
コメント

mi
急性期の病棟に勤めていて同じく疲労が強く退職しました○
転職の斡旋会社で勧められたのはリハビリや療養病棟、外来とかですね🤔
でも私は自分で探したデイサービスにしました(*'ω'*)!
定時上がりなのでかなり助かっています*
急な休みももう1人のパートさんと助け合ったり、派遣さん頼んでくれるのでお休みもらえます○
仕事内容は検温、記録、個別リハ、体調悪くなった人がいたらその対応って感じです(*>ω<*)

のん
私も急性期病棟で働き疲弊しました😭💦
外来で働いてますが、介助は少ないですよ🙆
-
ベイビーハナ🔰
外来わたしも病棟から借り出されて行ってました!たしかに、会助は少なかった。。
- 11月29日
-
のん
外来いいですよね🥺
私のところは特殊?なので導尿だのバルン挿入だの下系はあったり入院とったり委員会つけられたり…とかありますが、他の外来はそういうの無さそうですよね🤔- 11月29日
-
ベイビーハナ🔰
え!泌尿器ですか?
私もバルンや膀胱鏡の介助とかしてましたよ笑
たしかに、入院とったり手術に必要なもの説明したりしました!えっ、うちも特殊だったのかな、、ほんとの外来の看護師は委員会はなかったけど、ラダーや研究発表などしてましたね。- 11月29日
-
のん
泌尿器もあります🤦中規模病院で外来が1つしかなく、その中で色々な科があるんです😭
私が働いていた所は入院やオペ前の説明は病棟の看護師がやっていました。なのでこれが普通と思っていたらそうではないのですね!
ラダーも研究もあります😔やっぱり外来はダメですかね笑 凄く大変です😢パートなのに😥- 11月29日
-
ベイビーハナ🔰
え!パートなんですか?
わたしは前の病院やめるとき、やはり外来にうつらないか?と言われました。
しかし、正社員で外来だとラダーあるし、子どもがいたらきついしやめました。パートでラダー、、すごい。。そーとーハード💦わたしなら無理だ‼️時給いーやら、別だけど。
基本は病棟看護師が説明しますが、簡単な情報やアレルギーとかわかる範囲はパソコンで予め入力してくれてました!同意書揃えてくれていたり、コピーを患者さんに渡してくれていたり。あ、入院に必要なものて、ざっくりですね笑笑 弾性ストッキングとか。
お年寄りが多いので、何度も説明してました!外来できいて、病棟で説明するんで割とスムーズですね!いやー、身体壊さないようにですね‼️- 11月29日
-
のん
パートなんです😢
子ども居ながらだとキツイですよね。パートなのにラダーも来年度から、看護研究のメンバーにもさせられてます。委員会も多分来年度から付けられます。時給全然良くないです。1250円です😢💦
外来でたくさんやって下さる所だったんですね🥺病棟看護師としては助かりますよね☺️前のところは全て病棟で、今のところはざっくりですが外来でやってます🤦💦
お年寄りへの説明本当大変です😨体壊しかけてますかね…働いて半年ですが7キロ痩せました。笑笑- 11月29日
-
ベイビーハナ🔰
結局予定入院にオペに、また緊急入院とか一人で日勤帯にみるんでさすがに色々抜けがありすぎて、外来看護師が助けてくれてました。辞めるとありがたみが分かります。
1250、、大変ですね、、涙🥲7キロはまずいかと。食べれてますか?心配ですね、、- 11月30日
-
のん
1人でそんなにですか😱!?
それは助けてくれると凄く助かりますよね😭✨
まさかの1250円でビックリしました。あまり食欲がなくて😔でも朝夜は軽く食べれてます!でも元々太り過ぎてたので、7キロ痩せれてやっと普通になったかな?って感じです😢- 11月30日

はじめてのママリ🔰
私も結婚後は急性期病棟で働いましたが、子供が出来辞めました😃
今は、身体障害者病棟で働いています😺介助は多いですが、慢性期なのでバタバタしていないし、定時で上がれてます😃
-
ベイビーハナ🔰
身体障害病棟てどんな方がおおいですか?
介助内容ってどんなことするんですか?- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
特定疾患(パーキンソンやALS等)や脊髄損傷の方が主にいる病棟です😀
介助は検温を始め、トイレ介助、オムツ交換や体位変換、入浴介助、移乗など患者の日常生活を介助などしてます😊
私の病棟は入院や退院もあまりないので、体力勝負みたいな感じです😊- 11月30日

h_k❤︎
今250床ほどの個人病院で働いてますが、助手さんが多くてシャワー浴やシーツ交換、食事介助ほぼやってくれます😊清拭やおむつ交換も一緒に回るので介助少なめです!病棟自体は忙しくバタバタですが😂💦前勤めてた病院は県2番目の規模の病院でしたが、助手さんはほぼ自立や点滴がない人の検査搬送やシャワー浴、シーツや寝巻きの補充くらいで看護師の業務が多かったので今の職場に来た時助手さんこんなことまでやってくれるんだとびっくりしてます😂
ベイビーハナ🔰
デイって、給料どうですか?
土日休みですか?
mi
私はパートなので時給1800円です!
確か正職だと月27万って書いてあった気がします🤔
私の職場は土日休みで、祝日はお休みにならずに出勤です(ू•‧̫•ू⑅)
正職の人は祝日分のお休みは他の日に取れます○
ベイビーハナ🔰
素敵💕時給高いですね!地方住みで派遣のデイのパートだと1400円くらいですが、直の雇われだと安そう‼️土日休みなんて最高ですね🤗