※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るい
お金・保険

旦那の保険料は月3万ちょい。公務員の保険とソニー生命の最低限の保険に入っている。喧嘩になり、保険を辞めるか悩んでいる。

旦那さん毎月の保険料どのくらいで
どんな内容のに入ってますか?

私の旦那は公務員で職場の保険
ケガ、入院、死亡?の最低限毎月五千円プラス
ソニー生命の職場と同じ最低限の保険と
旦那がいなくなった場合私たちが生活に
困らないように降りるお金?で毎月三万ちょいです。

周りの友達に聞くと三万は高いと
びっくりされます…
保険の話になると毎回旦那と喧嘩になります…
今もそれで喧嘩になり、文句ばっかり言うなら
保険辞めるは、職場のだけにすればいいんでしょ?
めんどくさいからもういいわ、辞める
と言われました…

コメント

はじめてのママリ🔰

保険料が3万で高いのか、安いのかは内容によると思います。
旦那さまが亡くなられた時に降りてくるタイプが終身保険ですと、亡くなられた時も勿論降りますが
長生きして老後の資金としてお金が貯まっている!貯蓄も兼ね備えてる場合もあります!(これを学資に当てる方もいます)
そのタイプでしたら3万は掛かってくると思います😊

なのでしっかり内容みないと高いのか安いのかは分からないです😭

安い保険がいいのであれば、全て掛け捨てって感じにすれば抑えられます!

  • るい

    るい

    詳しい内容はわからないのですが
    そんな感じだから三万も
    するんですかね😅💦
    そうそう亡くなるなんてないし保険貧乏な気がして😭😭

    • 11月30日
ありす

貯蓄型なら3万でも特になにも思わないです☺︎
商品は保険ですが、お金を運用しているものもあるので!

貯蓄型はなくただの医療保険や生命保険でなおかつ旦那様1人で3万ならかなり高いな!と思いました。

  • るい

    るい

    貯蓄型なのか
    詳しい内容はわからなくて😅💦

    三万は旦那1人の保険料です!

    • 11月30日
  • ありす

    ありす


    そこの内容がわからないとなんとも言えないと思います😥

    • 11月30日
  • るい

    るい

    ですよね…
    ありがとうございます!

    • 11月30日
のん

保険の内容次第だと思います。
ご主人が亡くなった時収入が途絶える専業主婦家庭ならばかなり高額な死亡保障が必要ですが、共働きならそうでもないですし、お子さんの養育費としていくら遺すのかなど様々な要因がありますので、なんとも言えないですね。