
みなさんの旦那事情はどうなんだろう…旦那はいま2週間の育休中です。率…
みなさんの旦那事情はどうなんだろう…
旦那はいま2週間の育休中です。
率先してミルクとオムツはやってくれます
けど、
ミルクはあげたらあげっぱなしで片付けはしない
オムツも同じく替えっぱなしで片付けず放置
産後イライラも混ざって毎日何かしらにイラついてます。
そろそろ食材が尽きるので
買い物行かなきゃねと言ったら
あ、行くならあれとあれも買ってきて、と
わたし的には荷物持ちとか運転とかしてほしくて
みんなで出かけよう、と思っていたのですが
お前1人で行ってこいだったようで。笑
昼もわたしが作らないとお腹が空いてても一生食べないし
育休とは?お前のための休みか?と
言いたくなります。
その割に
どこどこさんの誰々さんちのパパは
おむつもかえられないってさーとか
ミルクも作り方わからないんだってーとか
如何にも自分が優れてるような言い方をしてきます。笑
そんだけやってくれてるならいいじゃん!
うちは何もしないよ!という回答も想定内ですが
ほんっとに誰の子ども?誰が一番子ども?
とおもいませんか?笑
世の中のママさん達がみんなたくましくなっていく
理由がすごくわかるような気がします😅
- ママリ
コメント

りつくんのママ🌜
うちはなんでもやってくれます🤗
わざわざ育休とってるんだし、言ってやってもらった方がいいですよ

ーーー★
子供より旦那の方が手がかかります(´・ω・`)
-
ママリ
でーすーよーねー😭⁉️笑
わたしあなたのお母さんまで出来ないって言ったら、キョトンとされました笑
自覚なしが一番むかつきます笑- 11月30日
-
ーーー★
わかります😭!!!!!!!!
してもらって当たり前みたいな感じが🙄😔💢
うちなんてオムツは全く変えないので😱😱- 11月30日
-
ママリ
ほんとうに、そういうとこ!ですよね😭
でもそんななか3人のお子さん、すごいです😭✊❤️
兄弟をいつかは、、とおもいますが
いまの旦那の状態だと
夢のまた夢です。。- 11月30日

退会ユーザー
私は夫の育休中は、上の子のときは文字通り寝てるだけでした🤣
ただの乳です笑
夜間授乳も赤ちゃん泣く→夫起きてオムツ替える→私を起こす→私寝ぼけながら授乳(夫が左右交換の指示w)→夫が取り上げてゲップからの寝かしつけ(私は夢の中)
って感じで、、、
これは夫の育休が終わっても夜間授乳の続く限りしてくれました。
下の子のときは上の子が寂しがらないように毎日公園や動物園に連れ出してくれました😊
哺乳瓶って片付けが面倒ですよね😂
-
ママリ
育休取るパパが素晴らしいみたいな風潮ありますけど、実態として機能してませんよね🤣💦笑
2人目になると変わるのか…
どうなんでしょう、
私はこのままだと1人で計画終えたいです笑
哺乳瓶洗うの面倒です、
完母も叶わなかったので😅💦- 11月30日

退会ユーザー
うちは私が育児、主人が家事って感じです💡
主人は料理が出来ないので、料理と買い出し、洗濯物たたむのは私がやって、育児でのほとんどは私です。
主人には洗濯、掃除、ごみ捨て、食器洗いなどやってもらっています。
買い物に関しては私も一人で行っています💡
コロナも気になるし、主人も行くと余計なものを買うので😂
家事も育児もオイシイとこらだけやらないで、見えないところもやってほしいものですよね💡
-
ママリ
家事スキル高い旦那さんいいですね!
育児やってくれない〜なら
家事やって〜でもいいかもしれません🤗✨
すこしずつ手伝ってもらえるように
伝えてみます😭✊- 11月30日

マミー
旦那の会社は育休など取れない会社なので上の子の時は休みは出産の日しかとれませんでしたが(下の子の時は3日ぐらい休みが取れました)基本的に夜中私が起きる時も起きてきたしミルクもあげてくれたしオムツもやってくれました😊
私的には子供のことをやるよりも家の事をやってくれたことの方が助かりました☺️
母親は全て一人でやって当たり前で誰も褒めてはくれないのに父親が少し何かしただけで褒められる感じやですよね😂
いやお前の子供やん当たり前やんと思います。
-
ママリ
素晴らしいー😭
仕事もある中、夜も協力的だなんて…
羨ましいです🥺
そーなんですよ、
私はやって当たり前、
旦那は抱っこして歩いてるだけで
スーパーで褒められてましたよ…😅- 11月30日

退会ユーザー
育休はとっていませんが…
完母だったので授乳以外は全て出来ていましたが、完母になるまでのミルクあげは夜中旦那がやってましたよ〜ゲップ出してオムツ替えもミルクあて哺乳瓶煮沸して、赤ちゃん寝せてから自分も寝るって感じで😊
この時期みんなで買い物行く必要もないし逆に旦那さんだけで行かせればいいのでは?育休取ってるならそれくらいやれって感じです。
1番上の子出産してから、夜ご飯食べた食器洗い、ごみ捨て、お風呂掃除や部屋の掃除、子供をお風呂に入れる、オムツ替え、今はご飯あげたりトイレ連れてったりは現在進行形で継続されてます😊
-
ママリ
育休取るなら手伝ってほしいです😭
みなさんの旦那さんは素晴らしいですね😅✨- 11月30日

