
軽い強迫性障害で、運転中に歩行者に当たったか不安。子供が動くと不安が増す。不安を取り除く方法は?
私は軽い強迫性障害だと思っています。
今日、中央線がない細い道路を車を運転しながら通りました。車はすれ違えますが、あまり広くない道路です。
そのとき、携帯に電話がかかってきたので、ナビのBluetoothを操作しようと、少しナビのほうに目を向けました。そのときに、歩行者に当たってしまったんではないかと不安になっています。歩行者がいたかどうかは、実際は分かりません。運転中にこのような不安になることは、たびたびあります。その場に戻って確認することもあります。
これから子供がもっと動くようになったら、色々な不安で、余計に酷くなってしまうのではないかと不安です。
大丈夫、大丈夫、と自分に言い聞かせることしか、不安を取り除くことはできないでしょうか。。😨
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
まず、運転中にナビの操作は捕まりますからおやめになったほうがいいと思います。
不安になるのであれば、まずルールを守ることから始めてはどうでしょうか?

ママリ
なんの知識もないんですが、
もっと最悪な状況を想像してみるとかどうですか😃??
例えば子供の頭をこつんとぶつけちゃった
→子供の頭にフライパン落としちゃった
に比べたらマシだ‼️‼️
みたいな😂😂😂
全然逆効果ならすいません🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!
その発想はなかったです!でもすごく心が軽くなりました!!考え方をちょっと変えてみる努力をしてみようと思います🥺- 11月28日

はじめてのママリ🔰
分かりますー
わたしも何でもないときに人に当たったかな?なんか轢いたり、ぶつけたりしてないかなってドキドキします😭
強迫性障害って病気あるんですね💦わたしもそれなのかな、、
運転苦手なのもありますが、できる事なら運転したくないです😭
-
はじめてのママリ🔰
私も心配症の酷いものなのかな?と思ってたんですが、テレビでやっていて、すごく当てはまったので気付きました😥- 11月28日
はじめてのママリ🔰
仰る通りです。気をつけます。ありがとうございます。