※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子が寝返りや寝返り返りをして眠りが浅くなり、困っています。寝かしつけの方法についてアドバイスをお願いします。

生後もうすぐ5ヶ月になる男の子がいます。

寝返りと寝返り返りが出来るようになり
更にちょくちょく芋虫みたいに前に進むようになり
嬉しい反面困ることが増えました。

元々夜まとまって寝てくれないのですが
寝返りをしてそのままうつ伏せ寝で寝てくれる事も
あるんですが眠りが浅いのかすぐ起きてしまいます。
(うつ伏せ寝の時は自分で顔を左右上下に動かせるので
少し様子を見てそのまま寝かせています)
寝返りをしないように寝返り防止をすると
寝返りができない事に怒って泣くので出来ません。

私の布団の横にベビー布団を敷いて寝かせていて
ベビー布団の周りには落ちないようにタオルや
授乳クッションで囲っているんですが
起きた時に確認すると寝返り返りなどで動いて
端の方に行ってしまいそれ以上動けなくて
泣いているのも最近多いです。。

どう対策をすれば寝てくれるのか....
なにかいい方法があれば教えてください😭😭

コメント

はじめてのママり🔰

その頃は一緒に寝てました😣❗️
もともと泣いて寝ない子でずーっと1時間2時間おきに起きてくる子だったんですが、寝返りができるようになってから酷く起きてくるようになったので一緒に腕枕などして寝てました😅私の娘も寝返りできないようにすると泣いて起きてくるし、寝返りしたらびっくりして起きるしだったので腕枕して一緒に寝るようになってからは少しは寝てくれるようになりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子ももともと全然寝てくれない上に寝返りで起きるので大変です😭😭
    腕枕よくしてたんですけどこれもたまたまかも知れませんが短時間で起きることが増えたような気がするんですよね😔
    でも最近してなかったのでもう一度してみます!!
    因みにいつ頃から寝返り関係なしに寝てくれるようになったのかとまとまって寝るようになりましたか😭??

    • 11月29日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    そうだったんですね💦
    私の娘は本当につい最近朝までまとまって寝てくれるようになりました😥まだ時に夜泣きだったり、朝4時5時に起きてきたりするときとありますが、寝る前は少し抱っこしてれば自然に寝て置いても起きなくなりました😢それまで寝ても置いたらすぐ起きてずーっと抱っこして寝たり腕枕して寝たりの繰り返しでした😭😭

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近になってなんですね😭お疲れさまです😭😭
    ほんとうちの子もよく似てて抱っこじゃないと寝ないし夜以外は着地できません。。
    少し前から朝方になると眠たそうにしてるのに覚醒して反り返って喚いたりするので参っちゃいます😭😭
    夜通し寝るようになるのに何かされた事ってありますか?
    急に夜通し寝るようになりましたか😭😭?
    質問ばかりですいません😭😂

    • 11月30日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    おはようございます☺️
    そんなんです😢ありがとうございます😭わかります😔朝寝昼寝の時は必ず抱っこしながらか抱っこ紐つけて家事してました😔
    こればかりは参考にならなくて申し訳ないんですが何にもしてなく急に自然と寝るようになったんです😅💦生後1ヶ月くらいからずっと生活リズムをつけないとって一生懸命やっていたんですが生後3ヶ月まで何しても昼夜逆転治らず生後4ヶ月目にして昼夜逆転治っり生活リズムが徐々にできてきたって時に睡眠退行になられてまた生活リズムが崩れてしまい、そこからなかなか生活リズムがつかず、そう簡単に思い通りにいかないってわかっているのにも精神的にストレスに繋がってしまい娘にイライラしてしまうようになりました😢生後6ヶ月くらいから生活リズム無理作るのにやめよう娘に任せよってなって感じでやってきてて、やっと今徐々に生活リズムができてきて寝るようになったって感じです💦絶対とかではないんですけどこれかな?って思い当たる部分が最近になって離乳食を食べるようになったんです😣それまでずっと大泣きして食べなくてずーっと母乳だったんです😣それが急に味付けし始めてから好き嫌い激しいんですが少しずつ好きなものができて好きなものだけでもすごく食べるようになったんです😣きちんと食べれるようになってから自然にあまり母乳欲しがることなくなり自然と寝る前に母乳を飲まなくなり勝手に夜間断乳が成功したから寝るようになったのかなぁって感じです😣長々とすみません😢

