
授乳間隔が広がり、赤ちゃんが泣き続けることに心配しています。同じ経験の方、対処法を教えてください。
もうすぐ3ヶ月の男の子を育ててます。
数日前まで、前の授乳から三時間くらいあいてて、オムツでも抱っこでも泣き止まないときはおっぱいをごくごく飲んでました。でも、昨日くらいからそのくらいあいててもおっぱいを飲まず、ギャン泣きです。今日ももう五時間以上あいてて、ギャン泣きして、泣き疲れて寝てしまいました。ギャン泣きしているのを見ているとかわいそうだし、大丈夫かな?って心配になります。
似たような経験のある方、対処法などあれば教えてください。お願いします。
- にこ☺️(4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
哺乳ストライキですかね?🤔
私の息子もちょうどそれぐらいの時に今まではおっぱいを吸わせれば吸ってくれていたのにのけぞって嫌がる時間帯が出てきました😢
最初は3時間空いてるから飲んでほしくて、立って揺らしながら授乳して、飲み始めたら座ったり、添い乳だと吸ってくれたりしたのでそうやって授乳していましたが、段々今は欲しくないんだなぁと気持ちを切り替えて嫌がるときは無理してあげず、30分から1時間ぐらい時間をあけてから授乳すると飲んでくれました!
私もその時の気持ちをiPhoneにメモしていたのですが、本当に落ち込みましたし大丈夫かなってすごく心配でした><
でも今となってはそんな時もあったなー!今はだいぶ子どもがおっぱい欲しい時、ほしくない時が分かるようになったなーと思います☺️
初めて5時間以上あくと心配だとは思いますが、元気があって排泄も出ていれば今すぐに心配することは無いと思います✨でも心配だと思いますし、おっぱいは張ってきちゃうと思うので色んな抱き方での授乳を是非試してみてください✨
にこ☺️
ありがとうございます☆
哺乳ストライキとかあるんですね!!
まさに、半月くらい前からのけぞって泣くので、立って揺らしながらなんとか飲ませてみたいなことをしてました。
昨日くらいからそれもダメで悩みましたが、mayuさんのお話を聞いて、そんなときもあるんだと思うことにします☺️
6時間くらいあいて、さっきやっと飲んでくれましたが、片乳だけ6分くらいで終わり💦
いつもはその倍は飲んでたのに。。。だから、片方だけおっぱい張りまくりです😰
気持ち切り替えていろいろ試してみます。
ありがとうございました😆