
コメント

退会ユーザー
扶養に入っててもご主人のお給料からその分が引かれるわけではないので、単純に家族手当分減るだけかなと思います!

さえぴー
社保扶養は扶養に入れた人の分がタダなので、扶養入っても抜けても社会保険料は変わりません。
家族手当が貰えなくなる分、手取は少しだけ減るかと思います💡
-
ぴよぴよ
なるほど!ありがとうございました^_^
- 12月1日

ママリ
基本的に扶養が増えても保険料は変わりませんが、例外があります。
旦那様は40歳未満、奥様は40歳以上の場合は奥様に介護保険料がかかることになり、その分増えているので、その場合は保険料が減ることになります。
ただ、旦那様が40歳を迎えると結局その時点でかかってきます。
ぴよぴよさんが40歳未満なら変わらないです。
家族手当分は減りますね!
-
ぴよぴよ
はじめて知りました(;ω;) 離婚したのでもういいのですが、旦那にお前の保険とか年金も給料から引かれてるから手取り少ないよとずっと言われていたので😂😂だまされておりました😂
- 12月1日
-
ママリ
だましてたわけではなく、本当にそう思っていたのかもしれませんよ?
結構勘違いされてる方いますから…- 12月1日
-
ぴよぴよ
なるほど!
ちなみに家族手当っていくらくらいかわかりますか??(╯•ω•╰)- 12月1日
-
ママリ
家族手当はご主人の会社からとているものなので、健康保険とは無関係ですよ!
金額も会社によって違います。- 12月1日
ぴよぴよ
ありがとうございました∩^ω^∩