
18時前後にお風呂を入れているが、17時に夜の離乳食をあげるのは早いか悩んでいます。1日の流れを共有し、この生活リズムは何歳まで続けていいか相談したいです。
18時〜18時半くらいにお風呂に入れています!
(たまに18時前になることもあり)
17時くらいに夜の離乳食を与えているんですが
早いですかね?
同居をしていて
風呂を誰よりも先に入れてあげたいってことと
19時前くらいに義母が風呂をはいるので
18時くらいにお風呂にしています。
1日の流れとしては
7時起床
8時離乳食ミルク
9時半朝寝30分
12時離乳食ミルク
13時半昼寝2時間くらい
15時おやつ
17時離乳食ミルク
18時風呂
20時就寝
って感じです!!
何歳くらいまでこの生活リズムでいいでしょうか?
ご意見をお願いします🙇♀️
- ごまごまむしむし(5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も同居していて一番最初にお風呂に入れたくてお風呂の時間に合わせて生活していました!
今はもう2歳になりましたが、まだお風呂を最初にしてあげているので、似たような生活リズムです!

はじめてのママリ🔰
回答にならずすみません…
うちも19時に就寝するので、18時頃に入れてます。
似たような感じで、わたしもいつまでこのリズムでいいか少し悩んでいたので、他の方の意見聞きたいです!
-
ごまごまむしむし
ありがとうございます❤️
悩みますよね〜わかります!!- 11月29日
ごまごまむしむし
そうなんですね!ありがとうございます♪
ちなみにお風呂の時間はどれくらいかかりますか?
私は私と娘と夫と3人同時に入って1時間かからないくらいです!
退会ユーザー
うちも3人で入っています!うちもお風呂に入るぞー、と浴室に向かってからドライヤー終わるまで1時間かかるか、かからないかくらいですね!
ごまごまむしむし
やっぱりそれくらいになりますよね!!ありがとうございます😊