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなりました😭
    抱っこで寝んねも結構しんどいですよね。。
    重たくなってきたので肩と腰にもきますし😭😭
    抱っこ紐で家事するしかないですよね😭
    何にもせずに自然になったんですか😳
    睡眠退行ほんといらないですよね。。息子はもともと寝ない子なので睡眠退行かどうかも分からないんですけどもうすんなり寝てくれってイライラするの分かります😭
    そしてそのイライラしてる自分に嫌気がさします。。
    離乳食を食べるようになったのがいい方向にいったんですね☺️!!
    きちんと食べれば母乳も欲しがらなくなって通しで寝てくれる..すごく理想的です!!
    教えてくれてありがとうございます😭😭

    • 11月30日
mizu

対策やアドバイスではなくてすみません😅
うちの子もそのくらいの頃から、夜中頻繁に起きるようになりました💦(それまでは4時間くらいは続けて寝たりしてたのですが…)
寝返りできるようになって、やったー!と思ったのも一瞬で、実際は困ることのほうが多かったです…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりこの時期はこうなるんですかね😭😭
    なにか寝てくれるようにしたこととかありますか??
    成長して寝返りしてくれた事に私も喜んでいたんですがほんとしんどい方が多いです。。(笑)

    • 11月30日
  • mizu

    mizu

    日中にたくさん体力を使わせるといいと言われたりもしましたが、うちの子はあまり当てはまらず…(児童館行ったりけっこう疲れたかなって日も変わらずだったので)
    寝ない子は寝ないんだなって諦めモードでした😭
    でも本当しんどいですよね😭

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も毎日お散歩に行ったりしてるんですが全然です😭
    やっぱり寝ない子は寝ないんですよね。。
    諦めたいんですけど周りがまとまって寝てるのを見ると諦めきれなくて😭😭
    睡眠不足ほんとしんどいです💦
    いつ頃から寝てくれるようになりましたか😭??

    • 11月30日
  • mizu

    mizu

    私も周りは寝る子ばっかりで、当時よくママリで相談してました😭(でもその後息子と同じような寝ないお子さんを持つママ友ができて、いつも寝ない子あるあるトークしてました。笑)
    うちの子は10ヶ月で夜間の授乳をやめたら、少しずつ起きる回数が減ってきました!
    朝まで起きずに寝る日が増えてきたのは、1歳半くらいですかねー!今でも泣いて起きたりしますけどね💦

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りと比べたらダメだって分かってるんですけどどうしても比べてしまって...😭
    私も寝ない子がいるママ友がいるのでそれだけが救いです😭
    自分だけじゃないんだって思えるだけで心の持ちようが変わってくるので😭😭
    夜間授乳をやめたら起きる回数が減るんですね🌟
    やっぱり離乳食をしっかり食べるようになったから夜間授乳が減ったとかですか?
    1歳半まで😭😭お疲れさまです😭😭
    今だったら大きくなった分起きた時に寝かしつけるのはスムーズになりましたか??
    質問ばかりですいません😭😭

    • 11月30日
  • mizu

    mizu

    わかります、仲間がいるだけでだいぶ気持ちが違いますよね😭✨
    いえいえ!質問ウェルカムです笑
    あまりに夜頻繁に起きるので(起きると授乳しないと寝ない)、離乳食が3回食になったタイミングで無理矢理に夜間断乳に踏み切りましたが、実はそのときは離乳食の食べはめちゃめちゃ悪かったです💦
    本当はある程度食べるようになってから夜間断乳するべきと聞くのですが、うちの子の場合夜間の授乳が多すぎるせいで離乳食食べないのでは?と思っていたのて…
    (実際その通りだったみたいで、夜間断乳したら離乳食の食べる量も増えました)
    今では、夜中泣いても寝言泣きって感じで何もしなくても勝手にまた寝ることが多いです!なのでだいぶ楽になりました!!
    時々本格的な夜泣きのときは抱っこしてウロウロ…とかしないと寝ないときもあって、もう体重14キロなのでヘトヘトですが😅笑

    • 12月1日