたらまた食べれるようになると思いますが、心配ですよね(´・ω・)
早く良くなりますように…💦
-
ぴこりーな
うどんやスープも口に入れただけで、べーっと出してしまい、受け付けないようです。
なのに、ベビーダノンを開けて準備すると、じーっとこっちを見て口をパクパクさせてきますw
やはり、喉越しのよい冷たい物が食べたいのですかね?
もう1ヶ月くらい鼻水が出ていて離乳食の食べも悪いので、早く良くなってほしいです。
ありがとうございました。- 7月30日
ぴこりーな
回答ありがとうございます。
水分は取れてます。
マグに麦茶を入れて置いておくと自分で飲みにきます。
OS-1ですね。
買ってみようと思います!