のんちゃん
文句言わないの偉いです😫
産後は生後6ヶ月くらいまで夫にイライラしすぎてガルガル期やばかったです!!
うちは私がかなりの鬼嫁で怖いので、文句言いまくって鍛えてます😅とは言っても今でもよくイラついて文句言ってますけど!
1歳越えてからは、かなり良いお父さんになってきたなーと感じます😉
やってほしいことは具体的に伝えた方がこちらも楽になると思いますが…旦那様の性格にもよりますよね💦
-
ママリ
文句たくさん言ってますよー😭笑
1人の時間ほしいんだけど‼️って、キレたりもします😭
絶賛ガルガルで
今も、いいだけオモチャとか使って
興奮状態にさせてから
俺寝るわーって寝ました w
許せない😭笑- 11月30日

ママリ
男なんて言わなきゃ動かないのが普通ですよ😂笑
私もイライラしてましたが、全部言うようにしたら割と動いてくれるようになりました✨
旦那自身に言われないとわからんから言ってよと言われたので遠慮なく言いまくってます笑
たまに褒める!これが一番私の旦那には効果的でした😊
-
ママリ
言っても動かない場合はどうしたらいいですかね笑- 11月30日

さくらママ
育休はとれなかったんですが、仕事から帰ったら子供のことは基本的に全て夫がやってくれてます!!
赤ちゃんのときは夜泣きも起きてくれてました!私が泣いてるのに気付かず夫だけ起きてミルクあげてオムツ替えてくれてたこともあります!
3歳になりましたがすっかりパパっ子でパパの言うことしか聞きません!
ママ嫌いだそうです笑
休みの日のご飯も2ヶ月ごろまでは基本買ったもので毎日の夜ご飯もお弁当買ってきてとか夫が焼きそばとかカレー作ってくれて食べてました!!
-
ママリ
なんと!ママ嫌いと😭
それはそれでなぬーーー!ってなりますね🤣💦
旦那さんが育児参加してるからこそのパパっ子ですね👨
素晴らしい😭✊- 11月30日
-
さくらママ
ママ嫌いと2歳くらいから言うようになりました笑
もともとパパっ子だったんですが年々パパっ子度合いが増していきます笑
それはそうなんですけどね!ありがたいです!夫には感謝しかないです!- 11月30日

Yu-mama
うちの旦那は、育休はとれませんでしたが、新生児の頃は、帰宅後に沐浴、オムツ替え、寝る前のミルク(作って洗って消毒)と寝かしつけしてくれて先に少しでも寝かせてくれて朝は、勝手に起きてパン焼いて出勤してました。土日は、旦那が買い物に行ってくれました。娘が成長するにつれ、今は娘のトイトレ、ご飯の補助とやることも増えましたが安心して旦那に預けて私1人で出かけるほどです😊🤔
-
ママリ
すごいです😭✊- 11月30日

はじめてのママリ🔰
うちは育休とってませんが
料理以外の家事はするし、育児も全てやってくれます。
夜間授乳や夜寝ないのも対応してくれてました。
今は帰宅してから離乳食の食器洗い→遊ぶ→離乳食→お風呂→寝かしつけ→ご飯食べた後の洗い物と洗濯と掃除とゴミ出しです。
育休だったらなおさらやって当たり前だと思いますけどね…(笑)
-
ママリ
育休ならやって当たり前ですよね、
そのための休みだと思ってました😭
なんなら旦那が育休とって
私は復帰したいくらいです。笑- 11月30日

その
自分がちゃんとできていると思い込んでいる厄介なタイプですね!でも多数派だと思いますよ😭うちも同じような感じでした。
今後のために、「育休」ではなく、「育戦」だと言うことを思い知らせるべきだと思いますね💪
しっかり伝えて、できているつもりでもどれだけ甘いか、何のための育休か考え直してもらった方がいいですね😓
-
ママリ
そーなんですよ!
できてる、すごいパパだと自覚してそうで吹っ飛ばしたいです✊笑
ほんとに育戦ですよね😭
こっちは寝る、食べる、遊ぶ、何から何まで自分後回しなのにー😭- 11月30日

みちたん子
わかります!とてもよくわかります!!
ほんっとうちの旦那も言われたことしかやらないんです!
ミルクあげてとお願い→空の哺乳瓶が床に転がったらまま放置
風呂入れてとお願い→脱いだものやおむつやタオル全て脱衣場の床に放置
食器洗いをお願い(月に一回くらいしか頼みませんが)→鍋やフライパンなどは洗わない
外出するから子供たちの世話をお願い→オムツ替えとご飯を食べさせただけでずっと家で子供にYouTubeを見させて、部屋ぐちゃぐちゃ、食器などの洗い物溜まりまくり、夜になっても洗濯物干しっぱなし
なのに「俺は家事育児ちゃんとやってるイクメン」感がすごいです。
私も産後なのでほんっとイライラ半端ないです。
ちなみに産後3週間目くらいに上の子の赤ちゃん返りがピークを迎えており、毎日心身共に疲弊していたのに旦那が
「2人目産まれてもう暫く行けないと思うから」
と、サーフィンに行ったときは殺意が芽生えました。笑
-
ママリ
わかりすぎて辛いです笑
みなさんコメントされてる旦那様が素敵すぎて私がイレギュラーなのかと思ってました笑
同じ方いて安心?しました😂💦
どんどん言ったほうがいい、
言わなきゃやらない、とアドバイス貰っても
言ったことしかやれないと
自分でやった方が早いし
言うのもストレスですよね、、
言ってやってくれるという期待もしてしまって
そんなわけないのに🤣笑
サーフィンは殺意芽生えます。爆笑- 11月30日
ママリ
何でもやってくれて羨ましいです…
言えば嫌な顔されるので
どんどん塞ぎ込み気味です笑