
育児で過労死はあるのでしょうか。双子の育児で睡眠不足で体調も悪い。子供が抱っこを求めるが、夫には拒否る。自分だけが必要と感じ、イライラと過労感が増している。
育児で過労死ってあるんですかね
双子が産まれてまともに眠れてないです。
もぅ2歳7ヶ月ですが、未だに夜泣き。
昼間も男の子の方は抱っこ抱っこ。体重12キロ、重い。
腰痛い、手痛い、膝痛い…
ここ最近、1人が風邪ひいて、その風邪がまたもう1人にうつって、機嫌悪い。夜中も何度も泣いて起きる(仕方ないんですがね…)
私は一生懸命頑張ってるはずなのに、何でこんなキツい思いしなきゃいけないの…と思ってしまいます。
寝かせて欲しい。。。
風邪でキツイから泣いてるのはわかります。
抱っこしてほしいのもわかります。
旦那が代わりに抱っこしてくれようとしても、それを全力で嫌がる子…
何で私じゃないとダメなの?!とイライラしてしまう…。
あー、このままじゃ過労死してしまいそう…。
ダメな母親ですね…
- いちご(6歳, 6歳)
コメント

みかん
過労死というか育児ノイローゼで正常な判断できなくなるというのはあると思います😞
2年前に三つ子の母親が、一人を床に叩きつけて殺してしまったというニュースありましたよね。これも過労によるものだったと思います。
心身ともにきついと感じたら、どんどん人を頼ったほうがいいです。泣いても旦那さん抱っこしてくれるなら、泣かせたまま抱っこしてもらったらいいんです。赤ちゃん泣かせたらダメだって思うと余計にイライラして辛くなります。

れん
ダメな母親じゃないですよ😣💦
十分やってると思います。
ただでさえ一人でも大変な子育てなのに、それが二人揃っててだと、ものすごい状態ですよね😭💦💦
過労死の前に、育児ノイローゼになってしまいそう😵💦💦
両親でも友達でも、育児相談のところでもいいので、一度話を聞いてもらってみては😣💦
-
いちご
コメントありがとうございます。
育児ノイローゼ、なってしまいそうです😓
子供の風邪がうつってしまい、更にキツイです😣- 12月1日

退会ユーザー
大丈夫ですか?
一時保育やファミサポに登録されてみては?😰
1人でも大変なのに生まれた時から2人の育児お疲れ様です。
周りに頼れるならお金払ってでも、大いに頼った方が良さそうですよ。
-
いちご
コメントありがとうございます。
そうですね、お金を払ってでも、そういうのを利用した方がいいのかもしれませんね😣- 12月1日

退会ユーザー
双子だから大変ですよね😱
うちはまだ双子小さいですけど大変さはわかります😭
うちの子も旦那だと大泣きするので。
双子ちゃんは保育園とかは行ってますか?
-
いちご
コメントありがとうございます。
同じ双子ちゃんなんですね。
大変ですね😣10ヶ月頃の記憶とか無いです😥
双子は、来年度から幼稚園に通わせる予定です。- 12月1日

ぴぴぴ
風邪の移し合いも抱っこ抱っこも分かりますよ!
ほんとにキツいですよね。
寝不足だと余計にしんどいし、うまく生活が回らないと泣きたくなります(;д;)
我が家もママの抱っこが一番で、夫は抱っこ待ちです(笑)💧
一日中、子供たちは用もなくても「ママーママー」と呼ぶのが口癖みたいになってて、私はいちいち反応してしまうのが頭がおかしくなりそうです。
せめて早く風邪が治って本調子に戻ってほしいですよね。
風邪移しそうだから外出する見極めも必要だし。
ダメな母親ではないですよ!
私はよほどしんどい時は朝からパジャマでYouTube観せまくってゴロゴロしたまま遊びの相手をしたりしてます💧
たまには大丈夫!
双子が生きていればママはぐーたらしてもいいんです!
少し目を閉じるだけでも頭が休まるので目を閉じたまま話し相手したりしますよ(笑)
同じ月齢、双子!
ダラダラと過ごしましょう!
-
いちご
コメントありがとうございます。
同じ月齢の双子ママさんなんですね👦👧
昨夜もギャン泣きで、「おかあさん!おかあさん!」…
私にも風邪うつってしまって、体調悪いのに、夜中ににギャン泣きは更にキツイですね😞- 12月2日

ひよこちゃん
あると思います。
過労死とか過労自殺。
2年半以上まともに眠れないってキツすぎますね。
旦那さんや他のご家族に双子ちゃん任せて、1人でホテルとかで1泊くらい休めませんか?
物理的にお子さん達と距離をとって、まとまった睡眠取った方がいいです。
いちご
コメントありがとうございます。
ありましたしね、そのニュース。ちょうど双子を産んだ頃だったので覚えてます。
赤ちゃんの頃、全く寝る時間が無かった時より今はマシなんだろう…
でも今は今でキツイし、蓄積されてる体の不調はヤバいですね。。
旦那は本人が自分から抱っこ!と来るまで抱っこしないんです。
私は、「おかあさん!おかあさん!おかあさん!!!」とずっと耳元で叫ばれてどうにかなりそうなのに。
すっと抱っこしてくれればいいのに。。って思いますね。